チケット

【重要なお知らせ】

現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY

  • 現代美術ギャラリー
  • 本日最終日
  • 美術
  • 企画展

佐藤雅晴 尾行-存在の不在/不在の存在

2021年11月13日(土)~2022年1月30日(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで)

佐藤雅晴は、ビデオカメラやスチルカメラで撮影した日常の風景をパソコン上でペンツールを用い、なぞるようにトレースしてアニメーション化する、「ロトスコープ」と呼ばれる技術によって映像作品を制作してきました。東京藝術大学大学院美術学科絵画専攻修了後、ドイツに渡り、国立デュッセルドルフ・クンストアカデミーに研究生として在籍したのちドイツを拠点に活動、2010年に帰国し茨城県取手市に居を構えます。その直後に上顎癌が発覚、以後、闘病生活を送りながら制作に励んでいましたが、2019年3月、惜しまれつつも45歳で他界しました。彼の作品は、現代美術、映画、アニメ、メディア・アートの表現領域を越え、国内外で高い評価を得てきました。佐藤自らが撮影した身近な人々や身の回りの風景を忠実にトレースすることによって生み出される佐藤の作品には、現実と非現実が交錯する独自の世界観が描かれています。生前、佐藤はトレースという行為について、描く対象を「自分の中に取り込む」ことだと語っていました。それは、自身の暮らす土地や目の前の光景への理解を深め、関係を結ぶ行為ととらえることもできます。一方、佐藤の作品を見る私たちは、実写とのわずかな差異から生じる違和感や、現実と非現実を行き来するような知覚のゆらぎをおぼえます。人それぞれに多様な感情や感覚を呼び起こす佐藤の作品は、見ることの奥深さと豊かさを与えてくれるものといえるでしょう。
本展では、1999年に渡独し初めて制作した映像作品《I touch Dream #1》から、死の直前まで描き続けた「死神先生」シリーズまで、映像作品26点、平面作品38点の計64点を通じ、佐藤の画業を振り返ります。

Photo by Art Collectors’

佐藤雅晴

プロフィール

1973年大分県臼杵市生まれ。1999年東京藝術大学大学院修士課程修了後に渡独し、国立デュッセルドルフ・クンストアカデミーに在籍する。ドイツに10年間滞在したのち、2010年日本に帰国。以後、茨城県取手市を拠点に活動。2019年3月9日、同地にて逝去。
主な個展に「バイバイカモン」(imura art gallery、京都、2010)、「ハラドキュメンツ10 佐藤雅晴─東京尾行」(原美術館、東京、2016)、「TOKYO TRACE 2」(Firstdraft Gallery、シドニー、2017)、「死神先生」(個展、KEN NAKAHASHI、東京、2019)。主なグループ展に「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」(森アーツセンターギャラリーほか、2017-)、「霞はじめてたなびく」(トーキョーアーツアンドスペース、東京、2019)、「六本木クロッシング 2019展:つないでみる」(森美術館、東京)、「DOMANI・明日展2020 傷ついた風景の向こうに」(国立新美術館、東京、2020)、「ヨコハマトリエンナーレ2020」(横浜美術館、プロット48、日本郵船歴史博物館)、「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」(オンライン展覧会、2021)、「温情の地: 震災から10年の東北」(コンポジット、メルボルン、2021)など。

閉じる

開催情報

会場

水戸芸術館現代美術ギャラリー

開催日

2021年11月13日(土)~2022年1月30日(日)

開催時間

10:00~18:00(入場は17:30まで)

休館日

月曜日、年末年始(12月27日(月)~1月3日(月))、ただし1月10日(月・祝)は開館、1月11日(火)休館

出品作家

佐藤雅晴

入場料

一般900円、団体(20名以上)700円
高校生以下/70歳以上、障害者手帳などをお持ちの方と付き添いの方1名は無料
※学生証、年齢のわかる身分証明書が必要です
※1年間有効フリーパス→「年間パス」2,000円
◎学生とシニアのための特別割引デー「First Friday」
 →学生証をお持ちの方と65~69歳の方は、毎月第一金曜日(12月3日、1月7日)100円

お問合せ

水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111

関連プログラム

同時開催