チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • エントランス
  • 予定枚数終了
  • 入場無料
  • 音楽
  • 茨城の演奏家による演奏会
  • 伝統芸能
  • 公演
  • どなたでも

エントランスホールでの無料コンサートプロムナード・コンサート EXTRA 大須賀佳緒里(箏・水府一絃琴)

【予定枚数終了】2022年5月1日(日) 14:00~14:40

「プロムナード・コンサート EXTRA」は、「パイプオルガン・プロムナードコンサート」と同じく、エントランスホールで行う無料コンサートのシリーズです。パイプオルガン以外の様々な器楽や声楽をとりあげます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全席指定・事前予約制で開催いたします。


【出演】
大須賀佳緒里(箏・一絃琴)

【曲目】
八橋検校:六段調
落梅
今様(水府一絃琴)
中能島欣一:ひぐらし

【アンコール】
ジッタリン・ジン:夏祭り

5月1日(日)公演 予定枚数終了
キャンセル券が生じた場合、その都度 Web・電話・窓口にて予約を受け付けます。

続きを読む

大須賀佳緒里

Kaori Osuga

箏・一絃琴

プロフィール

東京都出身。
東京藝術大学音楽学部邦楽科山田流箏曲卒業。
箏・三絃を故増渕任一朗、真鍋静保、河東節を山彦音枝子の各氏に師事。
NHK邦楽技能者育成会47期修了。
NHK邦楽オーディション合格。
水戸芸術館主催「茨城の名手・名歌手たち 第9回」出演。
2006年 坂口安吾原作「桜の森の満開の下」、2008年 中原中也を題材にしたコンサート「氷華」を開催。日本文学と邦楽の融合を試み、好評を博す。
2017年より、水戸藩に伝わる「水府一絃琴」の研究を行う。
2018年 「天狗・諸生の乱」を題材にしたコンサートの他、一絃琴茶話会「水游絃(すいゆうげん)」を毎月開催。
2018年~2019年「幕末明治の音楽」を開催。
幕末を中心とした水戸藩の歴史を後世に語り継ぐ活動を目指している。
平成25年度より、文化庁事業「伝統文化親子教室」を水戸市、ひたちなか市、つくば市で開催。後進の指導にも力を注いでいる。
茨城大学非常勤講師。風雅会主宰。茨城県ひたちなか市在住。

閉じる

公演概要

会場

エントランスホール 1階 東側

開催日

【予定枚数終了】2022年5月1日(日) 14:00~14:40

【新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお客様へのお願い】

・新型コロナウイルス感染症の再拡大など、状況の悪化により内容の変更や公演の中止または延期を余儀なくされる場合もございますので、最新情報は当館ウェブサイトやSNSにてご確認ください。
・入館時の検温にご協力お願いいたします。37.5度以上の熱があった場合はご入場をお控え願います。
・館内ではマスクの着用をお願いいたします。
・まわりの方とは距離をおとりください。
・体調がすぐれないお客様はご来場をお控えください。
・手洗いと手指の消毒にご協力ください。

チケット情報

料金

【全席指定】【要事前予約】入場無料
※予定枚数を終了いたしました。キャンセル券が発生した場合は、その都度 WEB・電話・窓口にて予約を受け付けます。

チケット発売日

予約受付開始

2022年4月23日 9:30〜

チケットの取扱い

窓口
エントランスホール内チケットカウンター
お電話
TEL: 029-231-8000 (営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)

ご入場にあたっては事前予約が必要となります。必ず事前に上記のお電話か、エントランスホール・チケットカウンターにて、入場券のご予約をお願いいたします(全席指定・入場無料)。未就学児もご入場いただけます。30分前より着席可。

お問合せ

水戸芸術館(代表) TEL: 029-227-8111

関連プログラム