
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- 企画展
クリストとジャンヌ=クロード アンブレラ 日本=アメリカ合衆国 1984-91
2016年10月1日[土]〜2016年12月4日[日] 9時30分~18時(入場時間は17時30分まで)
「アンブレラ 日本とアメリカ合衆国のジョイント・プロジェクト」1990年
2枚組のドローイング
©Christo, 1990 Photo:Wolfgang Volz≪ゲーツ、ニューヨーク市セントラルパーク、1979-2005≫での、クリストとジャンヌ=クロード
©Christo, 2005 Photo: Wolfgang Volz
景観を変貌させる大規模なプロジェクトで世界的に有名なニューヨーク在住のアーティスト、クリストとジャンヌ=クロード(Christo、1935年生まれ/Jeanne-Claude 、1935年生まれ 2009年没)が、1991年秋に米カリフォルニア州南部と茨城県北部で実施した「アンブレラ」のドキュメンテーション展を開催します。この“一時的なアート作品”では、カリフォルニアの丘陵地帯に1,760本の黄色の傘を、茨城県の水田地帯に1,340本の青色の傘を同時に配置させました。一本の傘の大きさは高さ6メートル、直径約8.7メートルという巨大なもの。18日間の会期中に日本で50万人、アメリカで200万人が鑑賞しました。本展では、クリストによるドローイングやコラージュ作品、写真、傘本体ほかの実際に使用された資材、スケールモデルなどを展示し、1991年の「アンブレラ」を振り返ります。
開催情報
会場
水戸芸術館現代美術ギャラリー
開催日
2016年10月1日[土]〜2016年12月4日[日]
開催時間
9時30分~18時(入場時間は17時30分まで)
休館日
月曜日 ※ただし、10月10日(月・祝)開館、翌11日(火)休館
入場料
一般800 円、前売・団体(20名以上)600円 中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
※前売り券販売期間:9月1日(木)~9月30日(金)
※KENPOKU ART 2016茨城県北芸術祭との相互割引有。作品鑑賞パスポート(前売引換券含む)および個別鑑賞券半券のご提示で、本展に団体料金でご入場頂けます。
※ 一年間有効フリーパス
「ハイティーンパスH.T.P.」1,000円/対象15歳以上20歳未満
「おとなのパス」2,500円/対象20歳以上
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団、読売新聞社
【特別助成】
アメリカ合衆国大使館
【協力】
ストアフロント、Josy Kraft、アサヒビール株式会社
【企画担当】
井関悠(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
作家略歴

≪ゲーツ、ニューヨーク市セントラルパーク、1979-2005≫での、クリストとジャンヌ=クロード©Christo, 2005 Photo: Wolfgang Volz
クリストとジャンヌ=クロード
クリスト(1935年ブルガリア生まれ)と妻・ジャンヌ=クロード(1935年フランス人両親のもと、モロッコ・カサブランカ生まれ)のふたりは、1960年代初頭から「クリストとジャンヌ=クロード」の名で芸術活動を行う。1964年にアメリカに移住し、以降ニューヨークを拠点として、屋外空間での“一時的なアート作品”の創作を続ける。2009年にジャンヌ=クロードが亡くなり、引き続き「オーバー・ザ・リバー、コロラド州アーカンサス川のプロジェクト」、「ザ・マスタバ、アラブ首長国連邦のプロジェクト」の実現に向けて活動中。2016年「ザ・フローティング・ピアーズ、イタリア、イセオ湖、2014-2016」を北イタリアで実現した。
参考図版

「アンブレラ 6-8マイル、3000本の傘のプロジェクト」1985年ドローイング©Christo, 1985 Photo: Eeva-Inkeri

「アンブレラ 日本とアメリカ合衆国のジョイント・プロジェクト」1986年2枚組のコラージュ©Christo, 1986 Photo:Wolfgang Volz

「アンブレラ 日本とアメリカ合衆国のジョイント・プロジェクト」1987年2枚組のコラージュ©Christo, 1987 Photo:Wolfgang Volz

「アンブレラ 日本とアメリカ合衆国のジョイント・プロジェクト」1988年2枚組のコラージュ©Christo, 1988 Photo: Eeva-Inkeri

「アンブレラ 日本とアメリカ合衆国のジョイント・プロジェクト」1990年2枚組のドローイング©Christo, 1990 Photo:Wolfgang Volz

「アンブレラ 日本とアメリカ合衆国のジョイント・プロジェクト」1991年2枚組のドローイング©Christo, 1991 Photo:Wolfgang Volz

KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭
今秋、茨城県北6市町の豊かな自然と町を舞台に、茨城県初の国際芸術祭が開催されます。国内外の優れたアーティストが、県北地域の歴史や文化、食、伝統工芸といった創造的な地域資源と出会うことによって生み出される、約100の作品やプロジェクトをお楽しみ頂けます。
テーマ :海か、山か、芸術か?
会期:2016年9月17日(土)~11月20日(日)[65日間]
開催市町:日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町
総合ディレクター:南條史生(森美術館館長)
作品数:約80(プロジェクトを含む。うち海外からのアーティスト約半数を予定)
主催:茨城県北芸術祭実行委員会
URL:www.kenpoku-art.jp
※クリスト展前売券および当日券半券の提示により、作品鑑賞券パスポート当日券500円引き、個別鑑賞券100円引きとなります。
関連プログラム