
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- 企画展
野村 仁―生命の起源:宇宙・太陽・DNA
2000年8月5日[土]〜2000年10月15日[日] 9:30〜18:30(入場時間は18:00まで)

水戸芸術館現代美術ギャラリーでの展示風景 撮影:中野正貴
宇宙はいったいどのようにして生まれ、生命はどこから来たのでしょうか?はるかな生命の起源に思いを寄せ、一見、当たり前に思える日常の現象の中から、自然の営みを支える隠れた法則や関係を探究し、表現する美術作家、野村仁の個展。
会場には、日常をとらえた10年間の写真集『Ten Year Photobook』のほか、太陽や月、彗星の運行を記録した写真や、宇宙の多重発生をテーマにしたガラスのオブジェ、隕石とYS11の尾翼を組み合わせた彫刻作品など80点が並びます。また、昨年、実施された『ソーラーカーによるアメリカ大陸横断(HAASプロジェクト)』で、5,000kmを太陽エネルギーだけで走り抜いたソーラーカーも展示されます。写真からソーラーカーまで多彩なこれらの作品群には、野村の制作の展開と、一貫した思考が示されています。
最先端の科学とアーティストの想像力が融合したユニークな世界を、どうぞご体験ください。
開催情報
会場
水戸芸術館 現代美術ギャラリー
開催日
2000年8月5日[土]〜2000年10月15日[日]
開催時間
9:30〜18:30(入場時間は18:00まで)
休館日
月曜日 ※10月9日[月]は開館、10月10日[火]は休館
入場料
一般800円、団体(20名以上)600円
※中学生以下、65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名、年間パスをお持ちの方は無料
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
水戸芸術館現代美術センター
【協賛】
株式会社資生堂、トヨタ自動車株式会社
【協力】
株式会社創夢、株式会社竹尾、エア・ウォーター株式会社
【企画】
森司(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
関連プログラム
1.トーク&トーク
1)アーティスト・トーク
実施日:8月5日
講師:野村仁
2)「ソーラーカーによるアメリカ大陸横断(HAASプロジェクト)」報告会
実施日:8月6日
パネリスト:野村仁、Solar Power Lab、真壁佳織(ライター・編集者)
司会:森司(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
3)キュレーター・トーク
実施日:8月19日、9月16日、10月7日
講師:森司(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
2.Science for Lifeセミナー
1)「変化する水惑星―地球」
実施日:8月26日
講師:松井孝典(東京大学大学院教授、理学博士、比較惑星学)
2)「泡立つ宇宙とソーラーパワー」
実施日:9月23日
講師:池内了(名古屋大学大学院教授、理学博士、宇宙物理学)
3.キッズ・プログラム
1)「星のかけらのわたしたち―現代宇宙論から考える!」
実施日:8月9日
講師:佐治晴夫(宮城大学教授、理学博士、理論物理学)
後援:水戸市教育委員会
協力:水戸市総合教育研究所
2)ギャラリートーク for キッズ
実施日:8月20日、9月17日
講師:水戸芸術館現代美術センター・スタッフ
4.水戸芸術館現代美術センターからの《総合的な学習の時間》への提言
「最新宇宙論から教育を考える」
実施日:8月10日
講師:佐治晴夫(宮城大学教授、理学博士、理論物理学)
後援:水戸市教育委員会
協力:水戸市総合教育研究所