
© 藤塚光政
伊東豊雄(いとう・とよお)
プロフィール
1941年生まれ。建築家。1965年東京大学工学部建築学科卒業。主な作品に「せんだいメディアテーク」「みんなの森 ぎふメディアコスモス」「台中国家歌劇院」(台湾)など。日本建築学会賞、ヴェネツィア・ビエンナーレ金獅子賞、プリツカー建築賞など受賞多数。
2011年に私塾「伊東建築塾」を設立。これからのまちや建築を考える建築教育の場として様々な活動を行っている。
閉じる
【重要なお知らせ】
2023年7月22日(土) 14:00~16:00(開場13:30)
水戸市民会館こどもギャラリー
2023年7月2日に開館を迎える水戸市民会館。設計者である伊東豊雄氏は、旧水戸藩の藩校であった弘道館など、水戸の歴史的建築とのつながりを持つような木造の力強い建築をつくり、水戸市民にとって「文化的なコミュニケーションが生まれる場」になってほしいと語っています。90年代から数多くの公共建築を手がけてきた伊東氏ですが、東日本大震災や熊本地震などの被災地においては、住人とともに話し合い、彼らの憩いの場となる集会所「みんなの家」を実現するなど、つねに公共建築のあるべき姿を考え実践してきました。伊東氏は、これからの公共建築は、機能で分割された空間によって人の活動が制約されるのではなく、「みんなの家」のように利用者主体で考えられ、あらゆる人が、まるで自然の中で過ごすように自由に活動できるものでなくてはならないといいます。
本講演では、伊東氏が自身の最新作となる市民会館の設計に込めた想いとともに、これからの「公共建築」について語ります。
※本講演会は、定員に達したため、事前受付を終了いたしました。
キャンセル券が生じた場合、その都度 WEB・電話・窓口にて予約を受け付けます。
© 藤塚光政
プロフィール
1941年生まれ。建築家。1965年東京大学工学部建築学科卒業。主な作品に「せんだいメディアテーク」「みんなの森 ぎふメディアコスモス」「台中国家歌劇院」(台湾)など。日本建築学会賞、ヴェネツィア・ビエンナーレ金獅子賞、プリツカー建築賞など受賞多数。
2011年に私塾「伊東建築塾」を設立。これからのまちや建築を考える建築教育の場として様々な活動を行っている。
閉じる
水戸市民会館ユードムホール(中ホール)
2023年7月22日(土)
14:00~16:00(開場13:30)
無料(先着順・全席指定)
400名(要事前申込)
*6月17日(土)受付開始
・窓口=エントランスホール内チケットカウンター(営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
・電話=チケット予約センター TEL: 029-225-3555 (営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
・ウェブ=https://www.arttowermito.or.jp/ticket/
*ご予約はお一人様2枚までとさせていただきます。(未就学児もチケットが必要です)
*当館では新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行っております。お客様のご理解、ご協力をお願いいたします。
*車椅子のお客様、盲導犬、介助犬同伴のお客様は、お座席へのスムーズなご案内のため、予約時にお知らせください。
*公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し、交換等はお受けできません。
・本公演は、水戸市民会館ユードムホール(中ホール)が会場となります。
水戸市民会館ユードムホール(中ホール)
〒310-0026 水戸市泉町1丁目7番1号
・チケットの事前ご予約/発券は、水戸芸術館のみでの受付となります。水戸市民会館ではご予約/発券いただけません。
ただし、公演当日12時以降は、水戸市民会館中ホール入口のみでの受付となりますのでご注意ください。
・公演当日は混雑が予想されるため、水戸芸術館でのチケットの事前発券にご協力をお願いいたします。
水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111
公益財団法人水戸市芸術振興財団
水戸市民会館
株式会社竹中工務店、株式会社横須賀満夫建築設計事務所
関連プログラム