
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- 現代美術ギャラリー
- 募集中
- 美術
- 参加する
高校生ウィーク2025喫茶「光の粒」ZINEライブラリー出品者募集
募集期間:随時~2025年3月7日(金)(点数に達しない場合は引き続き募集) 10:00~18:00(月曜休館)

高校生ウィーク2025・喫茶「光の粒」では、ZINEライブラリーへの出品者を募集します。
毎年、高校生ウィークの会場には、展覧会の関連書籍をはじめ、アートやデザインの本、絵本、その他考えの種になる本も並びます。
今年の高校生ウィークでは、個人やグループが自由な形式で表現する小冊子「ZINE」に注目し、いろんなZINEを持ち寄って、高校生ウィークのなかで「ZINEライブラリー」としてご紹介します。会期中には、ZINEを作るワークショップや販売会も開催します。
ZINEライブラリー出品者募集
いろんなZINEをもちよって作る「ZINEライブラリー」にあなたのZINEを出品しませんか。出品されたZINEは会期中来場者が手に取って読めるように展示します。(要申込・先着順)
募集内容
テーマ:「交」と「スペース」
概要:募集するZINEのテーマは「交」と「スペース」。出品者が自由にテーマを解釈して、下記要項に沿ってご応募ください。
「交」は、交通、交流、クロッシング、往来など、二つ以上のものがまじりあったり、やり取りしたり、行き来したり。「スペース」は、街中のオープンスペース、誰かと作るセーフスペースなど空間や場所に関するものから文字と文字のあいだの「スペース」、もしくは漠然と広がる宇宙的な「スペース」など…ご自身のZINEとテーマとのつながりも申込時にお聞かせください!
■ 募集要項:
・サイズ:1組につきレターパックライトに収まるサイズ(340mm×248mm×厚さ30mm、4kg)以内。(判型が上記より大きいサイズになるものも、郵送時に畳んで上記に収まればOK)
・募集点数:25組程度(1組1〜3冊、要申込・先着順)
・参加費:無料(ただし、出品するZINEの発送料はご負担ください)
・出品者には高校生ウィーク期間中ギャラリーやZINE展示会場へ入場できるパスをお渡しします。
・返却時の送料は水戸芸術館が負担します。
■ 申込みから返却までの流れ:
①下記お申込み方法に記載の内容をメールでお送りください→②担当者から受付完了のご連絡→③ZINEを持ち込み又は郵送(発送時の送料はご負担ください)。3月7日(金)までにZINEを当館着でお送りいただくことを推奨→④受け取ったZINEを担当者が陳列、展示スタート→⑤会期終了後、2025年4月中に返却します。遠方の方にはレターパックライトで予めご指定いただいた返却先住所へ返却します。
■ 申し込み前にご了承いただきたいこと【重要】:
・ZINE持ち込み時の送料は出品者にご負担いただきます。返却は主催者がいたしますが、サイズ超過の場合は着払いとなります。
・シリーズや合本での応募も可能ですが、出来るだけ多くZINEを紹介するため、1組3冊まででお申し込みください。
・開場時間中は会場内にカフェスタッフが常駐し、1日1回ZINEの点検をします。
・展示期間中はOPP袋に入れて保護・陳列します。閲覧によるスレや破れなどのダメージ、汚れが発生します。また、会場内ではコーヒーやお茶の提供があります。ZINEを大切に扱うよう注意事項の掲示などは行いますが、やむを得ず大きな破損や汚れ、盗難が起きる恐れがあります。発見した場合には速やかに出品者にご連絡しますが、予めご了承ください。
・ZINEを保護・陳列するOPP袋に、ZINEの内容についての注意書きを貼付し、「茨城県青少年の健全育成等に関する条例」に基づき、ゾーニングや閲覧を制限する場合があります。
プログラム概要
開催日
募集期間:随時~2025年3月7日(金)(点数に達しない場合は引き続き募集)
開催時間
10:00~18:00(月曜休館)
対象
どなたでも
募集点数
25組程度
申し込み方法
下記を記載の上、atmcac@arttowermito.or.jp宛にメールでお申込み下さい。
メールタイトルに「ZINE出品希望」と記入
本文に下記①〜⑤を記入
①お名前(ペンネーム、グループ名でもOK)
②ZINEのタイトル・内容(200字程度)
③判型・ページ数
④返却先のご住所、受取人名
⑤出品方法:来館/郵送 返却方法:来館/郵送
⑥3月29日(土)、30日(日)の「本棚からはぐれて ZINEと古本市」での販売希望の有無(希望者にはご案内をお送りします)
参加費
無料
お問合せ
水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
【協力】
小森岳史