チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • その他
  • 館外公演
  • 音楽
  • 茨城の演奏家による演奏会
  • 公演

第15回 佐川文庫 茨城の名手・名歌手たち 藝文コンサート

2026年1月17日(土) 13:30開場 14:00開演

水戸芸術館主催の「茨城の名手・名歌手たち」出演者によるコンサートを佐川文庫で開催いたします。

【出演者・曲目】

Duo OZAWA(ピアノ連弾)

チャイコフスキー(ランガー編):バレエ組曲《くるみ割り人形》より
メンデルスゾーン:アンダンテと華麗なるアレグロ Op.92  ほか




中島裕康(箏)

八橋検校:六段の調
宮城道雄:三つの遊び
沢井忠夫:讃歌  ほか


Duo OZAWA

ピアノ連弾

プロフィール

姉・傳枝、妹・叶惠の小澤姉妹によるピアノデュオ。共に桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。傳枝はアントン・ルービンシュタイン・アカデミー(ドイツ)及びイタリア国立ラ・スペツィア音楽院修士課程修了。叶惠はドイツ国立リューベック音楽大学修士課程修了。これまで東京、千葉、茨城など各地でデュオリサイタルを開催。第2回TIZIANO ROSSETTI国際音楽コンクール(スイス) 室内楽部門第1位、第4回日本奏楽コンクール全部門において準グランプリ、2台ピアノ部門第1位など、国内外のコンクールで多数入賞。デビューCD「Blessing」がレコード芸術誌にて準特選盤に選出される。FIELTÉ専属アーティスト。「茨城の名手・名歌手たち」第28回出演。

閉じる

中島裕康

Hiroyasu Nakajima

プロフィール

東京藝術大学音楽学部卒業。令和5年度茨城県知事奨励賞、第38回茨城県新人演奏会新人賞、第20回賢順記念くるめ全国箏曲祭コンクール賢順賞、第28回くまもと全国邦楽コンクール最優秀賞・文部科学大臣賞受賞。2025年「第5回中島裕康箏リサイタル-牧野由多可作品展-」開催。同年夏、歌舞伎「刀剣乱舞-東鑑雪魔縁-」の舞台音楽に携わる。「生きた箏音楽の力」をテーマに音楽の真価を探求する。文化庁邦楽普及拡大推進事業邦楽普及大使。中島裕康箏研究室主宰。正派邦楽会所属。「茨城の名手・名歌手たち」第23回出演。

閉じる

公演概要

会場

佐川文庫(水戸市河和田町4470-49)

開催日

2026年1月17日(土) 13:30開場 14:00開演

【水戸市芸術振興財団運営会員、水戸芸術館メンバーズ、一般の方のお申し込み方法】

本ページ下部の【チケットの取扱い】にある「窓口」「お電話」「WEB」のいずれかの方法でチケットご予約ください。

【藝文友の会会員の方のお申し込み方法】

常陽藝文センター(10:00~17:00/月曜休館)
ウェブ予約 https://www.joyogeibun.or.jp/event/

佐川文庫 アクセス

「茨城の名手・名歌手たち」とは

「茨城の名手・名歌手たち」は、茨城県に関わりのある音楽家を広く紹介しようと、1990年の水戸芸術館開館以来、毎年行っている演奏会です。出演者はすべてオーディションの合格者で、のべ350組を超える「名手・名歌手たち」がここから巣立っています。

チケット情報

料金

【全席自由】1,000円

チケット発売日

藝文友の会会員の方

2025年11月15日 10:00〜
※常陽藝文センターで受付(詳細は上記【藝文友の会会員の方のお申し込み方法】をご覧ください)

水戸市芸術振興財団運営維持会員、水戸芸術館メンバーズの方

2025年11月15日 9:30〜
※水戸芸術館で受付

一般の方

2025年11月22日 9:30〜
※水戸芸術館、佐川文庫で受付

チケットの取扱い

窓口
水戸芸術館 エントランスホール内チケットカウンター(営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
お電話
水戸芸術館 チケット予約センター TEL: 029-231-8000 (営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
窓口
佐川文庫(10:00~17:00/月曜休館)
お電話
佐川文庫 TEL:029-309-5020
WEB
公演名、枚数、氏名、住所、電話番号をご記入の上、ご送信ください。
info@sagawabunko.com

◎公演の内容や曲目、出演者は変更になる場合があります。
◎未就学児の同伴、録音、録画、写真撮影はご遠慮願います。