ケン・タダシ・オオシマ
プロフィール
1965年米国コロラド州生まれ。ワシントン大学建築学部教授。建築史、建築理論、デザインを担当。ハーバード大学デザイン大学院、カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員教授。コロンビア大学で建築史と建築理論で博士号取得。建築史学会会員(2016–18会長を務める)。企画した主な展覧会として「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s–1970s」(2025–26、国立新美術館、兵庫県立美術館)、「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」展(2023–24、豊田市美術館、パナソニック汐留美術館、青森県立美術館)。著書に『戦間期の国際建築』(鹿島出版、2025)、『Kiyonori Kikutake Between Land and Sea』(Lars Mueller、2015)、『Global Ends̶Towards the Beginning』(TOTO出版、2012)、『Arata Isozaki』(Phaidon Press、2009)など。『Architectural Review』、『Architectural Theory Review』、『Journal of the Society of Architectural Historians』、『建築文化』、『Japan Architect』など国内外の雑誌に寄稿。
閉じる