
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- 現代美術ギャラリー
- 美術
- 参加する
- どなたでも
椿昇+室井尚《飛蝗(プロジェクト・インセクト・ワールド)》修復・公開プロジェクト
2024年3月30日(土)、31日(日) ※天候不良の場合は4月6日(土)、7日(日)に延期 10:00~16:30 ※天候などの状況によりやむなく時間を変更する場合があります。

2023年9月修復・公開時の様子 撮影:根本譲
全長50mの巨大なバッタ《飛蝗(プロジェクト・インセクト・ワールド)》は、水戸芸術館のコレクション作品です。屋外展示のため避けることのできない経年劣化により修復が必要となった本作を、世代を超えて受け継ぐため、修復・公開プロジェクトを実施しています。
本プロジェクトでは、制作当時の状態に復元することを目指すのではなく、本作にまつわるエピソードや記憶を作品の一部と捉え、それらを語り継ぎながら継承することを目指します。
2023年8月から10月にかけてクラウドファンディングを実施し、お寄せいただいたご支援をもとに修復を進めています。2024年の春には、再制作した足先6本を本体に縫合するとともに、触角を立たせることに挑みます。また、バッタの展開にあわせて椿昇氏によるトークイベントも開催します。
当館の広場でバッタの修復・公開の様子を見守りながら、ぜひ一緒にバッタにエールを送りましょう。バッタの復活に手を貸して下さるバッタ復活ボランティアも募集します!
●バッタ復活ボランティア募集 ※定員に達したため、募集は締め切りました
当館のコレクション作品である椿昇+室井尚《飛蝗(プロジェクト・インセクト・ワールド)》(2001年)を修復のため、水戸芸術館の広場で展開します。その巨大さゆえに、バッタの展開には多くの手助けが必要です。バッタの復活に手を貸してくださる方を募集します!
内 容:運搬、見守り、設営補助
条 件:高校生もしくは15歳以上 ※18歳未満は保護者の承諾が必要です。
募集人数:各日30名(先着順。定員に達し次第、終了)
申込方法:「バッタ復活ボランティア」と記して、つぎの①から⑤をatmcac@arttowermito.or.jpまでお送りください。
①氏名
②年齢
③在住市町村名
④電話番号 ※連絡が取れる電話番号をご記入ください。
⑤参加可能な日程および時間帯(天候予備日も含む)をお知らせください。
⑥備考欄
【応募する方はご確認ください】
・活動は基本的に無償です。経験は問いません。
・ボランティア保険に登録します(保険料は当センター負担、活動中と行き帰りの事故に対応)。
・開催中の企画展の招待券をご用意します。展覧会も一緒にお楽しみください。
・事前の説明会などはございません。当日、開始前に作品および活動の説明をいたします。
当館のコレクション作品である椿昇+室井尚《飛蝗(プロジェクト・インセクト・ワールド)》(2001年)を修復のため、水戸芸術館の広場で展開します。その巨大さゆえに、バッタの展開には多くの手助けが必要です。バッタの復活に手を貸してくださる方を募集します!
内 容:運搬、見守り、設営補助
条 件:高校生もしくは15歳以上 ※18歳未満は保護者の承諾が必要です。
募集人数:各日30名(先着順。定員に達し次第、終了)
申込方法:「バッタ復活ボランティア」と記して、つぎの①から⑤をatmcac@arttowermito.or.jpまでお送りください。
①氏名
②年齢
③在住市町村名
④電話番号 ※連絡が取れる電話番号をご記入ください。
⑤参加可能な日程および時間帯(天候予備日も含む)をお知らせください。
⑥備考欄
【応募する方はご確認ください】
・活動は基本的に無償です。経験は問いません。
・ボランティア保険に登録します(保険料は当センター負担、活動中と行き帰りの事故に対応)。
・開催中の企画展の招待券をご用意します。展覧会も一緒にお楽しみください。
・事前の説明会などはございません。当日、開始前に作品および活動の説明をいたします。
●椿昇トークと対話
「《飛蝗(プロジェクト・インセクト・ワールド)》修復・公開プロジェクト」では、バッタをエピソードや記憶とともに次世代へ継承することを目指します。椿昇と室井尚の両氏が協働制作するにあたり大切にしたという〈対話〉の場を、バッタの展開にあわせて設けます。
今回のテーマは〈パブリック〉です。2001年の本作発表当時から20年以上が経過する中、社会の変化を背景にバッタを通して見えた〈パブリック〉のかたちの変遷について、椿氏の観点からお話しいただきます。その後、トークを受けて会場のみなさんと対話する時間を設けます。
―
日時:2024年3月30日(土)13:30~15:00
※天候不良の場合、4月6日(土)に延期
会場:水戸芸術館 会議場
出演:椿昇(現代美術作家)
定員:40名程度 ※申込不要/先着順
「《飛蝗(プロジェクト・インセクト・ワールド)》修復・公開プロジェクト」では、バッタをエピソードや記憶とともに次世代へ継承することを目指します。椿昇と室井尚の両氏が協働制作するにあたり大切にしたという〈対話〉の場を、バッタの展開にあわせて設けます。
今回のテーマは〈パブリック〉です。2001年の本作発表当時から20年以上が経過する中、社会の変化を背景にバッタを通して見えた〈パブリック〉のかたちの変遷について、椿氏の観点からお話しいただきます。その後、トークを受けて会場のみなさんと対話する時間を設けます。
―
日時:2024年3月30日(土)13:30~15:00
会場:水戸芸術館 会議場
出演:椿昇(現代美術作家)
定員:40名程度 ※申込不要/先着順
開催情報
会場
水戸芸術館広場
開催日
2024年3月30日(土)、31日(日) ※天候不良の場合は4月6日(土)、7日(日)に延期
開催時間
10:00~16:30 ※天候などの状況によりやむなく時間を変更する場合があります。
お問合せ
水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
【助成】
タカシマヤ文化基金
【協賛・支援】
本プロジェクトにはクラウドファンディングを通じて211名の方々よりご支援をいただいています。
暁飯島工業株式会社
ARTS ISOZAKI
医療法人真成会たきもとクリニック
株式会社葵建設工業
株式会社吉田石油
株式会社リサイクルパーク
神尾圭太郎
栗原英則
福田三千男
有限会社地域整備開発研究所
脇奈保子 脇一永
和知商事株式会社
バッタ修復・公開クラウドファンディングのページはこちら
https://readyfor.jp/projects/arttowermito-locust
_
【協力】
サントリーホールディングス株式会社
関連プログラム