©Studio Ghibli

宮崎駿のオリジナル作品 国内初の舞台化決定

©Studio Ghibli

水戸芸術館ACM劇場は、2019年夏、最貧前線(『宮崎駿の雑想ノート』より)を舞台作品として上演します。宮崎駿オリジナル作品が国内で舞台化されることは、これが初めてのことです。水戸芸術館のほか、東京では世田谷パブリックシアターなど国内8か所を巡演予定です。

『宮崎駿の雑想ノート』には、名作がたくさん

©Studio Ghibli

宮崎氏が模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」(大日本絵画刊)に1980~90年代に不定期に連載した『宮崎駿の雑想ノート』。

続きを読む

同作は、戦争の時代に兵器と人間が織りなしたドラマを描いた、連作絵物語&漫画です。そこからは、長編アニメとなった『紅の豚』が生まれました。この『最貧前線』はその中の11番目の物語です。同誌には『風立ちぬ』の原作も連載されています。本作はこの『最貧前線』を舞台化するものです。

『最貧前線』の平和のメッセージ

写真提供:「戦没した船と海員の資料館」

『最貧前線』はわずか5ページの小品ながら、氏らしいユーモアとスペクタクルを併せ持った内容です。

続きを読む

また、最後のコマにある「平和が何よりだノオ…」に込められた平和へのメッセージはかぎりなく重く、内容的には長編に劣らない読み応えのある作品です。氏はこの自作について、原作単行本巻末のインタビューで当時こう語っています-「これはね、描き終わってもまだ終わってないんです、気持ちの中で。(中略)。つまり“絶対に死なないぞ!”と、なんとか犬死をしないで、“また魚をとるんだ!”っていうね、そういう人達が出てきて、それを全うする話をね、僕はやってみたいと前から思ってたんです…。」

舞台版『最貧前線』の物語

海の最前線に送り込まれた、漁師と兵士の物語

©Studio Ghibli

太平洋戦争末期、小さな漁船・吉祥丸に徴用の知らせが届きます。ほとんどの軍艦を沈められた日本海軍は、来襲するアメリカ軍の動静をそれでも探ろうと、漁船を海に駆り出して、見張りをさせようとしたのです。

続きを読む

特設監視艇となった吉祥丸に乗り込んだのは、元々の漁船の船長(内野聖陽)と漁師たち、そして艇長(風間俊介)とその副官(溝端淳平)の軍人たち。航海経験に乏しい軍人たちは、鯨を敵潜水艦と間違えたり、嵐になる兆しを察知できなかったり、海の職人である漁師たちとことあるごとに対立してしまいます。
やがて軍人たちは、漁師たちの知識や行動力に一目置くようになり、徐々にお互いに信頼感を芽生えさせていきますが、戦況は厳しく、吉祥丸は海の最前線ともいうべき南方の海域に、わずかな武器を携えて急きょ派遣されることになりました・・。

トレイラー

スタッフ

  • 原作宮崎 駿(みやざき・はやお)

    プロフィール

    プロフィール

    1941年東京都生れ。学習院大学卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。日本アニメーションなどを経て、1985年にスタジオジブリ設立に参加。作品に『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』『風立ちぬ』など。著作に「シュナの旅」「出発点」「折り返し点」「半藤一利と宮崎駿の腰抜け愛国談義」「トトロの生まれたところ」「宮崎駿の雑想ノート」などがある。

    閉じる

  • 脚本井上 桂(いのうえ・かつら)

    プロフィール

    プロフィール

    2017年4月水戸芸術館ACM劇場芸術監督に就任。1996年新国立劇場開場時から演劇部門のプロデューサーとして活動。日本芸術文化振興会プログラム・オフィーサーなどを経て現在に至る。台本化にあたっては、原作のエピソードを踏まえ、様々な文献から当時のエピソードを掘り起し、新たな物語展開や登場人物の性格付けを行った。

    閉じる

  • 演出一色隆司(いっしき・たかし)

    プロフィール

    プロフィール

    NHKエンタープライズ制作本部ドラマ番組エグゼブティブ・ディレクター。1991年にNHKエンタープライズに入社。99年NHKスペシャル『世紀を超えて・ハリウッド』制作後、ドラマ部へ異動。時代劇『茂七の事件簿』『アフリカの蹄』『坂の上の雲・留学生』『そこをなんとか1・2』『紙の月』『精霊の守り人』シリーズ第三部、19年NHK正月時代劇『家康、江戸を建てる』など監督。2016年に『令嬢と召使』で舞台初演出。18年5月には『人形の家』を演出した。

