チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • エントランス

パイプオルガン・プロムナード・コンサート 2017年4~6月

2017年4月1日[土]〜2017年6月10日[土] 

週末のひととき、気軽にお聴きいただけるコンサートです。エントランスホールに響く多彩なパイプオルガンの音色をお楽しみください。

4/1[土] 12:00/13:30 石川優歌
ヴィドール:「バッハの思い出」より『夜警の行進』
ラヴェル:「ソナチネ」より『メヌエット』
ラヴェル:「マ・メール・ロワ」より『眠れる森の美女のパヴァーヌ』『親指小僧』『妖精の園』
サン=サーンス:「動物の謝肉祭」より『序奏と獅子王の行進曲』『亀』『ピアニスト』『化石』『白鳥』『終曲』

4/8[土] 12:00/13:30 田宮亮
ブルーンス 前奏曲 ホ短調
レーガー:「ハレルヤ、ほむべき神は我が心の喜び」による幻想曲とフーガ op.52-3

4/23[日] 12:00/13:30 安井歩
デュリュフレ:組曲 作品5

5/5[金・祝] 山口綾規 ★ゴールデンウィークスペシャル
■13:00開演 子供も大人も楽しめるプログラム!
アンダーソン:シンコペーテッド・クロック
プライヤ-:口笛吹きと犬
フレスコバルディ:ファンタジー 第9番
J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565
フランク:コラール 第2番 ロ短調
ディズニー・メドレー

■18:00開演 無声映画とのコラボレーションも!
J.S.バッハ:ジーグ風フーガ ト長調 BWV 577
ガーシュウィン:ファッシネイティング・リズム
ハロルド・ロイド主演:映画「A Jazzed Honeymoon」
フランク:コラール 第2番 ロ短調
ディズニー・メドレー

5/27[土] 12:00/13:30 阿部翠、清水麻依(ソプラノ)
J.S.バッハ:御身が共にいるならば BWV508
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ホ長調 BWV566(オルガンソロ)
ウェバー:ピエ・イエズ
ヴォルフ(レーガー編曲) :「メーリケ歌曲集」より新年、祈り
レーガー :トッカータ ニ短調 作品59-5 (オルガンソロ)
マスカーニ:アヴェ・マリア

6/4[日] 12:00/13:30 東方理紗
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ホ長調 BWV566
リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ

6/10[土] 12:00/13:30 内田光音、中島恵梨(ソプラノ)
デュカス(ゴーワー編曲):〈ラ・ペリ〉からファンファーレ(オルガンソロ)
パリー: エルサレム
パーセル: 恋の病から逃れようとしても
ヴォルフ(レーガー編曲): 祈り
レーガー: マリアの子守唄
J.S.バッハ: 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548(オルガンソロ)
※(オルガンソロ)と記述したもの以外はソプラノとの共演

公演概要

会場

エントランスホール

開催日

2017年4月1日[土]〜2017年6月10日[土] 

4月1日[土] 8日[土] 23日[日] 5月5日[金] 27日[土] 6月4日[日] 10日[土]
12:00 -
13:00 - - - - - -
13:30 -
18:00 - - - - - -

お問合せ

水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111

プロフィール

石川優歌 Yuka Ishikawa

Organ
都立芸術高校音楽科楽理専攻、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻を卒業。現在、同大学院修士課程2年に在学。オルガンを、椎名雄一郎、廣江理枝、松浦光子各氏に、通奏低音を椎名雄一郎氏、即興演奏を近藤岳氏に師事。
2016年度藝大モーニングコンサートに選出。藝大フィルハーモニア、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知交響楽団と共演。ソロ、アンサンブルでの演奏の他、新曲初演、CMへの音源提供等幅広い分野で活動。横浜みなとみらいホール ホールオルガニスト・インターンシップ・プログラム第15期生。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。

田宮 亮 Ryo Tamiya

Organ
京都大学法学部、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。2015年度青山財団奨学生。第43回日本オルガニスト協会新人演奏会に出演。これまでオルガンを木田みな子、大塚直哉、廣江理枝、通奏低音を椎名雄一郎、即興演奏を近藤岳、チェンバロを廣澤麻美の各氏に師事。古楽から現代音楽まで、ソロ、アンサンブルを問わず幅広く活動中。現在東京藝術大学大学院修士課程在学。東京藝術大学バッハカンタータクラブ、アンサンブル室町メンバー。宗研合唱団練習ピアニスト。日本オルガニスト協会会員。

