チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • 音楽

2015年度「市民のためのオルガン講座」実技レッスン受講生による発表会

2016年3月12日[土] 

Ⅰ.井上葵愛
J.S.バッハ:2声のインヴェンション イ短調 BWV784
ヘンデル:〈ユダス・マカベウス〉HWV.63より“見よ、勇者は帰る”

Ⅱ.髙木もも花
ベートーヴェン:自動オルガンのための3つの小品より アレグロ

Ⅲ 坂本志乃二
J.S.バッハ:パストラーレBWV590

IV.江田朋子
J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565

V.堀川こずえ  
J.S.バッハ:8つの小さなプレリュードとフーガより 第1番 ハ長調 BWV553

■講師の室住素子さん(オルガニスト)からのメッセージ
昨年9月に開講した2015年度オルガン講座、実技コースの5名が、半年のレッスンを終え、いよいよ発表会を迎えます。
全12回レッスンの前半は、バッハやパストラーレなどの共通課題でオルガンの基礎を学びました。後半は、それぞれが発表会の曲を選んでの練習です。
易しい曲を選べば楽なのに、一生に一度のことだからと難しい曲に挑戦した人、自分で楽譜を探しに行った人、練習時間が取れずにくやし涙を流した人など、皆、一生懸命でした。
どうか、彼女たちの心からの音楽をお聴きください。多くの方のご来場をお待ちしております。

公演概要

会場

エントランスホール

開催日

2016年3月12日[土] 

チケット情報

料金

入場無料
13:00開演

お問合せ

水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111

プロフィール

井上葵愛 Kie Inoue


茨城大学教育学部附属小学校5年生。現在ピアノ歴5年で、インヴェンション・ソナチネ・ソナタを勉強中。2015年、第5回日本バッハコンクール全国大会で3、4年生の部Aコース銀賞受賞。カエルとネコをこよなく愛する。

髙木もも花 Momoka Takagi


茨城大学教育学部附属中学校2年生。吹奏楽部でコントラバスを担当している。ピアノ歴は約10年。2009年と2011年、ピティナの本選にて優秀賞受賞。ピアノでは表現できないまっすぐで美しいオルガンの音に感動し、受講を決意。

坂本志乃二 Shinobu Sakamoto


学生時代は吹奏楽部や軽音楽部で音楽に親しみ、卒業後は幼稚園の教諭を長年務めた。現在はSTARBUCKS COFFEEで勤務しながら音楽を楽しく勉強中。日立市おおみか町の教会で、ピアノとオルガンの伴奏を務めている。

江田朋子 Tomoko Eda


3歳からエレクトーンを学び、その後ピアノとヴァイオリンも学ぶ。ヤマハ音楽教育システム講師を約10年務めた。あらためてパイプオルガンの正しい奏法を学びたいと思い、今回受講。

堀川こずえ Kozue Horikawa


7歳からピアノを始める。洗足学園ピアノ教室コース卒業。現在は自宅の教室でピアノを教えている。「パイプオルガンに一度はふれてみたい」という長年の夢を叶えるため、今回県外(栃木県)から挑戦。