
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- 企画展
日本ゼロ年
1999年11月20日[土]〜2000年1月23日[日] 9:30〜18:30(入場時間は18:00まで)

水戸芸術館現代美術ギャラリーでの展示風景 撮影:根本譲
1999年から2000年へ。21世紀を目前にして、これまでのものの見方や考え方がさまざまに見直されています。「日本ゼロ年」のゼロは、既成の枠組みをリセットすることを意味しています。ここでは、「現代美術」という概念を根底から問い直します。岡本太郎、横尾忠則、大竹伸朗など、既成の「現代美術」の枠組みをあたりまえのものとせず、あらゆるジャンルで全方位的に活動してきた(あるいはしうる)作家に焦点を当てて、紹介します。また、戦後日本を代表する写真家・東松照明の近作と音とのコラボレーションや、成田亨による特撮テレビ番組「ウルトラ・シリーズ」の怪獣デザイン原画とフィギュアなど、これまで「現代美術」の文脈で語られることの少なかった作品を展示します。さらに、日本人にとってのリアルなアートを追究する村上隆、サヴァイヴァルをテーマに制作を続けるヤノベケンジ、「戦争画RETURNS」の会田誠、フクロウ専門店を経営する飴屋法水に、70年代生まれの若手・小谷元彦とできやよいを加え、多彩な11人のパワーあふれる作品により、「現代美術」の枠組みを超えた豊かな創造の可能性を探ります。
▼出品作家
会田誠、飴屋法水、大竹伸朗、岡本太郎、小谷元彦、できやよい、東松照明、成田亨、村上隆、ヤノベケンジ、横尾忠則
開催情報
会場
水戸芸術館 現代美術ギャラリー
開催日
1999年11月20日[土]〜2000年1月23日[日]
開催時間
9:30〜18:30(入場時間は18:00まで)
休館日
月曜日 ※1月10日[月・祝]は開館、翌11日[火]は休館、年末年始休館は12月27日[月]~1月3日[月]
入場料
一般800円、団体(20名以上)600円
※中学生以下、65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名、年間パスをお持ちの方は無料
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
水戸芸術館現代美術センター
【助成】
財団法人花王芸術・科学財団
【協賛】
キリンビール株式会社、トヨタ自動車株式会社
【協力】
井上兄弟社、クツワ株式会社、セイコーエプソン株式会社、株式会社創夢、武松幸治+E.P.A.、光平鉄工株式会社、有限会社モリタ鉄工
【企画】
椹木野衣(美術評論家)
【制作】
水谷みつる(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
森司(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
関連プログラム
1.アーティスト・トーク
実施日:11月21日
出演:大竹伸朗、東松照明+椹木野衣+春日聡、ヤノベケンジ
2.村上隆&HIROPON FACTORY「最終回―ガチンコゼロ年―」
実施日:11月28日
出演:村上隆、ミスター、真下義之、本橋康治、大淵薫、大倉誠一、椹木野衣、伊藤博典、村上カイエ
3.水戸芸術館友の会第16回講演会「芸術と人生」
実施日:12月4日
講師:横尾忠則
主催:水戸芸術館友の会
4.シンポジウム「日本・現代・美術」
実施日:2000年1月16日
パネリスト:倉林靖(美術評論家)、白川昌生(美術家)、千葉成夫、椹木野衣(美術評論家)
司会:水谷みつる
5.ヤノベケンジ・サヴァイヴァル・ガチャポン・プロジェクト
1)公開プレゼンテーション
実施日:12月11日
ナビゲーター&バイヤー:ヤノベケンジ
ゲスト・コメンテーター:椹木野衣、逢坂恵理子(水戸芸術館現代美術センター芸術監督)
2)アイディア参加
応募締め切り:12月9日