チケット

【重要なお知らせ】

ACM劇場ACM THEATRE

  • その他
  • 予告
  • 演劇
  • ワークショップ

令和六年度朗読スタジオ受講生大募集

発表公演コース 2024年9月21日(土)~2月11日(日) 計17回 

百人一首から中世の随筆、江戸期の歌舞伎、明治以降の小説や戯曲など…
世界に誇る「ことばの伝統」を持つ日本の名文の数々をあなたの口で語る
素敵なアウトプット体験をご一緒に!!

日本を代表する演劇人であり、俳優・演出家・声優として国内外で活躍中の壤晴彦氏を講師に迎え、発声や朗読に対峙する心得から、テキストを使用した実践レッスンまでじっくり学べるスクールです。
数々の舞台で培った経験と技術で、あなたを豊かな日本語の世界へと導きます。
朗読に興味のある方、地域で演劇活動をしている方など、年齢や経験を問わずどなたでも参加いただけます。
もちろん初めての方も大歓迎です。皆様のご応募お待ちしております。

発表公演コース

発表公演を目指して、朗読のレッスンに取り組みます。基礎コースでは物足りない方、作品にもっとじっくり取り組んでみたい方、演劇や朗読の発表会に挑戦してみたい方にぴったりのコースです。募集開始まで今しばらくお待ちください。

対象年齢:15歳(高校生)以上
実施期間:9月~2025年2月 土曜日・計17回
レッスン日
9月21日(土)、28日(土)、10月5日(土)、12日、11月9日(土)、16日(土)、23日(土・祝)、30日(土)、12月7日(土)、14日(土)、2025年1月11日(土)、18日(土)、25日(土)、2月1日(土)、8日(土)、9日(日)、11日(火・祝) 予定
時  間:午前クラス 9:30~12:15
     午後クラス 12:45~15:30

     ※2月は終日の稽古となります
     ※4月に告知した時刻より5分変更しています。
受 講 料:45,000円(税込・分割払)
定  員:各クラス40名程度
    ※応募者多数の場合は抽選を行います。
発 表 会:2025年2月11日(火・祝) 水戸芸術館ACM劇場
募集期間:8月1日(木)~8月31日(土)18:00 ※必着
講  師:壤 晴彦ほか

申込方法:
ホームページ(この下黒いボタン)にて申込書をダウンロード、もしくは水戸芸術館エントランスホール内チケットカウンターにて申込書を受け取り、必要事項を記入し同チケットカウンターへご提出いただくか、水戸芸術館ACM劇場スクール係までご郵送ください。

送付先
〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-6-8
水戸芸術館ACM劇場スクール係宛

※8月31日(土)必着

日本の名文を語るPart1で取り扱った題材の例
→『古今集』『和歌』『平家物語』狂言『附子』『三人吉三』など…


終了したコースは「続きを読む」からご覧ください

続きを読む

壤 晴彦

Jo Haruhiko

講師

プロフィール

狂言大蔵流、四世・茂山千作(人間国宝・故人)に師事。その後「劇団四季」正劇団員を経てフリー。蜷川幸雄演出『テンペスト』『卒塔婆小町』等に主演。他にも各国の国際演劇祭やカルチュラル・オリンピアード等に参加、日本を代表する演劇人として活躍。深い洞察力に裏打ちされた明晰な台詞には定評がある。自身が主宰する演劇倶楽部『座』では定期公演に演出・出演をしながら後進の育成にあたっている。NHK大河ドラマ・朝の連続テレビ小説演技コーチ、大阪芸術大学講師など演技指導者としても評価が高い。YouTube「座」ちゃんねる(https://www.youtube.com/c/za01channel/featured)にて吉川英治「新平家物語」を無料配信中

閉じる

開催情報

会場

水戸芸術館 地下2階 リハーサル室ほか

開催日

発表公演コース 2024年9月21日(土)~2月11日(日) 計17回 

お問合せ

水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111