
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
夏休みのアート体験!「こども・こらぼ・らぼ 2011」
2011年8月20日[土]〜2011年8月21日[日] 10:00~17:00(受付9:30~15:30)

こども•こらぼ•らぼ2008鑑賞ツアーの様子
「こども・こらぼ・らぼ」は芸術館でたっぷりアートにふれることができる2日間です。作品を「みる」ことに加えて、「つくる」「めぐる」「はたらく」の3つのコースの好きなプログラムを自由に組み合わせてください。
たとえば作品をゆっくり見たあとは、アーティストと一緒に作品をつくってみたり、芸術館の裏側の仕事を体験したり。絵本ツアーに参加することもおススメです。夏休みの1日をお楽しみください。
プログラム概要
会場
水戸芸術館館内各所
開催日
2011年8月20日[土]〜2011年8月21日[日]
開催時間
10:00~17:00(受付9:30~15:30)
総合受付
水戸芸術館エントランスホール
料金
小中学生500円(2日通し券 800円)/高校生以上1000円(2日通し券1200円)
※参加費には入場料、ツアー参加費、ワークショップの材料費を含みます。
※当日は何度でもギャラリーへの入退場ができます。
※混雑した場合はお待ちいただくことがあります。
受付開始
7月21日[木] 10:00 ~(要予約プログラムのみ)
お申込み
Eメールに ①参加を希望するプログラム ②参加
者名(複数可)③学年(年齢)④代表者の電話番号を記入の上、
mitogei.gallery★gmail.com へお送りください(★マークを@に変えて送信ください)。事前にご案内を返信します。
※複数のプログラムに申し込む場合は、プログラムごとに①~④をご記入ください。また、時間帯が重ならないようご注意ください。
※予約状況は本ページに逐次掲載します。多数申込の場合はメール到着順で受付を締めきらせていただきます。
※「やってみる?劇場」のみ電話申込となります。
◆水戸芸術館演劇部門 TEL.029-227-8123(受付10:00~18:00)
企画
水戸芸術館現代美術センター
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
水戸市、水戸市教育委員会、芸術文化活性化事業実行委員会、財団法人水戸市芸術振興財団
つくる ワークショップ
◆toboの布遊び
「toboの布遊び」はお申し込みが定員に達したため、受付を終了しました。
tobo(とうぼう)さんは色とりどりの小さな布を組み合わせて、素敵で使いやすいバッグや小物などを作っています。今回は花のかたちの布ブローチを作ります。
いっしょにつくる人= 当房優子(バッグ+オブジェ制作)
日時=8月20日[土] 14:00~15:00
8月21日[日] 10:00~11:00 と14:00~15:00
定員= 各回15名(小学3年生以下は大人と一緒にお申込ください。)
自由時間(予約不要)= はぎれを組み合わせてポストカードをつくりましょう。
◆タワーをつくろう
「タワーをつくろう」はお申し込みが定員に達したため、受付を終了しました。
1枚のシートから水戸芸術館の透明タワーを作ります。出来上がったタワーにデコレーションをすればオリジナルのタワーが出来上がります。
いっしょにつくる人= 山内未央(水戸芸術館スタッフ)
日時= 各日とも13:00~14:00と15:30~16:30
定員= 各回15名(小学3年生以下は大人と一緒にお申込ください。)
自由時間(予約不要)= 各日先着100 名にタワー模型キット(シートと作り方)をプレゼント。
◆紙で作る1 / 100 の世界
(予約状況) 各回それぞれ10名ほど余裕があります。
「カフェ・イン・水戸2011」のポスターに使われている1/100 サイズの人や動物などを模型シートから切り取って、好きな風景を作ってみましょう。
いっしょにつくる人= 寺田尚樹(テラダモケイ)
日時=8月20日[土] 11:00~12:00 と15:30~16:30
8月21日[日] 11:00~12:00
