
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- 企画展
アーキグラムの実験建築1961-1974
2005年1月22日[土]〜2005年3月27日[日] 9:30〜18:00(入場時間は17:30まで)

水戸芸術館現代美術センターでの会場風景
アーキグラムとは、1960年代から1970年代初頭にかけて活躍したイギリスの建築家グループの名称であり、彼らが出版していた雑誌のタイトルです。ウォーレン・チョーク(1927-87)、ロン・ヘロン(1930-94)、ピーター・クック(1936-)、デニス・クロンプトン(1935-)、デヴィッド・グリーン(1937-)、マイケル・ウェブ(1937-)の6人がメンバーだったアーキグラムは、建築やアート、デザインなどの分野を自在に横断しながら、ユニークで未来的なコンセプトをポップなグラフィックやコラージュで表現し、後の建築家に影響を与えました。2002年には建築界で最も栄誉ある賞とされる英国王立建築家協会のゴールドメダルを受賞するなど、21世紀になって再び彼らの先見の明が注目を浴びています。
本展覧会では300点以上のドローイングやコラージュ、模型、映像資料などで建築界のビートルズと呼ばれるアーキグラムの全貌が日本で初めて公開されるとともに、アーキグラム自身の会場デザインによって彼らが活躍した時代背景が生き生きと再現されます。
開催情報
会場
水戸芸術館 現代美術ギャラリー
開催日
2005年1月22日[土]〜2005年3月27日[日]
開催時間
9:30〜18:00(入場時間は17:30まで)
休館日
月曜日※3月21日(月・祝)は開館。翌3月22日(火)は休館
入場料
入場料 一般800円、団体(20名以上)600円
※中学生以下、65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名、年間パスをお持ちの方は無料
一年間有効フリーパス
・「ハイティーンパス」(15歳以上20歳未満 ):1,000円
・「おとなのパス」(20歳以上):2,500円
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
財団法人水戸市芸術振興財団
【助成】
財団法人ポーラ美術振興財団、ブリティッシュ・カウンシル、大和日英基金
【協力】
Paul Smith Ltd.、有限会社アップリンク、日本オセ株式会社、株式会社創夢
【協賛】
アサヒビール株式会社、日の丸石油株式会社
【企画】
高橋瑞木(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
関連プログラム
1.アーキグラムによるギャラリーガイド
実施日:1月22日
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
2.レクチャー&シンポジウム「カウンターカルチャーと建築」
実施日:1月23日
会場:水戸芸術館会議場
パネリスト:ピーター・クック、デニス・クロンプトン、デヴィッド・グリーン、マイケル・ウェブ(以上 アーキグラム)、磯崎新(建築家)
モデレーター:五十嵐太郎(評論家)
3.ピーター・バラカンが聴いたロンドン
実施日:1月29日
会場:現代美術ギャラリー内ワークショップ室
4.Traveling Cow Books & 出張お茶サービス社
実施日:3月26日、27日
会場:水戸芸術館広場
5.ウィークエンド・ギャラリートーク
実施日:2月5日~3月27日の毎土・日曜
6.託児付ギャラリートーク
実施日:2月26日