
コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM
- 音楽
- 茨城の演奏家による演奏会
Nexus Brass Band
20th Anniversary Concert!
2015年2月8日[日]

>ネクサス・ブラスバンドからのメッセージはこちら。
【出演】
Nexus Brass Band(ネクサス・ブラスバンド)
河野一之(指揮)
【曲目】
■第1部 ~これまでの軌跡~
リチャーズ:ロック・ミュージックIII
パリー:エルサレム
スパーク:スリップストリーム
コンドン:天上への招き
■第2部 ~これからの軌跡~
スパーク:カンティレナ
パウエル:ケアフィリ城
スミス:リステリア
スパーク:天球の音楽
【アンコール】
ホルスト:我は汝に誓う、我が祖国よ
シュワルツ:ラスト・コール
公演概要
会場
コンサートホールATM
開催日
2015年2月8日[日]
企画
ネクサス・ブラスバンド
チケット情報
料金
【全席自由席】一般700円(当日1,000円) 学生500円(当日700円)
入場料の一部を、東日本大震災により被災した県内の復興支援に役立てていただくため、茨城県へ寄付いたします。
13:30開場 14:00開演
チケットの取り扱い
水戸芸術館エントランスホール・チケットカウンター
水戸芸術館チケット予約センター 029-231-8000
MUSIC SHOPかわまた 029-226-0351
ヤマハミュージックリテイリング水戸店 029-244-6661
NBBメール nexus_brass_band@yahoo.co.jp
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団、ネクサス・ブラスバンド
【後援】
茨城県、茨城県教育委員会、水戸市、水戸市教育委員会、茨城新聞社、毎日新聞水戸支局、朝日新聞水戸総局、読売新聞水戸支局、NHK水戸放送局、茨城放送、FMぱるるん、ミュージックエイト、茨城県吹奏楽連盟、日本ブラスバンド指導者協会
プロフィール

河野一之 Kazuyuki Kouno
指揮
東京都出身。洗足学園音楽大学、英国王立ウェールズ音楽歌劇大学院(Postgraduate Diploma)を修了する。2年間の大学院在学中、テューバソロリサイタルでの功績が認められ2年連続でブライアン・ギルヴァート賞を授与される。またウェールズナショナルオペラオーケストラに選抜学生として演奏に参加。洗足ブリティッシュブラスでブラスバンドに出会い、その後英国へ留学。主なバンド歴はトングインライステンペランスバンドと共にスコットランドオープンコンテスト優勝。その後コーリーバンドに移籍、当バンドと共にウェールズ地区大会、ブラスインコンサート、ヨーロピアンブラスバンドチャンピオンシップで優勝、また欧州、北欧、オーストラリア演奏ツアーに参加。コーリーユースバンド、コーリーアカデミー指導員として児童へのブラスバンド教育も行う。これまでにテューバを荻野晋、八尾健介、佐藤潔、ナイジェル・シーマンの各氏に師事。ブラスバンド研究をロバート・ボブ・チャイルズ氏に師事。これまでに指揮を浜松ブラスバンドと共演。金管バンド Brass&Beat 代表、日本ブラスバンド指導者協会会員、リバーサイドブリティッシュブラス常任指揮者、ネクサス・ブラスバンド常任指揮者。

ネクサス・ブラスバンド Nexus Brass Band
ネクサス・ブラスバンド(NBB)は、1995年1月、茨城県内初の本格的なブリティッシュ・スタイル(英国式)のブラスバンドとして発足しました。水戸市・ひたちなか市を本拠地として、未だ多くの方が出会ったことのない本当のスタイルの“ブラスバンド”を広めようと、音楽活動に取り組んでいます。現在、団員は約30名。毎週金曜日の夜には県内各地より、社会人から高校生まで幅広い年齢層のメンバーが集まり、練習を行っており、年1回の定期演奏会をはじめ、慰問演奏・地域行事・近隣小中学校への音楽教室等、地域に根ざした活動を展開しています。
団体名の「NEXUS(ネクサス)」とは、結びつきや連結・連鎖・結合体を意味し、Nexus Brass Bandの名称には『人と人との結びつきを大切にしていこう』という想いが込められています。