
ACM劇場ACM THEATRE
- ACM劇場
- 予告
- 映像
- 公演
第40回水戸映画祭
2025年10月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) 各プログラム15分前開場 ※入替制

映画の記憶、未来への鼓動。~これまでもこれからも、映画と共に、水戸~
映画誕生130年、昭和100年、戦後80年にあたる2025年。水戸映画祭は第40回を迎えます。
水戸映画祭は、1986年10月18日に旧水戸市民会館にて第1回目が開催されました。
当時の市民団体水戸映評会が主体となり、水戸映画祭実行委員会が組織され、その後も実施スタイルや形態は変えながらも、市民の手により企画、運営されてきた映画祭です。
映画や映像を観る環境が多様化する現代においても、みんなで映画を見る豊かさには変わらない価値があると信じて、第40回水戸映画祭を開催します。
水戸出身の日本映画界の巨匠・深作欣二監督が活劇映画に込めた思いに迫る
スペシャルプログラム「深作欣二特集」
Aプログラム 水戸と映画
『バトル・ロワイアル』+スペシャルトーク10月18日(土)10:00~
2000年/日本/113分/R15+
監督:深作欣二
脚本:深作健太
出演:藤原竜也、前田亜季、山本太郎、栗山千明 ほか
2000年公開時に〈社会現象〉を巻き起こした空前の大ヒット作! 《中学生が無人島で殺しあう》という20世紀最大の問題小説を水戸出身の巨匠〈深作欣二〉監督が映画化。戦争を知っている世代が戦争を知らない子どもたちと共に作った本作は、理不尽な体制への反発と、自分たちで未来を切り開こうとする模索、そして何より、いかに暴力が無意味なものであるかを訴える。混迷の時代を生きる私たちの心を打つ、今再び必見の映画。
©2000「バトル・ロワイアル」製作委員会
【GUEST】片山杜秀(水戸芸術館館長)、深作健太(映画監督)、春日太一(映画史・時代劇研究)
Bプログラム 水戸と映画
『映画は戦場だ 深作欣二 in「バトル・ロワイアル」』10月18日(土)13:30~
2001年/日本/223分
構成・演出・撮影・編集:浦谷年良
出演:深作欣二 ほか
第40回水戸映画祭「深作欣二特集」を記念して、水戸が史上初の公式上映となる特別プログラム『バトル・ロワイアル』のメイキング・ドキュメンタリー。深作監督や、ビートたけしら出演者たちのインタビューを多数収録。
©2000 テレビマンユニオン/「バトル・ロワイアル」製作委員会
【GUEST】深作健太(映画監督)
Cプログラム 水戸短編コネクション
『敵』10月19日(日)11:00~
2023年/日本/108分
監督:吉田大八
出演:長塚京三、瀧内公美、河合優実、黒沢あすか ほか
©1998 筒井康隆/新潮社 ©2023 TEKINOMIKATA
【GUEST】長塚京三(俳優)、吉田大八(映画監督)
Dプログラム 水戸短編コネクション
『ぶぶ漬けどうどす』10月19日(日)13:50~
2025年/日本/96分
監督:冨永昌敬
出演:深川麻衣、室井滋、小野寺ずる ほか
©2025「ぶぶ漬けどうどす」製作委員会
【GUEST】冨永昌敬(映画監督)
Eプログラム 記憶を巡る物語
『BAUS 映画から船出した映画館』10月19日(日)16:30~
2024年/日本/116分
監督:甫木元空
出演:染谷将太、峯田和伸、夏帆 ほか
©本田プロモーションBAUS/boid
【GUEST】染谷将太(俳優)
Fプログラム 記憶を巡る物語
『ルノワール』10月25日(土)11:00~
2025年/日本、フランス、シンガポール、フィリピン、インドネシア、カタール/122分
監督:早川千絵
出演:鈴木唯、石田ひかり、リリー・フランキー ほか
©2025「RENOIR」製作委員会/International Partners
【GUEST】鈴木唯(俳優)、早川千絵 (映画監督)
Gプログラム 世界への扉
『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』10月25日(土)14:00~
2024年/ノルウェー、パレスチナ/95分
監督:バーセル・アドラー、ユヴァル・アブラハーム、ハムダーン・バラール、ラヘル・ショール
©2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA
【GUEST】高橋美香(写真家)
Hプログラム 世界への扉
『土曜の午後に』10月25日(土)16:40~
