水戸室内管弦楽団では、音楽の素晴らしさを一人でも多くの方と分ち合えるよう、毎年、多彩な教育プログラムを行っています。
子どものための音楽会、公開リハーサル、各種セミナーなどを通して、幅広い世代の方が音楽の楽しさに出会う機会や、より深く学べる場を提供いたします。
水戸室内管弦楽団では、音楽の素晴らしさを一人でも多くの方と分ち合えるよう、毎年、多彩な教育プログラムを行っています。
子どものための音楽会、公開リハーサル、各種セミナーなどを通して、幅広い世代の方が音楽の楽しさに出会う機会や、より深く学べる場を提供いたします。
撮影:大窪道治
オーケストラの生演奏を約2,500名の子どもたちに
一流の演奏家たちをメンバーに揃える専属楽団「水戸室内管弦楽団」の定期演奏会にあわせて、地域の子どもたちにオーケストラが奏でる生演奏の感動を届けようと、2004 年に小澤征爾氏の指揮でスタートした音楽会。毎年約2,500名の子供たちが、楽器の紹介や全員での合唱を楽しみながら、オーケストラの生演奏の魅力を体験します。
撮影:大窪道治
世界トップレベルの奏者たちが地域の音楽愛好家を直接指導
音楽を楽しむ茨城県内の小中学生から高校生、大人までの幅広い年齢層の方々の演奏を、国際的に活躍する水戸室内管弦楽団のメンバーが指導します。小中学生向けセミナーは水戸市教育委員会との連携により、また高校生から一般向けの管楽器アンサンブルや吹奏楽、オーケストラのレッスンは茨城県との連携により開催しています。
撮影:大窪道治
撮影:田澤 純
市内の中学生約2,000名が一流の演奏を楽しく鑑賞
水戸室内管弦楽団のメンバーによる演奏とトークを通してクラシック音楽に親しんでもらう音楽鑑賞会。1992年から開催しており、毎年水戸市内の中学1年生約2,000名が参加しています。