    閉じる

  • 主催公益財団法人水戸市芸術振興財団(水戸芸術館)

    施設概要

    施設概要

    1990年に開館した日本で最初に芸術監督制度を導入した施設。水戸市の市制100周年を記念して設立され、初代館長は吉田秀和、二代目館長には小澤征爾が就任。ACM劇場のほかにコンサートホールATM、現代美術ギャラリーを有する。2019年は開館30周年となる。

    閉じる

©Studio Ghibli

キャスト

  • 内野聖陽(うちの・せいよう)

    プロフィール

    プロフィール

    1993年『女たちの十二夜』で初舞台。96年、NHK連続テレビ小説『ふたりっ子』で注目を集め、大河ドラマ『風林火山』に主演するなど映像・舞台で幅広く活躍。日本アカデミー賞優秀新人賞、紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞最優秀男優賞など受賞多数。近年の出演作に、ドラマ『ブラックペアン』『琥珀の夢』、映画『家路』『海難1890』、舞台『おのれナポレオン』『ビッグ・フェラー』『東海道四谷怪談』『乳房』『ハムレット』などがある。

    閉じる

    メッセージ

    メッセージ

    時は太平洋戦争末期。日本軍は、太平洋上の敵の攻撃に備え、ある日突然に、日本中の漁民たちを船と人員もろとも徴用し、南方戦線の物資の輸送や、敵の艦船の監視に引きずり出す。そして、無数の漁村の民が帰らぬ人となり、太平洋の底に沈んでいった。その数はあまりにも多く、資料として正しい数値には残っていない。ここにも、戦争の理不尽さがあったことを私は知りませんでした。

    数多のB29爆撃機や戦闘機相手にポンポン船で対抗したとは、滑稽なまでに哀しい無謀さに、戦争という時代のねじ曲がり感が恐ろしくもとても興味を引かれました。その史実に興味を持ったのと、宮崎駿さんご自身が、自らイラストと漫画で紹介なさったことに興味も湧きました。そこにはカラフルなイラストでどんな船の上の戦いだったのかが、宮崎流の分かりやすいイラストで克明に描かれていました。想像力をかきたてる絵柄で、僕は二つ返事でこのお話に乗りました。
    いわゆる戦争モノにあるような悲惨に終わるストーリーではないのです。

    もちろん、この監視艇に選ばれたほとんどの船は帰らぬことになったのですが、井上桂氏が新しく構成された戯曲は、平和賛歌、家族賛歌として、今を生きる人々に希望と力を与えるような作品になっていることに感銘を受けました。
    そして、とにかく、深い内容の“娯楽作品”になっていることも僕の食指を動かしました。

    ある日突然海軍から、「この船を明日から徴用する」と言われ、何もわからぬまま青年将校たちの指揮の下、海に出る。漁師の日常、潮見、天気のことを全くわかっていない若き軍の精鋭たちと、小難しい軍の規律を理解できない海の漁師たち。そこで繰り広げられる珍事件の数々! そのデコボコ感は、喜劇なのかと勘違いさせるものすらあって、当時の日本軍の置かれた極限状況を面白おかしく皮肉っているようにも見えます。

    これは、うまく創り上げれば年代問わず誰もがハラハラドキドキ、時に笑いながらも楽しめ、最後には平和や戦争のことをじっと考えさせる良質な舞台になる可能性をとても秘めている作品になると確信しました。
    だが、しかし、ハードルは高いです。

    青年将校を演じる若い役者たちは戦争の中で連合艦隊の勝利を本気で信じる狂信を演じなくてはなりませんし、僕ら壮年!?老年!?漁師を演じる役者たちは、東北漁村の漁師たちの海の匂いにリアリティーが出せないと成立しません。
    そして、この作品の最大のハイライトシーンとなる焼玉漁船(ポンポン船)と米軍爆撃機との海上の戦いなどは、舞台上でその迫力を現出させるなどは、最難関だと思います。映像とは違った舞台ならではの現実感覚を持たせるには、俳優の肉体というものにかかってくる比重は大きいです。そこが、私、舞台出身の役者を燃えさせるポイントでもあります。

