チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • エントランス

パイプオルガン・プロムナード・コンサート2016 10~12月

2016年10月15日[土]〜2016年12月24日[土] 

週末のひととき、気軽にお聴きいただけるコンサートです。エントランスホールに響く多彩なパイプオルガンの音色をお楽しみください。

10月15日[土] 第1385回 徳田佑子
ヴェックマン:来たれ聖霊、主なる神(全3節)
シャイデマン:カンツォーナ ヘ長調
J.S.バッハ:幻想曲 ハ短調 BWV562
ブクステフーデ:プレルーディウム ヘ長調 BuxWV145

10月23日[日] 第1386回 山司恵莉子
デュプレ:前奏曲とフーガ ロ長調 op.7-1
シューマン:ペダル・ピアノのための練習曲 op.56 より 第4曲 変イ長調、第5曲 ロ短調
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548

11月3日[木・祝] 第1387回 関日向花
ブクステフーデ:イエス・キリストよ、賛美をうけたまえBuxWV189
ブルーンス:いざ来ませ、異邦人の救い主よ
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV547

11月13日[日] 第1388回 野田優子
ヴェックマン :「第2旋法によるマニフィカト」
トゥンダー:カンツォン ト長調
J.S.バッハ:「おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け」
デュリュフレ:「来たれ 創り主なる精霊」によるコラール変奏曲 作品4

12月4日[日] 第1389回 金子雄太
【1部】
・Hymn to freedom
・I got it bad (and that ain't good)
・All the things you are
・磯原節

【2部】
・Mauve
・the things we did last summer
・I loves you, Porgy
・天使の糧

12月10日[土] 第1390回 内田光音
ロイプケ:ソナタ〈詩篇94〉

12月24日[土・祝] 第1391回 中田恵子(オルガン)、栗林瑛利子(ソプラノ) ★クリスマス・スペシャル
※18:00開演/照明演出付

J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 (org)
グノー: アヴェ・マリア(org & sop)
ダカン: スイスのノエル(org)
フランク: 天使の糧(org & sop)
バーリン: ホワイト・クリスマス(org & sop)
ガーシュウィン : ラプソディー・イン・ブルー(org)
讃美歌メドレー(org & sop)

公演概要

会場

エントランスホール

開催日

2016年10月15日[土]〜2016年12月24日[土] 

10月15日[土] 23日[日] 11月3日[木] 13日[日] 12月4日[日] 10日[土] 24日[土]
11:00 - - - - -
12:00 - - -
12:30 - - - - - -
13:30 - - - -
18:00 - - - - - -

お問合せ

水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111

Profile

徳田佑子 Yuko Tokuda

Organ
横浜市出身。国立音楽大学音楽学部音楽学学科卒業。東京藝術大学大学院修士課程古楽科(バロックオルガン)修了。大塚直哉氏のもとで、17~18世紀のオルガン演奏及びアンサンブルの研鑽を積んだ。これまでに音楽学を髙野紀子、大角欣矢、オルガンを深井李々子、廣野嗣雄の各氏に師事。旧奏楽堂、水戸芸術館、彩の国さいたま芸術劇場、また教会や学校等でソロの他、≪メサイア≫や≪マタイ受難曲≫など古楽アンサンブルにも多数出演。オルガン及び通奏低音のレッスンやバロック時代のオルガン文化に関するレクチャーも行っている。日本バプテスト同盟捜真バプテスト教会、St. Michael Tokyoオルガニスト。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。

山司恵莉子 Eriko Yamaji

Organ
東北学院大学在学中にオルガンを始める。現在、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻に在籍。これまでにオルガンを今井奈緒子、廣江理枝、通奏低音を椎名雄一郎、即興演奏を近藤岳、チェンバロを廣澤麻美の各氏に師事。日本基督教団西片町教会オルガニスト。

関日向花 Hinaka Seki

Organ
1996年生まれ。群馬県出身。
共愛学園中学校・高等学校にてオルガンに親しみ、17歳より音楽の勉強を始める。オルガンを沢渡裕美子、松居直美の各氏に師事。通奏低音を浅井寛子氏に師事。第68回前橋市成人祝に出演。群馬県出身の活躍する新成人、若手音楽家として紹介される。現在、聖徳大学音楽学部演奏学科パイプオルガン専修 3年に在籍。