定員= 各回15 組30 名(2人1組、小学3年生以下は大人と一緒にお申込ください。)
◆想い浮かべる空
「想いうかべる空」はお申し込みが定員に達したので、受付を終了しました。
それぞれの「思い出の空、好きな空」を想い浮かべて絵を書きます。水戸芸術館で10 月の夜空に展示するアーティストの林さんの飛行船型の作品に、皆さんが描いた絵がプロジェクターで映しだされます。
いっしょにつくる人= 林剛人丸(アーティスト)
日時=8月21日[日]15:00~16:30
定員=30名
林剛人丸《GO FLIGHT AIRSHIP》
展示期間=10月8日[土]~16日[日] 17:00~19:00 頃
「想い浮かべる空」の投影=10月15日[土] 17:00~19:00
めぐる 館内鑑賞ツアー
◆こどものためのギャラリートーク
(要予約)
「カフェ・イン・水戸2011」に展示されている作品について、お話を聞いたり、みんなで一緒に感じたことを話したりしながら展覧会を楽しみましょう。
いっしょにめぐる人= ATMフェイス/ CACギャラリート―カー
日時= 各日とも 14:00~15:00
定員= 各回15名
◆親子のためのバックステージツアー「 やってみる?劇場」
11:00~の回は両日定員に達しました。20日14:00~追加ツアーを行います。
演劇は台本の登場人物を演じる「俳優」さんの他、舞台を明るく照らす「照明」さん、効果音や音楽でお芝居を盛り上げる「音響」さんなど、さまざまな人が関わってつくられています。劇場の裏側をちょこっとのぞき見して「演劇」の仕事を体験してみませんか?
いっしょにめぐる人= 水戸芸術館演劇部門スタッフ、劇団ACM
日時= 各日とも 11:00~12:00
定員= 各回親子10組20名
お申込= 水戸芸術館演劇部門 TEL.029-227-8123(受付時間10:00~18:00)
ゆうくんとマットさんのおはなしキャリーボックス
(予約不要)
トランクに絵本をいっぱい詰めて、旅するように気ままに好きな場所で、物語を読みはじめる「ゆうくんとマットさん」。「どこでもラグ」の上で、すてきなふたりぐみといっしょに絵本の世界を楽しもう。
いっしょにめぐる人= ゆうくんとマットさん(小林祐介・大内真智/劇団ACM )
日時= 各日とも 10:00~11:00 と13:00~14:00 と15:00~16:00
はたらく こどもインターン
(対象:小学4年生~中学生)
◆美術館スタッフコース
美術館スタッフコースはお申込みが定員に達したため、受付を終了しました。
美術館はたくさんの人がいろいろな役割を持ってはたらくことでなりたっています。学芸員と一緒にあちこち見学をしてから、イベントのスタッフとしてはたらきます。
いっしょにはたらく人= 水戸芸術館美術部門学芸員
日時= 各日とも 13:00~14:30(定員=1日3名)
◆カメラマンコース
カメラマンコースはお申込みが定員に達したため、受付を終了しました。
カメラの元祖「カメラ・オブスクラ」を作り、イベント会場で使ってみます。またデジタルカメラで記録写真を撮って、「伝えるための写真」について、みんなで考えてみます。
いっしょにはたらく人= 山崎宏之(写真家)
日時= 各日とも 14:00~16:00(定員=1日3名)
◆ATMフェイスコース
ATMフェイスコースはお申込みが定員に達したため、受付を終了しました。
ATM フェイスは芸術館の案内をする係。お客さまに気持ちよく過ごしていただくための心構えを学んでから、ギャラリーでフェイス用のスカーフを巻いてお客様を迎えます。
いっしょにはたらく人= 水戸芸術館事務局係員、ATM フェイス
日時= 各日とも10:30~12:00(定員=1日3名)
◆ミュージアムショップコース
ミュージアムショップコースはお申込みが定員に達したため、受付を終了しました。
心地よい音楽や写真集、デザイングッズなど、ミュージアムショップは素敵なものが集まった水戸芸術館の人気スポットです。ショップスタッフとして働きます。
いっしょにはたらく人= 水戸芸術館ミュージアムショップ・スタッフ
日時=8月20日[土] 11:00~12:30(定員=3名)
関連プログラム