    どんな舞台になるのか僕には想像もつきませんが、いろんな舞台上の魔法を駆使しながら、皆さんの心に深く届いて残るような作品にすべく、気合いを入れて楽しみにしているところです。 是非、若き青年と壮年と老年のチームワークに期待して欲しいです。

    閉じる

  • 風間俊介(かざま・しゅんすけ)

    プロフィール

    プロフィール

    1997年ジャニーズ事務所に入所。99年『3年B組金八先生』で日刊スポーツドラマ グランプリ最優秀新人賞を受賞。ドラマ・映画・バラエティや舞台で幅広く活躍。『ZIP!』ではメインパーソナリティーも務めている。近年の出演作に、ドラマ『それでも、生きてゆく』『純と愛』『陸王』『サバイバル・ウェディング』『記憶捜査』『やすらぎの刻〜道〜』、映画『コクリコ坂から』『鈴木先生』『猫なんかよんでもこない。』『後妻業の女』、舞台『蒲田行進曲』『ベター・ハーフ』など。

    閉じる

    メッセージ

    メッセージ

    この舞台が始まる頃には、新しい『時代』が始まっていると思います。

    新時代を生きる全ての人に、伝えたいこと、伝えていかなくてはいけないこと、その両方を届けられるよう、全力で演じようと思います。 是非、劇場に観に来てください。

    閉じる

  • 溝端淳平(みぞばた・じゅんぺい)

    プロフィール

    プロフィール

    2006年『第19回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』でグランプリを受賞。ドラマ『生徒諸君!』で俳優デビュー。映画『赤い糸』(10年)で第33回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。以降も映像、舞台で幅広く活躍。ドラマ『新参者』『立花登青春手控え』シリーズ、2019年度後期のNHK朝の連続テレビ小説『スカーレット』への出演も決定しているほか、映画『祈りの幕が下りる時』『輪違屋糸里~京女たちの幕末~』、舞台『ヴェローナの二紳士』『るつぼ』『ムサシ』『管理人』『魔界転生』、『ヘンリー五世』など。

    閉じる

    メッセージ

    メッセージ

    僕自身、宮崎先生の作品には多大なる影響を受けており、『風立ちぬ』『紅の豚』といった日本人が決して忘れてはいけないものを、『最貧前線』という作品を通して世に送り出すことに凄く意義を感じています。その時代の空気感や、宮崎先生の世界観を舞台で体現するのは非常に高いハードルだと思いますが、役柄同様心血を注いで臨みますので、是非劇場に足をお運び下さい。

    閉じる

  • ベンガル(べんがる)

    プロフィール

    プロフィール

    東京都出身。自由劇場を経て、1976年に柄本明、綾田俊樹ら劇団東京乾電池を結成。80年『笑っている場合ですよ』でコントを担当。その後、映像、舞台と幅広く活躍。テレビ『あぶない刑事』『軍師官兵衛』『伝七捕り物帳2』、映画『みなさん、さようなら』『奇跡のリンゴ』『キッズ・リターン 再会の時』『0,5ミリ』『さらばあぶない刑事』、舞台『さくら橋』『鎌塚氏、振り下ろす』『父よ!』『あんちゃん』『ただの自転車屋』『密やかな結晶』など。

    閉じる

    メッセージ

    メッセージ

    今回、宮崎駿さんの作品に出演させて頂くことになりまして、ワクワクしながら原作を拝見しました。生きるか死ぬかの戦争の中で交錯する人の心。これは悲劇の要素も喜劇の要素もある。希望を感じる作品であると思いました。スタッフ キャスト皆さんと話し合って、価値ある舞台にしていきたいと思います。 

    閉じる

  • 佐藤 誓(さとう・ちかう)

    プロフィール

    プロフィール

    岩手県出身。1988年より花組芝居に参加。2000年に退団後は、映像、舞台と幅広く活躍。第51回紀伊國屋演劇賞個人賞。第25回読売演劇大賞優秀男優賞受賞。映画『HERO』『火花』『ディアーディアー』、テレビでは『精霊の守り人』『人形佐七捕物帳』など。近年の舞台では『追憶のアリラン』『Insider』『蝉の詩』『キネマと恋人』『風紋~青のはて~』『アンチゴーヌ』『レバア』『十二夜』『あわれ彼女は娼婦』『夢の裂け目』、初ミュージカル『生きる』にも出演。