安井 歩 Ayumu Yasui

Organ
1995年生まれ、兵庫県出身。5歳よりピアノを始め、神戸松蔭女子学院大学にて開催されていた18歳未満のためのオルガン・チェンバロ講座をきっかけに10歳よりオルガンを始める。これまでにオルガンを大塚直哉、廣江理枝、チェンバロを廣澤麻美、通奏低音を椎名雄一郎、即興演奏を近藤岳、ピアノを橘美恵、瓜谷未佳子、長尾洋史、菅野雅紀の各氏に師事。現在、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻4年次に在籍、単立亀有キリスト福音教会、立川福音自由教会、日本基督教団代官山教会、MB石橋キリスト教会オルガニスト。

山口綾規 Ryoki Yamaguchi

Organ
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。東京芸術大学音楽学部別科オルガン専修を経て、同大学大学院修士課程音楽研究科を修了。これまでにパイプオルガンを大槻由美子、ブライアン・アシュレー、廣野嗣雄の各氏に師事。東京を中心に、アメリカ、中国、マレーシアなど、国内外で積極的に演奏活動を続けている。クラシックからジャズ、ポピュラーまで、ジャンルの垣根を超えた多彩なレパートリーには定評があり、わかりやすく楽しさ溢れるコンサートは、各地で新たなオルガンファンを生み出している。またオルガンのみならず鍵盤楽器全般の教育にも力を注いでおり、後進の指導はもちろんのことセミナーや出版物なども多数手がけている。日本オルガニスト協会会員。昭和音楽大学非常勤講師。全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。
http://www.ryoki.org/

阿部 翠 Midori Abe

Organ
東京藝術大学音楽学部楽理科、同修士課程、及びオルガン科卒。楽理科在学中にオルガンを始める。現在、同大学院オルガン専攻修士1年在籍中。オルガンを長谷川美保、廣野嗣雄、徳岡めぐみ、通奏低音を椎名雄一郎、即興演奏を近藤岳各氏に師事。
第1回「長崎でオルガン音楽を」オルガンオーディションにて審査員賞を受賞。2017年7月、奏楽堂モーニングコンサートにおいて芸大フィルハーモニアと共演予定。
カトリック市川教会、目黒教会オルガニスト。

清水麻依 Mai Shimizu

Soprano
福岡県出身。活水女子大学音楽学部声楽学科、グスタフ・マーラー音楽院(ウィーン)を首席で卒業。ウィーンや国内において数々のオペラやコンサート、宗教曲、交響曲などのソリストを務める。また日本を代表するギタリスト益田正洋氏と2012年よりシリーズ「ソプラノとギター」を開催。2016年には女性でありながら「美しき水車小屋の娘」(シューベルト)をフォーグル版でギターと全曲演奏するという快挙を成し遂げる。第22回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞、第29回飯塚新人音楽コンクール第3位、第2回東京国際声楽コンクール第1位、第15回「コンセール・マロニエ21」声楽部門入選。

東方理紗 Risa Touho

Organ
高校在学中にオルガンを始める。 現在、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻3年次に在籍。
これまでにオルガンを松浦光子、近藤岳、廣江理枝、通奏低音を椎名雄一郎、チェンバロを廣澤麻美、ピアノを砂原悟の各氏に師事。

内田光音 Mitsune Uchida

Organ
12歳からオルガンをはじめ、現在東京芸術大学音楽学部器楽科オルガン専攻学部4年在学中。これまでにオルガンを浅井寛子、大平健介、廣江理枝、即興演奏を近藤岳、チェンバロを廣沢麻美、通奏低音を椎名雄一郎各氏に師事。アンサンブル室町団員、カトリック板橋教会、カトリック東金教会、カトリック中目黒教会、日本基督教団筑波学園教会オルガニスト。

中島恵梨 Eri Nakajima

Soprano
千葉県松戸市出身。千葉県立幕張総合高等学校卒業。高校在学時に声楽を始める。これまでに、春日保人、三縄みどり、櫻田亮の各氏に師事。現在、東京藝術大学声楽科学部三年に在籍。