
ACM劇場ACM THEATRE
- 公演
彩の国シェイクスピア・シリーズハムレット
2001年11月2日[金]〜2001年11月4日[日]
【芸術総監督】諸井誠
【演出・芸術監督】蜷川幸雄
【作】ウィリアムシェイクスピア
【翻訳】松岡和子
開催情報
会場
ACM劇場
開催日
2001年11月2日[金]〜2001年11月4日[日]
11月2日[金] | 3日[土] | 4日[日] | |
14:00 | - | ● | ● |
19:00 | ● | ● | - |
芸術総監督
諸井誠
演出・芸術監督
蜷川幸雄
作
ウィリアム・シェイクスピア
翻訳
松岡和子
出演
市村正親、篠原涼子、湯浅実、瑳川哲朗、夏木マリ、大森博、橋本さとし
大川浩樹、横田栄司、清水幹生、沢竜二、山谷初男、月川勇気、成宮寛貴
マメ山田、土師孝也、大友龍三郎、伊藤哲哉、高瀬哲朗、衣川城二
二反田雅澄、篠原征志、廣哲也、矢野晴彦、木村雅
【演奏】天野裕子、池上知嘉子、則包桜、中山理恵、渡辺理恵
スタッフ
装置:中越司
照明:原田保
衣裳:小峰リリー
音響:井上正弘
ヘアメイク:武田千巻
ファイト:廣哲也
音楽アドバイザー:池上知嘉子
演出助手:井上尊晶、大河内直子
舞台監督:鈴木雅憲
音楽:池上知嘉子、天野裕子
衣裳助手:沼田和子
演出部:中瀬古靖、足立充章、織戸雅也、須田隆洋、山田潤一(彩の国さいたま芸術劇場)、中村信一
照明部:大石真一郎、飯泉淳、町田美果、森田友規子、丹野重幸(彩の国さいたま芸術劇場)、阿部清二、鈴村浩美
衣裳部:三輪礼子、田口乃梨子
音響部:鹿野英之、市川悟(彩の国さいたま芸術劇場)
ヘアメイク:春山聡子
ファイト助手:木村準
彩の国さいたま芸術劇場技術スタッフ 舞台技術課長:齋藤譲一、山海隆弘、白神久吉
大道具:横山雅収(金井大道具)
小道具:布田栄一(東宝舞台小道具部)、アトリエカオス
小道具製作:安津満美子
照明:クリエイティブ・アート・スィンク
衣裳製作:グループ色
衣裳協力:東宝舞台
音響:オフィス新音
履物:神田屋
かつら:細野かつら
楽器コーディネート:三響社
運搬:マイド
協力:ニナガワカンパニー・ダッシュ、クロスオーバー、舞プロモーション
オートバイ提供:スズキ株式会社
宣伝美術:原吉見(G&D Inc.)徳成修、篠原健、藤本りざ
フォトグラファー:稲越功一(宣伝)、谷古宇正彦(プログラム)
ヘアメイク:吉川清美(宣伝)
印刷:サンエー印刷
【彩の国さいたま芸術劇場】
事業部長:池田清幸
総務課長:渡辺充
事業課長:新井由基夫
制作:武井裕之、細田尚正
制作助手:友光裕子
営業:川口和宏、佐川文作
【ホリプロ】
代表取締役会長:堀威夫
プロデューサー金森美弥子
新倉啓代
制作:花里千種
取締役ファクトリー部部長:鈴木克己
ファクトリー部:栗田哲
企画
【芸術総監督】
諸井誠(財団法人埼玉県芸術文化振興財団理事長・芸術総監督、彩の国さいたま芸術劇場館長)
【彩の国さいたま芸術劇場シェイクスピア企画委員会】
委員長:高橋康也(英文学者・日本シェイクスピア協会元会長)
委員 :蜷川幸雄(演出家・SSC芸術監督)
松岡和子(翻訳家・演劇評論家)
河合祥一郎(英文学者)
セルマ・ホルト(プロデューサー)
事務局:高橋宏(財団法人埼玉県芸術文化振興財団参与)
金森美弥子(ホリプロ専務取締役)
チケット情報
料金
【全席指定】前売・当日共に(一律):5,000円
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
財団法人水戸市芸術振興財団