チケット

【重要なお知らせ】

ACM劇場ACM THEATRE

  • ACM劇場
  • 予告
  • 伝統芸能
  • 公演

伝統芸能のススメ[講談]茨城尽くし寄席

2025年8月9日(土) 14:00開演(13:30開場)

水戸市三の丸出身の講談師・三代目松林伯知+水戸芸術館プロデュース!
茨城尽くし寄席


昨年、水戸市三の丸出身の講談師・神田真紅が、真打に昇進し三代目松林伯知を襲名しました。
お祝い公演も実施した縁の深いACM劇場とタッグを組んで、
茨城をテーマにした講談と落語で茨城・水戸を盛り上げる特別公演を開催します!


【出演】
講談師     松林伯知  (水戸市出身)
講談師     神田蘭 
津軽三味線奏者 はなわちえ (日立市出身)
落語家     立川成幸  (小美玉市出身)
落語家     柳家ひろ馬 (常陸太田市出身)


【演目】
神田蘭
茨城の孝行娘出世譚
『般若の面』

松林伯知
初代伯知の十八番
おなじみ
『水戸黄門漫遊記』



三代目松林伯知さんからのメッセージが届きました!

真打昇進ならびに三代目松林伯知襲名からはや1年がたち……
再び故郷の茨城は水戸の文化芸術の中心!水戸芸術館で寄席公演をさせて頂ける事になりました。
故郷であることはもちろん、水戸大使に任命して頂き、
さらに明治の頃から『水戸黄門漫遊記』を十八番にしていた伯知の名を襲名した縁もあり、
茨城や水戸をテーマに演芸で表現、応援できるような寄席ができないかと考えました。
茨城出身の後輩落語家・成幸さん、『ミュージカル水戸黄門』でも共演、盟友・ちえさん、
そして古今東西あらゆる新作講談を手がける姉弟子・蘭先生の力もお借りしての、茨城尽くし寄席、どうぞよろしくお願い申し上げます!

松林伯知

しょうりん・はくち

プロフィール

茨城県水戸市・三の丸出身。大学では歴史学を専攻し、落語雑誌の編集者を経て女流講談師神田紅に入門。二ツ目時代は神田真紅の名で活躍。日本講談協会・落語芸術協会所属。『水戸黄門漫遊記』はもちろん水戸にまつわる講談も多く手掛けているほか新作講談を自身で書き下ろす。NHKラジオ第一「日曜バラエティー」に2019年3月までレギュラー出演。21年、JR東日本の企画で水戸の古地図を案内する『歴史講談 水戸漫遊』のナレーションを担当。新国立劇場では講談で「水戸天狗党」解説をした。水戸芸術館プロデュースのミュージカル『水戸黄門-ヤング光圀、開眼の旅-』では、講談だけでなく舞台俳優としても出演、多くのジャンルで活躍をしている。24年5月真打に昇進し、三代目・松林伯知の名を襲名した。茨城出身の真打 女流講談師は史上初。

閉じる

神田蘭

かんだ・らん

プロフィール

2018年5月真打昇進
古典ネタ以外に創作講談も多数、歌や踊りを取り入れたレビュー講談も大好評!
NHKテレビ「源氏物語の女君たち」やNHKラジオ「ラジオ深夜便」にレギュラー出演。
また、産経Podcastで『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』やFMラジオ『恋する日本史』の番組を持ち、書籍も「男と女の恋する日本史講談」を発売中。

閉じる

はなわちえ

はなわ・ちえ

プロフィール

津軽三味線
茨城県日立市出身。
9歳の時、佐々木光儀師の元で津軽三味線を習い始め、00年に津軽三味線全国大会のA級女性部門へ初挑戦し、17歳で最年少チャンピオンとなる。
東京芸術大学音楽学部邦楽科に在学中の04年、アルバム「月のうさぎ」でメジャーデビュー。以後、都内のライブハウスを中心にバンド編成による演奏活動をスタート。活動は多岐に渡り皇居内桃華楽堂での御前演奏や、カンヌ国際広告祭をはじめ、世界各国にて演奏を行う。 TVCMに出演・音楽で起用されるなどメディアでも度々取り上げられ、幅広い音楽活動を展開する女流津軽三味線奏者として最も注目される。

閉じる

立川成幸

たてかわ・せいこう

プロフィール

2017年4月 立川談幸に入門
2021年7月21日 二ツ目昇進
公益社団法人落語芸術協会所属。
茨城県小美玉市、
鹿島アントラーズ下部組織出身。

FMかしまラジオパーソナリティ

「立川成幸ハナシカ広場」月曜日担当19時30放送 ※再放送火曜日11時放送

芸協生まれ芸協育ちの初の立川第一号。
チケットぴあ ぴあらくござんまい出演中

閉じる

柳家ひろ馬

やなぎや・ひろば

プロフィール

茨城県常陸太田市出身
2019年6月五代目柳家小せんに入門
2021年5月前座として楽屋入り
2025年11月二つ目に昇進予定

閉じる

開催情報

会場

ACM劇場

開催日

2025年8月9日(土) 14:00開演(13:30開場)

チケット情報

料金

【全席指定・税込】S席(1階席・2階A列)3,500円 A席(2階B列)3,000円

チケット発売日

一般発売

2025年7月5日 9:30〜

財団運営維持会員先行予約

2025年7月1日 9:30〜
※電話予約・Web予約のみ
※先行予約期間:1会員2枚まで。ご予約は1会員(最大2枚)ごとに受付。

水戸芸術館メンバーズ会員先行予約

2025年7月2日 9:30〜
※電話予約・Web予約のみ
※先行予約期間:1会員2枚まで。ご予約は1会員(最大2枚)ごとに受付。

チケットの取扱い

窓口
水戸芸術館エントランスホール内チケットカウンター( 9:30〜18:00/月曜休館)
お電話
水戸芸術館チケット予約センター 029-225-3555(9:30〜18:00/月曜休館)

*先行予約により、一般発売日の前に完売となる場合がございます。
*未就学児はご入場いただけません。
*車椅子のお客様、盲導犬、介助犬同伴のお客様は、お座席へのスムーズなご案内のため、予約時にお知らせください。
*公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し、交換等はお受けできません。
*公演の内容や出演者は、変更になる場合がございます。
*開演時間を過ぎてのご入場は、指定の座席にご案内できない場合がございます。

お問合せ

水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111