2019年/バングラデシュ、ドイツ/86分
監督:モストファ・サルワル・ファルキ
出演:ジャヒド・ハサン、ポロムブロト・チャテルジー、ヌストラ・イムロズ・ティシャ ほか
提供:福岡市総合図書館
【GUEST】日下部尚徳(立教大学 異文化コミュニケーション学部 准教授)
日本映画が好き2025
『幻の光』35mmFILM上映10月26日(日)11:00~
1995年/日本/110分
監督:是枝裕和
出演:江角マキコ、浅野忠信、内藤剛志 ほか
主催者:優秀映画鑑賞事業実行委員会/国立映画アーカイブ
特別協力:文化庁/一般社団法人日本映画製作者連盟/全国 興行生活衛生同業組合連合会/松竹株式会社/東宝株式会社/東映株式会社/株式会社KADOKAWA
Iプログラム 世界への扉
『HAPPYEND』10月26日(日)13:40~
2024年/日本、アメリカ/113分
監督:空音央
出演:栗原颯人、日高由起刀、佐野史郎 ほか
©2024 Music Research Club LLC
【GUEST】空音央(映画監督)
Jプログラム short film spirits
10月26日(日)16:40~『冬の庭』
2024年/フランス、日本/31分
監督:松井宏、エレオノール・マムディアン
『100年』
2024年/30分
監督:牧野貴
『DUBHOUSE』
2012年/16分/35mmFILM
監督:七里圭
【GUEST】牧野貴(映画監督)、七里圭(映画監督)
※各プログラムごとの入替制となりますので、チケットはそれぞれお買い求めください。
※上映時間やゲストは、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
開催情報
会場
ACM劇場
開催日
2025年10月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) 各プログラム15分前開場 ※入替制
Aプログラム | Bプログラム | Cプログラム | Dプログラム | Eプログラム | Fプログラム | Gプログラム | Hプログラム | 日本映画が好き | Iプログラム | Jプログラム | |
10月18日(土) | 10:00~ | 13:30~ | |||||||||
10月19日(日) | 11:00~ | 13:50~ | 16:30~ | ||||||||
10月25日(土) | 11:00~ | 14:00~ | 16:40~ | ||||||||
10月26日(日) | 11:00~ | 13:40~ | 16:40~ |
開場は上映の15分前
チケット情報
料金
【全席指定・入替制】A~Jプログラム:各1500円 日本映画が好き2025:500円
チケット発売日
一般発売
2025年9月5日 9:30〜
チケットの取扱い
窓口
エントランスホール内チケットカウンター(営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
お電話
チケット予約センター TEL: 029-225-3555 (営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
*各プログラムごとの入替制となりますので、チケットはそれぞれお買い求めください。
また、各プログラムの間に入替え(一度ご退場)いただきますので、あらかじめご了承ください。
*未就学児はご入場いただけません。
*車椅子のお客様、盲導犬、介助犬同伴のお客様は、お座席へのスムーズなご案内のため、予約時にお知らせください。
*公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し、交換等はお受けできません。
*上映時間やゲストは、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
お問合せ
【内容に関するお問合せ】NPO法人シネマパンチ TEL: 029-253-5783
【会場に関するお問合せ】水戸芸術館(代表) TEL: 029-227-8111
【主催】
NPO法人シネマパンチ、公益財団法人水戸市芸術振興財団、水戸映画祭実行委員会
【後援】
水戸市、水戸市教育委員会、一般社団法人水戸観光コンベンション協会、茨城新聞社、読売新聞水戸支局、朝日新聞水戸総局
【協力】
茨城映画センター、310+1シネマプロジェクト、あまや座、ホテル水戸シルバーイン、株式会社ブックエース、株式会社パブリックアート
関連プログラム