チケット

【重要なお知らせ】

  • 音楽
  • 専属楽団
  • 公演

2020-01-10 更新

水戸室内管弦楽団(MCO)はファミリーのような存在 ~ オーボエ奏者 フィリップ・トーンドゥルさんインタビュー

水戸室内管弦楽団(MCO) 創立30周年記念コンサートに向けて、世界各地で活躍中のオーボエ奏者でありメンバーでもあるフィリップ・トーンドゥルさんにインタビューをおこないました。これまでで特に印象深いMCOのコンサートや、フィリップさんにとって水戸がどんな存在であるかについて、お伺いしました。


 

――フィリップさんが初めてMCOに参加してくださったのは2010年でした。その後日本では東日本大震災があり、海外の演奏家の多くが来日を控える中、あなたは2011年7月の演奏会にもかけつけてくださり、心から感謝しています。これまで参加されたMCOの演奏会で、特に印象に残っている公演はありますか?

あの時は、MCOやマエストロ小澤、日本の友人やファンの皆さんのためにも、日本に来ることが大事だと思いました。音楽を通じて、未来への希望のメッセージを届けたかったのです。いつも水戸に来る機会をいただき、感謝しているのは私の方です。MCOでのコンサートはどれも忘れがたく光栄な思い出です。それはまるで真珠や、空に輝く星のようで、どの経験も自分の中で生き、脈打っているのを感じます。でも一番感情が揺さぶられた公演をあげるなら、ベートーヴェンの〈交響曲 第9番〉を演奏した第100回定期演奏会でしょうか。私もコンサート中に泣きました。全てが魔法のようでしたね!マエストロ小澤の素晴らしさは並外れていましたし、オーケストラの演奏もとても良かった。ラデク・バボラークも前半に指揮を務めてくれました。客席の大人も若い人も、全員があのひとときを祝福し、励ましあい、盛大に拍手し、「ブラヴォー」と声をあげました!コンサートホールATMには、今もあの時の歓声と拍手の余韻が響いているように感じます。ありがとう水戸!私たちはみんなファミリーです。どのコンサートも家族のコンサートのように感じています。

――フィリップさんは、シュトゥットガルト放送響やバイエルン放送響、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管など名だたる楽団で首席奏者を務めていますが、MCOのユニークさはどんなところにあると思いますか?

 MCOは、私がこれまで参加してきたどの楽団よりも優れています。それは、限られた時間のリハーサルでも、質の高い演奏を成し遂げていると思うからです。メンバーとは普段めったに会えないですが、それでも驚くべきクオリティを達成していると思います。MCOは規模こそ小さいですが、とても柔軟で反応がよく、お互いの距離感が近いので、コミュニケーションも早いのです。また私たちは本当にお互いのことをよく理解しています。まさに「MCOはファミリー」なんですよね。小澤さんも望んでいらっしゃることですが、私たちメンバー間の化学反応は素晴らしく、限界は作りません。望めばどこまでだって行けると感じます!そして、それを可能にしてくれているのは、ホールやホテルのスタッフ、なじみの飲食店の店員さんや友人たちの温かいおもてなしがあるからです。それにコンサートで子どもたちや家族連れの姿を見るのも嬉しくて。水戸に来ると「私たちができることなら何でもしてあげたい」と思うんです。そんな場所は世界のどこを見渡してもありませんよ。実は最近、ヨーロッパ室内管とフィラデルフィア管のソロ・オーボエ奏者に任命されました。どちらも音楽家として素晴らしい幸せを与えてくれます。それでも水戸は変わらず、私の人生にとって特別な存在です。MCOは自分のキャリアで一番長く参加している楽団なので、どれだけ大切に思っているかをきっと分かって頂けますよね。

――今回ソリストを務めていただくJ.S.バッハの〈ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲〉をご紹介いただけますか?またファンの皆さんにメッセージをお願いいたします。

オーボエと別の楽器のためのダブルコンチェルトというのはレパートリーが少ないので、J.S.バッハのこの作品はとても貴重です。バッハの作品で最も有名なもののひとつでもあり、いろんな場所でそのメロディを耳にします。駅やスーパーでも流れていますし、最近では東京でエレベーターに乗っている時にも流れていてびっくりしました!この作品は演奏者にとってはチャレンジングです。オーボエのパートはとても緻密に書かれていますし、正確さを保ちながら、しなやかに踊るように聴かせるにはとてもエネルギーを使います。第2楽章は、テンポが決定的に大事なので、この音楽に一番ふさわしい形を見いだせたらと願っています。またヴァイオリンも同様に難しく、特に最後の楽章では、難しいフレーズがたくさん登場し、それがあるパートから別のパートへとつながっていくんです。いずれにせよ、全体の良いバランスや最も望ましいテンポが見つけられるようリハーサルに臨みたいと思います。皆さんにとって素晴らしいコンサートになりますように。そしてMCOに、ハッピー・バースデイ!

