
コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM
- エントランス
エントランスホールでの無料コンサートプロムナード・コンサート EXTRA 小林由佳(エレクトーン)サクソフォン:三浦夢子
2016年8月27日[土]

【出演】
小林由佳(エレクトーン)、三浦夢子(サクソフォン)
【曲目】
■第1ステージ 12:00~
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 より 前奏曲
ヴェルディ:凱旋行進曲 より (歌劇《アイーダ》)
シャカタク:インヴィテーション
ピアソラ:リベルタンゴ
ピアソラ:忘却(オブリヴィオン)
coba:eye
菅野よう子:花は咲く
■第2ステージ 13:30~
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 より 前奏
冨田 勲:リボンの騎士 より
ロドリゲス:ラ・クンパルシータ
宮川 泰:恋のバカンス
いずみたく:見あげてごらん夜の星を
菅野よう子:花は咲く
【アンコール】(第2ステージのみ)
ソーラン節&花笠音頭
※事前に告知しておりました曲順を一部変更させていただきます。どうぞご了承ください。
※「プロムナード・コンサート EXTRA」は、「パイプオルガン・プロムナードコンサート」と同じく、エントランスホールで行う無料コンサートのシリーズです。パイプオルガン以外の様々な器楽や声楽をとりあげます。
公演概要
会場
エントランスホール 1階 西側
開催日
2016年8月27日[土]
協力
ヤマハミュージックリテイリング水戸店
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
プロフィール

小林由佳 Yuka Kobayashi
エレクトーン
幼少より、ピアノ、エレクトーン、作編曲を学ぶ。東京音楽大学ピアノ演奏家コース首席卒業。同大学研究科修了。第14回茨城県新人演奏会新人賞受賞。その後、伴奏、編曲、指揮伴を中心に活動。海外ではフランス、イタリア、ブラジル、韓国においてオペラ、合唱公演の伴奏、現地にてエレクトーン指導を行う。国内では水戸芸術館オペラ「魔笛」のエレクトーン伴奏が吉田秀和氏、畑中良輔氏に新聞、雑誌等で紹介、絶賛されたのを皮切りに新国立歌劇場、びわ湖ホールなど全国各地において著名な音楽家と共演。またクラシック以外にも活躍の場を拡げ、特に横浜開港祭では過去17年間ドリームオブハーモニーのコーディネーターとして編曲、演奏、指導を行う。現在、東京音楽大学講師。

三浦夢子 Yumeko Miura
サクソフォン
千葉県出身。東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学器楽科を卒業。2014年、同大学院修士課程を、大学院アカンサス音楽賞を得て修了。第9回ジュニアサクソフォンコンクール第2位。第39回ならびに第40回芸大定期室内楽に出演。第9回ルーマニア国際音楽コンクールアンサンブル部門第3位。第8回スロベニア国際サクソフォンコンクールセミファイナリスト。演奏活動の他、後進の指導も積極的に行う。サクソフォンを栃尾克樹、原ひとみ、大城正司、平野公崇の各氏に、室内楽を原ひとみ、中村均一、林田祐和、須川展也の各氏に師事。茨城県立水戸第三高等学校音楽科非常勤講師。東京芸術大学音楽学部管打楽科教育研究助手。