チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • 音楽
  • エントランス

ぴ~すプロジェクト「平和作文朗読発表会とパイプオルガン プロムナード・コンサート」

2017年8月13日[日] 

パイプオルガンの演奏と併せて、水戸平和大使に任命された2名の小中学生が、平和を祈念する作文の朗読発表を行います。

【曲目】
J.Sバッハ:コーラル前奏曲〈人よ、汝の罪の大いなるを嘆け〉BWV622
ホルスト(大木裕一郎編曲):組曲〈惑星〉作品32より〝火星~戦いをもたらすもの"
カザルス:鳥の歌

J.Sバッハ:〈マタイ受難曲〉BWV244より〈憐れみたまえ〉
J.Sバッハ:小フーガ ト短調 BWV578
R.W.スミス:明日へのファンファーレ

演奏:室住 素子

パイプオルガン・プロムナード・コンサート 2017年7~9月

週末のひととき、気軽にお聴きいただけるコンサートです。エントランスホールに響く多彩なパイプオルガンの音色をお楽しみください。

7/1[土] 12:00~12:30 / 13:30~14:00 リオネル・アヴォ
L.クープラン:前奏曲
J.S.バッハ:最愛のイエス、我らここに集いて BWV731
     幻想曲 ト長調 BWV572
     おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV654(第1回目)
     バビロン川のほとりに BWV653(第2回目)
ブラームス:おお愛する魂よ、汝を飾れ 作品122の5(第1回目)
     おお、汝正しくして善なる神よ 作品122の7(第2回目)
ブルーンス:前奏曲 ホ短調

7/8[土] 11:00~11:30 龍田優美子
J.S.バッハ:『聖アン』のフーガ 変ホ長調
フローベルガー:トッカータ
久石譲/岩崎孝昭編曲:Oriental Wind
デュプレ:前奏曲とフーガ ト短調

7/29[土] 13:00~13:30 千田寧子
D.サステック:時の形象 より 「時間」
ロイプケ:ソナタ 詩篇94編

8/11[金・祝]13:00~13:45 ダヴィデ・マリアーノ ★夏休みスペシャル
ヴィドール:オルガン交響曲 第5番 ヘ長調 作品42-1より第1楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ
プッチーニ/マリアーノ編曲:歌劇「ラ・ボエーム」より ムゼッタのワルツ
マリアーノ:「海」による即興演奏
ラフマニノフ/ヴィエルヌ編曲:前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2
サン=サーンス/ギルマン編曲:「動物の謝肉祭」より 白鳥
シューマン:ベダル・ピアノのためのスケッチ 作品58より 第3曲 生き生きと
モーツァルト:幻想曲 ヘ短調 K.608

8/13[日] 13:30~14:15 室住素子 ★ぴ~すプロジェクト
スミス:明日へのファンファーレ ほか

9/10[日] 12:00~12:30 / 13:30~14:00 山司恵莉子
ブクステフーデ:トッカータ へ長調 BuxWV156☆
ヴィエルヌ:オルガン交響曲 第2番 op.20 より 第4楽章 カンタービレ☆
J.S.バッハ:トリオ・ソナタ 第6番★
グリニー:ミサ曲 より ティエルス・アン・タイユのレシ★
フローレンツ:《賛歌》op.5 より 第3曲 マリアの竪琴
レーガー:ソナタ 第2番 ニ短調 op.60 より 第3楽章 イントロダクションとフーガ

(☆:12:00の回 ★:13:30の回)

9/23[土] 12:00~12:30 内田光音
シュタム : 陽気なトッカータ
J.S.バッハ : 〈シュープラーコラール集〉より
ああ、我らと共に留まりたまえ、主イエス キリストよ BWV649
イエスよ、今こそ天から下りて BWV650
エルガー/ルメア編曲 : 威風堂々

公演概要

会場

●エントランスホール

開催日

2017年8月13日[日] 

お問合せ

水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111

プロフィール

室住 素子 Motoko Murozumi

Organ
東京大学文学部美学芸術学科を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科(オルガン専攻)卒業、同大学院修士課程修了。安宅賞受賞。水戸芸術館開設準備室に入り、1997年まで音楽部門主任学芸員を務めた。1993年には「市民のためのオルガン講座第1期」に対して、吉田秀和・水戸芸術館館長賞受賞。その後、オルガニストとして、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、NHK交響楽団、サイトウ・キネン・オーケストラなど、オーケストラとの共演を重ねている。2010年カーネギーホールにて、小澤征爾の指揮でブリテン〈戦争レクイエム〉のオルガンを担当した。日本オルガニスト協会会員。