(文・聞き手:高巣真樹)

 

 

■Interview with Philippe Tondre (English version)

---The first time you played in the Mito Chamber Orchestra was the 79th regular concert in June 2010.  And after the Great East Japan Earthquake (March 11, 2011), although a lot of foreign musicians refrained from visiting Japan, you came all the way for playing music for us in July 2011.  We really appreciate your wonderful musicianship!! 
Since 2010, did you have any memorable concert or event in Mito? If there is one, please tell us about it.

 
I felt it was very important to come, for you all, for the Mito Chamber Orchestra, for Maestro Ozawa, to support my Japanese friends, Japanese people, through the music in order to send a message of hope for the future ! I have to thank you for inviting me !
Every concert I had the chance and honour to play was memorable, each one of them is like a pearl, a shining star in my sky, each one of them still lives and beats in my heart. The most emotional one was maybe the anniversary one with Beethoven 9th Symphony. I cried in that concert, everything was magical : Maestro Ozawa was especially incredible, the orchestra played fantastic, it was great to have Radek Baborak also with us to help and the public, Mito, the children, everybody was celebrating, encouraging, clapping, cheering, screaming ! The walls of the ATM Concert Hall still resonate with the voices and clapping from that concert ! Thank you Mito ! We are all part of this family, every concert is a family concert.


---You have been the principal player of the great orchestras such as SWR Symphony Orchestra, the Bavarian Radio Symphony Orchestra, the Gewandhaus Orchestra Leipzig etc.  Compared to them, what do you think about the uniqueness of the Mito Chamber Orchestra?

The Mito Chamber Orchestra is even greater than all of those orchestras, very simply because we achieve great music in such small time of rehearsing. We hardly ever see each other and yet produce incredible things, this is very special. On top of that, this orchestra is smaller, more flexible, more reactive, we are so close to each other, communication is fast. I would add also the fact that we understand each other so well, MCO is a family as I said before ! Just like Ozawa San wanted it to be, the chemistry is so good between us, we don’t have limits. If you want to push us, we will go as far as we can ! This is also possible because of the warm welcoming we receive every time, I think at first at the staff of the hall, the staff of the orchestra, the hotel staff, the people and friends from the restaurants we go to eat but also the children coming to our concerts, the families, there is such a fantastic support, we want to give everything we have for Mito ! In my opinion and as far I am concerned, there is no such thing elsewhere on the planet and in the musical world. I have lately been appointed solo oboist in the Chamber Orchestra of Europe and the Philadelphia Orchestra, incredible orchestras that give me so much happiness nevertheless, Mito is still very special to me and will stay my entire life, Mito Chamber Orchestra is now officially so far the oldest ensemble I have been in in my career, so imagine how much this is important to me !


---In our next concert, you and Mr. Yasushi Toyoshima are going to play the concerto for violin and oboe written by J.S.Bach.  Could you tell us a little bit about this piece and give some message for the audience who are looking forward to seeing you? 
 
The J.S. Bach Double concerto for Oboe and Violin is one of the very rare double concertos for oboe and an other instrument. It is also one of the most famous pieces from J. S. Bach, we can often hear it various occasions, like at the station, in supermarkets, lately in Tokyo I heard it in the elevator as far as I am concerned. Very funny in fact ! The concerto is quite challenging. The oboe part is very dense, precise, articulated, it costs a lot of energy to be accurate but make it sound dancing and fluid. The second movement is especially difficult for the tempo, this is so vital, hopefully we will reach the right one. The violin part is likewise difficult, especially the last movement including many difficult figures, phrases sliding through from one part to the other and for both parts, we will have to work a lot on balance and how to make those phrases sound at their best in the tempo. We wish you great concerts and for us a very happy Birthday !