    閉じる

  • 加藤 啓(かとう・けい)

    プロフィール

    プロフィール

    愛知県出身。1994年劇団「拙者ムニエル」旗揚げ公演より参加。俳優以外にも、コントユニット、教育団体での演技講師、絵本製作、映画監督、脚本家と幅広く活躍している。映画『ねえ、この凹にハマる音ちょうだい』(監督・脚本:加藤啓)、テレビ『おっさんずラブ』『♯声だけ天使』『新・ミナミの帝王』、舞台『俺の白飯を超えてゆけ!!』『幕末太陽傳』『超、今、出来る、精一杯。』『きゅうりの花』『八王子ゾンビ―ズ』『白痴』『ReLOVE』『セールスマンの死』など。

    閉じる

  • 蕨野友也(わらびの・ともや)

    プロフィール

    プロフィール

    宮崎県出身。2006年ドラマ『嫌われ松子の一生』でデビューして以来、映像を中心に活躍。『限界集落株式会社』『仮面ライダードライブ』ではハート役でレギュラー出演した。近年の出演作に、ドラマ『精霊の守り人 最終章』『西郷どん』、映画『252 生存者あり』『リアル鬼ごっこ2』『グッド・ストライプス』『ドライブサーガ 仮面ライダーマッハ/仮面ライダー』『恋のしずく』、舞台『テルフィニア戦記-第一章-』、『パレード旅団』がある。

    閉じる

  • 福山康平(ふくやま・こうへい)

    プロフィール

    プロフィール

    2015年、映画『予告犯』で約300名が参加したオーディションを勝ち抜いて俳優デビュー。主な出演作に、ドラマ『坊ちゃん』『往復書簡~十五年後の補習』『精霊の守り人Ⅱ 悲しき破壊神』『精霊の守り人Ⅲ 最終章』『1942年のプレイボール』『コードネームミラージュ』『モブサイコ100』『イノセント・デイズ』、映画『女々演』『心が叫びたがってるんだ。』、舞台『トロイ戦争は起こらない』『密やかな結晶』『アンナ・クリスティ』などがある。

    閉じる

  • 浦上晟周(うらがみ・せいしゅう)

    プロフィール

    プロフィール

    1999年生まれ 東京都出身。2016年、NHK大河ドラマ『真田丸』に、主人公・真田信繁の息子「大助」役で出演した。その他の主な出演作に、ドラマ『ボーイズ・オン・ザ・ラン』『家族ゲーム』『さくらの親子丼2』、「痛快TV スカッとジャパン」内ドラマに不定期出演している。映画『エイプリルフールズ』『恋妻家宮本』『トモダチゲーム 劇場版FINAL』など。舞台は『うさぎレストラン』、『いまを生きる』に続き3作目となる。

    閉じる

  • 塩谷 亮(しおたに・りょう)

    プロフィール

    プロフィール

    北海道出身。茨城キリスト教大学文学部卒業後、1992年~2004年水戸芸術館専属劇団ACMに在籍、07年再入団し現在に至る。舞台『ヘンリィ四世』『恋する妊婦』『美貌の流星』『スリッパ、誰の?』『パパ、I LOVE YOU!』『十二人の怒れる男』『キャッシュ・オン・デリバリー』『遺産と誤算の狂騒曲』『赤シャツ』『むりやりドクター!?』『海辺の鉄道の話』などのACM劇場主催公演に多数出演。発声や演劇のワークショップなども好評を博している。

    閉じる

  • 前田旺志郎(まえだ・おうしろう)

    プロフィール

    プロフィール

    大阪府出身。2000年12月7日生まれ。兄の前田航基とお笑いコンビ「まえだまえだ」として幼少期より活動。2007年のM1グランプリでは、史上最年少で準決勝に進出した。近年は俳優として活躍の幅を広げ、2011年是枝裕和監督作品の映画『奇跡』では航基とともに主演を務める。主な出演作に、映画『海街Diary』、『レミングスの夏』、『十年 Ten Years Japan』、ドラマ『福家堂本舗-KYOTO LOVE STORY-』、『命売ります』、『銀河鉄道999 Galaxy Live Drama』など。

    閉じる

COLUMN

  • Vol.01

  • Vol.02

  • Vol.03

NEWS