チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • エントランス
  • 予告
  • 入場無料
  • 音楽
  • 公演
  • どなたでも

パイプオルガン・プロムナード・コンサート 2025年10月~12月

2025年10月4日(土)、12日(日)、11月8日(土)、24日(月・祝)、12月21日(土) 

エントランスホールにおいて、無料で演奏をお楽しみいただける「プロムナード・コンサート」。全席自由・事前予約不要で開催いたします。

●各日最初の公演の20分前に、エントランスホール1階に椅子をお出しします。(先着順)
 ※椅子の数には限りがありますのでご了承ください。


第1596回 山司恵莉子
10月4日(土)11:00~11:30

【曲目】
ナジ・ハキム:最愛の人 ほか

山司恵莉子

Eriko Yamaji

オルガン

プロフィール

東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業、同大学院修士課程修了。大学院修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞。大学院在学中にトゥールーズ音楽院に留学し、オルガン科、チェンバロ科、古楽科を修了。横浜みなとみらいホール・ホールオルガニスト・インターンシッププログラム第17期生、平成29年度公益財団法人青山音楽財団奨学生、トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム第10期派遣留学生。2024年フランス北部ベテューヌで行われた第10回ピエール・ドゥ・マンシクール国際オルガンコンクールにて第2位。これまでにオルガンを今井奈緒子、廣江理枝、ミシェル・ブヴァールの各氏に師事。現在東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程在学中。同大学院ティーチングアシスタント、リサーチアシスタント。公益財団法人北野生涯教育振興会奨学生。日本基督教団仙台東一番丁教会オルガニスト、東北学院大学礼拝オルガニスト、宗教音楽研究所客員研究員、ホワイトキューブ大林組コンサートホール専属オルガニスト。(一社)日本オルガニスト協会会員。

閉じる

第1597回 木下天音
10月12日(日)12:00~12:30/13:30~14:00

【曲目】
J. S. バッハ : トリオ・ソナタ第3番 ニ短調 BWV527 ほか

木下天音

Amane Kinoshita

オルガン

プロフィール

国立音楽大学附属高等学校音楽科声楽専攻在学中にオルガンを始める。これまでに声楽を小田嶋靖子、枝並雅子、ピアノを小田嶋靖子、米持隆之、千釜有美子、オルガンを徳岡めぐみ、廣野嗣雄、ジャン=フィリップ・メルカールト、廣江理枝、通奏低音を椎名雄一郎、大塚直哉、即興演奏を近藤岳に師事。現在、東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻4年次に在籍。東京府中教会オルガニスト、日本オルガニスト協会学生会員。

閉じる

第1598回 金子雄太
11月8日(土)12:00~12:30/13:30~14:00

【曲目】
当日発表

金子雄太

Yuta Kaneko

オルガン・ピアノ

プロフィール

1971年東京都生まれ。20才より鍵盤奏者として活動を開始。25才の時単身渡米し、一年間で10都市以上を旅しながらアメリカ各地の音楽を学ぶ。帰国後はJazzやポピュラーのシーンで主にオルガン奏者として活動。自身のグループAQUAPIT(アクアピット)でこれまでに4枚のアルバムをリリース。またこれまでに orangepekoe、Rhymester、keyco、畠山美由紀、平井堅、大野雄二、鈴木央紹、Direction、ごめんね、ann sally、akiko、 矢野沙織、綾戸智恵、小沼ようすけ、たなかりか等の作品へ参加。ツアーサポート、プロデュース、アレンジ提供なども多数行う。現在はAQUAPITの他、伊藤大輔(voice)とのDuo”The Pedal Point”、江藤良人(ds)とのDuo”Circle Game” などでレギュラーを務め、パイプオルガン・ハモンドオルガン・ピアノ・ローズ等でのソロコンサートも意欲的に行っている。

閉じる

第1599回 土生木理紗
11月24日(月・祝)13:30~14:00

【曲目】
デュプレ:古いノエルによる変奏曲 作品20 ほか

土生木理紗

Risa Habuki

オルガン

プロフィール

東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業後、同大学別科を経て、同大学音楽学部器楽科オルガン専攻4年に在籍。作曲を糀場富美子、安良岡章夫の各氏に師事。オルガンを廣江理枝、電子オルガンを角田季子、ピアノを八十嶋洋子、秋場敬浩の各氏に師事。作曲科在籍時に旧奏楽堂木曜コンサートに出演。2019年より、伊沢拓司率いる知識集団「QuizKnock」にてWebライターとして活動中。

閉じる

第1600回 高橋博子(オルガン)・川越未晴(ソプラノ)
12月21日(日)12:00~12:45 ★クリスマス・スペシャル

【曲目】
モーツァルト:《踊れ、喜べ、幸いなる魂よ》 K.165 より 〈アレルヤ〉
J. S. バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV590 より
ボルシュテルマン:クリスマス・トッカータ ほか

平館平

高橋博子

Hiroko Takahashi

オルガン

プロフィール

東京藝術大学音楽学部オルガン科卒業、同大学院修了。安宅賞受賞。明治安田生命クオリティ・オブ・ライフ文化財団の奨学金を得てドイツ国立ハンブルク音楽演劇大学を卒業し、更に平和中島財団奨学生として同大学の国家演奏家試験を最優秀で合格。
1999年ツェレ・ニーダーザクセン国際オルガニスト・コンクール、2000年北ドイツ放送局(NDR)音楽賞国際コンクール共に優勝。審査員長であったG.レオンハルト氏から絶賛される。
2020年に新宿文化センターで収録したCD『シャルル・トゥルヌミール』(ALCD-9217)は「レコード芸術」で特選盤、朝日・読売の各紙、「音楽現代」、「CDジャーナル」誌で推薦盤に選ばれた。コジマ録音、Amazonで好評発売中。
劇場版「名探偵コナン 〜戦慄の楽譜(フルスコア)〜」のオルガンを担当。
オルガンを今井奈緒子、W.ツェラーの両氏、ハルモニウムを伊藤園子氏に師事。
現在、学校法人聖路加国際大学オルガニスト、明治学院オルガニスト、新宿文化センター専属オルガニスト。

閉じる

FUKAYA/auraY2

川越未晴

Miharu Kawakoshi

ソプラノ

プロフィール

愛知県立芸術大学卒業、同大学院修了。第43回飯塚新人音楽コンクール第1位、第20回東京音楽コンクール声楽部門第3位、第59回日伊声楽コンコルソ第1位等多数受賞。「STAND UP! CLASSIC FESTIVAL」「のだめクラシックコンサート」や、日越外交関係樹立50周年記念公演『アニオー姫』家須にて9月ハノイでのワールド・プレミエ、11月日本での初演にも出演する等、活躍の場を広げている。2025年は、新国立劇場小劇場にて「子どものためのオペラ劇場・ちいさな煙突掃除」ローワン役、東京二期会オペラ《イオランタ/くるみ割り人形》イオランタ役にて二期会本公演デビュー。11月に兵庫県立芸術文化センターにて、新作オペラ《平家物語》徳子 役の出演が決まっている。令和7年度新進芸術家海外研修制度により来春イタリアへ留学予定。愛知県出身。二期会会員。

閉じる

公演概要

会場

エントランスホール

開催日

2025年10月4日(土)、12日(日)、11月8日(土)、24日(月・祝)、12月21日(土) 

お問合せ

水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111