チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • 水戸市民会館
  • 予告
  • 近日発売
  • 中心市街地活性化事業
  • 館外公演
  • 音楽
  • 公演

ウィーン少年合唱団会場:水戸市民会館グロービスホール(大ホール)

2025年6月11日(水) 13:15開場 14:00開演

創立から500年余、初来日からちょうど70年。世界中から愛される“天使の歌声”をお楽しみください。

【出演】
ウィーン少年合唱団(合唱)
マヌエル・フーバー(カペルマイスター)

【曲目】
J.シュトラウスII:美しく青きドナウ
メンデルスゾーン:オラトリオ《エリヤ》より〈目をあげよ〉
岡野貞一:ふるさと
フンパーディンク:オペラ《ヘンゼルとグレーテル》より〈夕べの祈り〉
ロイド・ウェバー:ミュージカル《キャッツ》より〈ジェニエニドッツ~おばさん猫〉
カナダの労働歌:ロバに乗りながら  ほか

【来日公演公式ホームページ】
全国公演の日程、曲目、公演詳細、チケット情報はこちらで確認できます。
https://www.japanarts.co.jp/special/wsk/

【来日公演公式X(旧Twitter)】
来日前の最新情報やツアー中の模様などを合唱団マスコットの「ハプス」と「ブルク」がつぶやきます。
https://x.com/JA_WSK

©www.lukasbeck.com

ウィーン少年合唱団

Wiener Sängerknaben

合唱

プロフィール

 ウィーン少年合唱団の創立は1498年(日本では戦国時代の明応7年)、皇帝マクシミリアン1世により宮廷音楽隊で歌う6名の少年が集められたことに始まり、ウィーン宮廷音楽礼拝堂、宮廷少年合唱団、そしてウィーン少年合唱団の基礎となる。巨匠トスカニーニが彼らのコーラスを評して“天使の歌声”と命名したことでも有名。世界の数ある少年(少女)合唱団の中でも抜群の人気と実力を誇り、9歳から14歳の約100名のメンバーは全員アウガルテン宮殿で生活している。ハイドン、モーツァルト、シューベルト、ブルックナーとウィーン少年合唱団にゆかりのある作曲家の名がついた4つのグループに分かれ、ヨーロッパ各国、アメリカ、アジア、オセアニアなど世界中のコンサートに出演。本拠地ウィーンでもウィーン国立歌劇場やフォルクスオーパー、ザルツブルク音楽祭やウィーン・フィルのニューイヤーコンサートへの出演を重ね、ウィーンを代表する団体のひとつとして活躍している。また、宮廷礼拝堂のミサで歌うことは今も昔もウィーン少年合唱団の使命とされている。2017年にオーストリアのUNESCO無形文化遺産に登録され、2024年には芸術的および社会的に傑出した業績を残した団体や著名人に贈られる欧州で最も重要な賞のひとつ『ヨーロッパ文化賞』をウィーン少女合唱団と共同で受賞した。2025年はモーツァルト組(カペルマイスター:マヌエル・フーバー)が来日。

閉じる

©www.lukasbeck.com

マヌエル・フーバー

Manuel Huber

カペルマイスター

プロフィール

 イタリアの南チロル地方ブリクセン出身。6歳でピアノを始め、2003年から2011年までブリクセンの少年合唱団「ヴィンツェンティナー少年合唱団」に所属し、後に会長も務めた。15歳で指揮を開始し、故郷ヴァイテンタールの児童合唱団、女性コーラス、教会合唱団を指導すると同時に、ブリクセンのクラウディオ・モンテヴェルディ音楽院でピアノを学んだ。
 その後、ザルツブルク・モーツァルテウム大学で合唱指揮、音楽教育、オーケストラ指揮を専攻し、ザルツブルク大学で心理学を併せて学ぶ。2018年に優秀な成績で卒業。
 豊富な経験を持つ合唱指揮者として、さまざまな合唱団を指揮し、合唱指揮や発声トレーニングの講義を行っている。2017年にはオペラフェスティバル「グート・イムリング」のユースプロジェクトの音楽監督を務め、カンマーフィルハーモニー・ブドヴァイス、バート・ライヒェンハル・フィルハーモニー、モーツァルテウム大学交響楽団を指揮。テルツ少年合唱団のボイストレーナーおよび合唱指揮者を2年間務めた経歴も持つ。
 2019年5月にウィーン少年合唱団モーツァルト組のカペルマイスターに就任。日本には初めての来日。

閉じる

公演概要

会場

水戸市民会館グロービスホール(大ホール)

開催日

2025年6月11日(水) 13:15開場 14:00開演

チケット情報

料金

【全席指定】S席6,000円 A席4,500円 B席3,500円 U-25(25歳以下)2,000円
※未就学児入場不可

チケット発売日

一般発売

2025年3月29日 9:30〜
※会員先行予約がありますので、一般発売日の時点で水戸芸術館取り扱い分が終了している場合があります。

先行予約 運営維持会員

2025年3月25日 9:30〜
※電話予約・Web予約のみ
※先行予約期間:1会員2枚まで。ご予約は1会員(最大2枚)ごとに受付。

先行予約 水戸芸術館メンバーズ

2025年3月26日 9:30〜
※電話予約・Web予約のみ
※先行予約期間:1会員2枚まで。ご予約は1会員(最大2枚)ごとに受付。

チケットの取扱い

窓口
水戸芸術館 エントランスホール内チケットカウンター(営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
お電話
水戸芸術館 チケット予約センター TEL: 029-231-8000 (営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
窓口
ヤマハミュージックジャパン水戸店 TEL: 029-244-6661(店頭販売のみ)
お電話
水戸市民会館 TEL:029-350-6060(取り扱い時間について、詳しくはHPをご覧ください)
かわまた楽器店 TEL: 029-226-0351
WEB
水戸市民会館 https://www.mito-hall.jp/ticket/
e+(イープラス) https://eplus.jp (PC・携帯)

*公演の内容、曲目等は、変更になる場合がございます。
*未就学児はご入場いただけません。
*車椅子のお客様、盲導犬、介助犬同伴のお客様は、お座席へのスムーズなご案内のため、予約時にお知らせください。
*公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し、交換等はお受けできません。

お問合せ

水戸芸術館チケット予約センター TEL: 029-231-8000