野田優子 Yuko Noda

Organ
1989年東京都出身。12歳よりパイプオルガンを始める。東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻を卒業。卒業に際し学内において同声会賞を受賞、同時に同声会主催の新人演奏会に出演。第10回モーニング・コンサートにソリストとして出演し、藝大フィルと共演。2013-2015まで東京藝術大学を休学し、ドイツ国立ハンブルク音楽演劇大学に留学、オルガン修士課程修了。2015年10月より東京藝術大学大学院に復学し、さらに研鑽を続けている。日本オルガニスト協会準会員、日本基督教団渋谷教会オルガニスト。これまでにオルガンを河野和雄、徳岡めぐみ、ヴォルフガング・ツェラ-、通奏低音を椎名雄一郎、イゾルデ・キッテル・ツェラ-の各氏に師事。

金子雄太 Yuta Kaneko

Organ
1971年 東京都生まれ/神奈川県出身
学生時代、プロのシンガーに誘われて伴奏の仕事を始める。元々ミュージシャン志望であったため、そのまま大学を中退しプロ活動を開始。初期はピアノ・オルガン・エレピ・シンセなどをマルチに演奏していたが、幼少から通っていた教会の影響と、ジャズやブルーズなどへの強い憧れから次第にオルガンを主要楽器とする。
関東を拠点に全国のライブハウス、コンサートホール、野外イベント等で演奏活動を行う一方、アーティストサポートやシンガーのプロデュース、後進の育成にも力を注ぐ。
自己のユニットAQUAPIT(アクアピット)でこれまでに3タイトルのアルバムをリリース。来年2017年には4th albumをリリース予定。
■過去の主な共演者・作品参加・ツアーサポート(敬称略)
akiko, Ann Sally, 綾戸智恵, 大野雄二, 小沼ようすけ, Keyco, 矢野沙織, Rhymester, orange pekoe, bird, leyona, 平井堅, JuJu, Gospellers など

内田光音 Mitsune Uchida

Organ
12歳からオルガンをはじめ、現在東京芸術大学音楽学部器楽科オルガン専攻学部4年在学中。これまでにオルガンを浅井寛子、大平健介、廣江理枝、即興演奏を近藤岳、チェンバロを廣沢麻美、通奏低音を椎名雄一郎各氏に師事。アンサンブル室町団員、カトリック板橋教会、カトリック東金教会、カトリック中目黒教会、日本基督教団筑波学園教会オルガニスト。

中田恵子 Keiko Nakata

Organ
東京女子大学文理学部社会学科卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。2011年に同大学院音楽研究科修士課程を卒業、修士論文ではJ.S.バッハ《トッカータ ハ長調》(BWV564)をめぐる演奏解釈を論じ、日本オルガニスト協会年報誌JAPAN ORGANIST 第38巻に掲載される。その後渡仏。パリ地方音楽院で研鑽をつみ、2014年、審査員満場一致の最優秀の成績で演奏家課程を修了。これまでにオルガンを内海恵子、三浦はつみ、廣野嗣雄、廣江理枝、クリストフ・マントゥの各氏に師事。チェンバロを大塚直哉、鈴木雅明、ノエル・スピートの各氏に師事。2013年にフランスのビアリッツにて行なわれた第11回アンドレ・マルシャル国際オルガンコンクールにて優勝。併せて優れた現代曲解釈としてGiuseppe Englert賞を受賞する。帰国後は国内外で幅広い演奏活動を行なう。 日本キリスト教団鎌倉雪ノ下教会オルガニスト、玉川聖学院オルガニスト。2016年4月より東京芸術大学教育研究助手。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。
■公式ウェブサイト http://keikonakata.webcrow.jp/index.html

栗林瑛利子 Eriko Kuribayashi

Soprano
横浜市出身。東京芸術大学音楽学部声楽科、同大学院音楽研究科声楽専攻(オペラ)修士過程修了。学部卒業時、同声会賞、アカンサス賞受賞。芸大フィル定期公演《新卒業生紹介演奏会》に出演。
大学院在学中、第55回藝大定期オペラ《イドメネオ》イリア役でオペラデビュー。
2012年よりイタリア国立パルマ音楽院に留学、2014年最高点で卒業。
帰国後は、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXⅢラヴェル《子どもと魔法》本公演にて安楽椅子・こうもり役で出演。同役でセイジオザワ松本フェスティバルOMFオペラにも出演し、好評を博す。
そのほか、文化庁委託事業新進芸術家育成オペラ《ラ・ボエーム》ムゼッタ役等、多数のオペラ公演、各地でコンサートに出演する。
宗教曲では、第30回《台東第九》ソプラノソロをはじめ、ロッシーニ《小荘厳ミサ》、モーツァルト《レクイエム》等でソプラノソリストを務める。
第4回ベルカントソプラノコンコルソ第2位。
第1回 Franco Federici声楽コンクールファイナリスト。
2014年Valtidone国際音楽コンクール(声楽一般部門)第2位。
これまでに三塚至、三塚直美、鈴木寛一、林康子、永井和子、Romano Franceschetto, Janet Perryの各氏に師事。