
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- 企画展
脱走する写真―11の新しい表現―
1990年7月14日[土]〜1990年8月26日[日] 9時30分~18時30分 ※入場は18時まで

水戸芸術館現代美術ギャラリーでの会場風景
写真をとりまく状況は80年代に新しい展開をみせました。それまで写真は外界を素直に記録するものだと思われていましたが、「メイク・フォト」や「コンストラクティド・フォト」と呼ばれる新しい動きは、作者の美意識をアクティヴに反映させるために、被写体をつくるという美術的な手法とコンセプトを取り入れたのでした。それと同時に美術の世界でも、写真映像のもつ再現性、記録性を表現手段として利用し、作品に生かそうとする動きが登場してきました。ここにおいて写真は、「写真/美術」「記録/表現」「客観/主観」というさまざまな枠組みから「脱走」し、あらゆる表現者が自在に利用できるメディアとして開放されたのです。こうした状況を踏まえて、本展は「従来のコンテクストから離れて『もの』と映像のはざまで自由に写真を扱った表現のなかから、とくに強いコンセプトと造形性、そして表現ジャンルを横断する相互性をもった」作家を国内から8組、海外から3組選び紹介します。
▼出品作家
アイデアル・コピー、海東忠彦、川村克彦、今道子、コンプレッソ・プラスティコ、三上浩+達川清、森村泰昌、森村泰昌+山崎亨+近藤滋、遊佐辰也、ソフィ・カル、ベルンハルト・プリンツ、ダグ&マイク・スターン
開催情報
会場
水戸芸術館 現代美術ギャラリー
開催日
1990年7月14日[土]〜1990年8月26日[日]
開催時間
9時30分~18時30分 ※入場は18時まで
休館日
月曜日
入場料
大人800円、団体(20名以上)700円
高・大生500円、団体(20名以上)400円
小・中生300円、団体(20名以上)200円
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
水戸芸術館
【後援】
アメリカ大使館、フランス大使館、東京ドイツ文化センター
【協力】
株式会社NEST、COLOUR PHOTO CENTER、コダック・イマジカ株式会社、コダックラボ東京株式会社、大日本インキ化学工業株式会社、東洋美術学校、日本航空、日本コダック株式会社、日本ビクター株式会社、NOMART EDITIONS、Heineken Beer、Photo Interform
関連プログラム
1.ワン・デイ・アート・フォーラム「写真が脱走するとき」
1)パートⅠ「アートと写真の現在」
講師:飯沢耕太郎(写真評論家)
「『脱走する写真』をめぐって」
パネリスト:飯沢耕太郎、寺門寿明、長谷川祐子
2)パートⅡ「写真の愛」
出演:森村泰昌
実施日:7月29日
2.夏休み・写真のワークショップ「異次元写真講座」「光と時間のマジック・ボックス」
実施日:7月31日~8月26日