- 音楽
- お客様からの感想
2023-03-30 更新
「市民のためのオルガン講座 発表会」お客様からのご感想
市民のためのオルガン講座 実技レッスン受講生による発表会
2023年3月18日(土)13:00
国産最大級のパイプオルガンを体験できる、毎年人気の「市民のためのオルガン講座」。水戸芸術館元主任学芸員でもあるオルガニストの室住素子先生が指導を務め、2013年からは毎年開催しております。今年度は3月18日に、実技レッスン受講生7名による発表会を開催したところ、入場券は予約開始初日に予定枚数終了するほどの人気ぶりでした。
司会は室住素子先生。出演者へのミニインタビューを挟みながら、親しみやすい雰囲気で発表会が進められました。初級コースは菅原あかりさん、木村綾花さん、三宅文子さん、柴田香織さん、中級コースは来栖由香里さん、青木郁子さん、演奏家育成コースは寺内弘志さんがご出演くださり、それぞれ半年間以上にわたる地道な努力と熱意が感じられる演奏が披露されました。お客様からも大きな拍手が贈られました。
終演後にはたくさんのご感想をいただき、ありがとうございました。公演写真とともに、ご感想の一部を掲載いたします。
◆菅原あかりさん(演奏曲 パッヘルベル:シャコンヌ ニ短調)
◆木村綾花さん(演奏曲 J.S.バッハ:小フーガ ト短調 BWV578)
◆三宅文子さん(演奏曲 J.S.バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV590)
◆柴田香織さん(演奏曲 柴田香織編:オルガンで歌う「日本の四季」)
◆来栖由香里さん(演奏曲 ボエルマン:ゴシック組曲 作品25より IV.トッカータ)
◆青木郁子さん(演奏曲 フランク:コラール第3番 イ短調)
◆寺内弘志さん(演奏曲 J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ト長調 BWV541)
Photo: Jun Tazawa
>公演詳細ページはこちら
〈お客様からのご感想〉
◆はじめてきいたので、こんなきれいな音だとは思っていなかったので、このようなきかいをつくってくれてありがとうございます。(10代・男性)
◆皆様とても素晴らしく感動しました。また来年も楽しみにしております。(60代・女性)
◆演奏している姿が映像で見れて、足の動きなど初めて見たので感動しました。(60代・女性)
◆貴館の企画は大変すばらしいと思います。受講生の方々の努力を非常に感じました。またオルガンの持つ表現力の大きさをつくづく感じております。(70代・男性)
◆パイプオルガンは人生を物語れる楽器ですね。そして皆さんたくさん練習してきたのだと思います。また聴きたいです。(30代・女性)
◆ずっと茨城に住んでいましたが、初めてパイプオルガンの音色を聴くことができました。音の重なりがとてもキレイで、素敵な楽器だと思いました。(30代・女性)
◆市民にオープンに、このようなコースがあるところに文化の深さを感じます。水戸に引っ越したいな。(70代・女性)
◆皆さん演奏すばらしかったです。オルガン曲だけでなく、アレンジ曲も聴けて興味がわきました。私もパイプオルガン弾いてみたくなりました。(50代・女性)
◆市民のためのオルガン講座は本当に良い企画だと思います。是非また受講したいと感じました。演奏者の皆様の熱い想いが伝わる演奏に感動しました。やはりオルガンの音色、ホールの響きも美しく、幸せなひとときを過ごすことができました。(50代・女性)
◆It was wonderful. They are great. Congratulation! Thank you so much!(50代・女性)
◆こんなに身近なところですばらしい演奏が聴けるのはとても幸運です。それぞれ特徴ある演奏で、心に響きました。指導にあたられている先生に感謝いたします。(60代・女性)
◆7名の演奏、全部すばらしかった。日本の四季は、パイプオルガンの曲としては嬉しい選曲でした。故郷の演奏の入り口では涙が出ました。(80代・男性)
ほか、たくさんのご感想をありがとうございました。
頂きましたご感想につきましては、今後の参考とさせていただきます。
水戸芸術館音楽部門