チケット

【重要なお知らせ】

  • 美術
  • ショップ

2019-02-13 更新

石川直樹 写真集「この星の光の地図を写す」発売のお知らせ

水戸芸術館現代美術ギャラリーで、2016年12月17日~2017年2月26日に開催されました
「石川直樹 この星の光の地図を写す」展。
現在、東京オペラシティギャラリーにて1月12日より3月24日まで開催中です。
このたび、石川直樹さんのこれまでの集大成的写真集「この星の光の地図を写す」がリトルモアより発売されました。


左:南極カバー、右:北極カバー
※本書には写真の異なるカバーが2種(「北極」「南極」)ございます。本文は同内容です。

「この星の光の地図を写す」
著者:石川直樹
ブックデザイン:KIGI
価格:本体5500円+税
ISBN 〈北極カバー〉978-4-89815-499-1 / 〈南極カバー〉978-4-89815-500-4
仕様:A4タテ変型/368ページ(束幅35mm)/上製/2019年
発行:株式会社リトルモア

写真家・石川直樹、20年の旅の軌跡をおさめた大冊、ついに完成。
海抜0mから標高8848mまで――。
北極、南極、エベレストをはじめとする世界の高峰、北海道・知床・樺太/サハリン、沖縄から南太平洋・ポリネシアの島々……
人と自然のあらゆる辺境を旅し、きらめく命の点滅を見つめてきた写真家・石川直樹。
「彼のように世界を見た者は、他に誰もいなかったのだ。」
これまでとは異なる視座からこの星=地球と向き合う。
ここではない場所にある人の営みに想いを馳せる。
 石川直樹のまなざしを通じて世界を見ると、この星のうえに無数にある光のあたる場所、それぞれの命がもつ世界の中心点が見えてくる。
 前人未到の記録であり、記憶のぬくもり。
いま、この星の新たな地図が浮かびあがる――。


[目次]
FIRST JOURRNEY はじまりの旅
POLAR 北極と南極
NEW DIMENSION 壁画へ
VERNACULAR 風土建築
THE VOID+CORONA 渡海の軌跡
Mt.Fuji 富士山にのぼる
THE HIMALAYAS+K2 ヒマラヤ遠征
ARCHIPELAGO 多島海

My gear ぼくの道具

[寄稿]
大竹昭子 管啓次郎 藤田貴大 黒河内真衣子 武田砂鉄 竹久侑

---
こちらの石川直樹 最新刊も入荷しています。

「ヒマラヤ The Himalayas Naoki Ishikawa Romantic Geographic Archive 2」

Edition OK FRED
価格:本体4,000円+税
水戸芸術館メンバーズ:本体3,800円+税



◇◇◇通信販売のご案内◇◇◇

2020年7月28日(火)11:00- 
水戸芸術館ミュージアムショップ『コントルポアン』オンラインショップがオープン!


水戸室内管弦楽団オリジナルTシャツやCD、ご自宅でもアートを楽しめる工作キットやTシャツ、展覧会カタログなどをご用意しております。

オープン記念として、5,000円以上のお買い上げのお客様は<送料無料>となります。
(2020年11月30日まで/代引手数料、コンビニ決、済手数料は別途頂戴いたします)

ぜひご利用ください♪


・・・・・
ミュージアムショップ『コントルポアン』
[営業時間]10:30~18:30(2020年6月より時短営業の為、18:00まで)
[休店日]芸術館休館日
tel.029-227-0492
メールでのお問い合わせ:contrepoint@arttowermito.or.jp