- 音楽
- お客様からの感想
- 公演
2024-03-21 更新
「市民のためのオルガン講座 実技レッスン受講生による発表会」お客様からのご感想
市民のためのオルガン講座
実技レッスン受講生による発表会
2024年3月17日(日)13時開演
3月17日に、2023年度「市民のためのオルガン講座」の発表会を開催いたしました。今年度は高校生から社会人まで、計7名の受講生が出演しました。司会は講師の室住素子先生。受講生に寄り添った司会で、発表会を温かくリードしてくださいました。
初級の4人は、いずれもパイプオルガンを触ったのは初めての方ばかりでしたが、半年間の猛特訓を経て、本番ではバッハやモーツァルトを見事素敵に聴かせてくださいました。後半には、中級や演奏家育成コースの方々が登場。数年前から取り組み始めたバッハの曲を情熱を込めて弾いてくださったピアニストの方、フランクの作品を堂々と説得力を持って弾いた高校生の演奏が披露され、最後は、BeatlesやQueenなどのロックの曲がメドレーとして演奏され、満場のお客様が一緒に、手拍子や歌声とともに楽しんでくださいました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
岡本英理さん(初級)
梅津 和さん(初級)
草彅桂子さん(初級)
田沼靖子さん(初級)
豊田博子さん(中級)
寺内弘志さん(演奏家育成コース)
藤枝由美さん(中級)
Photo:Jun Tazawa
〈お客様からのご感想〉
●おなかにず~んと響き、深い感激を受けました。聞いたことのある曲がたくさんあったこと、良かったです。最後の曲はロック!オルガンの幅も広いですね。(70代・女性)
●初めてでしたがオルガンの生演奏良かったです。音の響きを全身で聴けました。(60代・男性)
●パイプオルガンの響き、日常ではなかなか生で触れることはないので、とても新鮮でした。ベースの音が加わり鳴り響くと、なんともいえない荘厳な気持ちになりました。皆さんのすてきな演奏ありがとうございました。編曲もステキでした!(50代・女性)
●一言でいうと感動しました。素敵な時間をありがとうございました。(50代・女性)
●とても楽しく、オルガンの曲、音色、バッハからロックまで堪能しました。オルガンのもつ魅力と可能性を感じられたコンサートでした。(60代・女性)
●クラシックとロックのコラボ!最高でした!(50代・男性)
●パイプオルガンのイメージが変わった。(50代・女性)
●クラシックの世界にロックが入れたなんて!今日までパイプオルガンの世界は厳粛な神々しい世界と思っていましたが、奏者にとってはハードロックな世界ですね。音は楽しむものですね♪(70代・女性)
●室住先生の温かいお人柄に魅せられています。とてもほんわかした良い演奏を聴かせていただき、幸せな気持ちです。(70代・女性)
●楽しかったです。ロックメドレー面白かった。パイプオルガンとのRock、ありです!!クラシックももちろんすてきでした。(50代・女性)
●ロックやばすぎる。感動!(10代以下・女性)
●皆さん熱心に練習を積んでこられたことを想像できる、良い演奏会でした。生のオルガン音楽を深く感じられるよい機会でした。(50代・女性)
●オーストリアで初めてパイプオルガンを聴き、厳かな音色に感動し、また芸術館で今日その感動を再び味わうことができて幸せなひとときでした。皆様の演奏で、忙しい日々を忘れて心穏やかな時間を過ごすことができました。素敵な演奏をありがとうございました。(60代・女性)
●音色が色々変わるし、足鍵盤の低音もすてきでした。両手両足使って演奏することは私には難しいけど、いつかやってみたいです。今日は田沼先生が一生懸命演奏している姿をみて、いつもと違った力をいただきました。心が透き通って、青空が広がったような気持ちでした。音楽っていいなと思いました。(40代・女性)
●トッカータとフーガは、私が中学校の吹奏楽部で、金賞を受賞した曲です。懐かしく、好きな曲を聴けて感動しました。寺内くんの成長が楽しみです(すごく上手でした。落ち着いて大曲を弾けていてすごいですね)。由美先生の曲もまたお聴きしたいです。(60代・女性)
●ひろしくんがんばってください。ステキな演奏家になってください。パイプオルガンでロックができるなんてすばらしいです。(60代・女性)
●市民の上達の成果を見ることができて、非常に興味深い。モーツァルトの幻想曲は、オルガンのオリジナル曲のようにぴったりの雰囲気だった。バッハのフーガは、両手両足ばらばらのコントロールが難しいと思うが、皆さん素晴らしかった。スクリーン上に演奏者の手足が映されたサービスは良かった。オルガンでバスドラムの効果が出せるのには驚いた。(60代・男性)
たくさんのご感想をありがとうございました。
頂きましたご感想につきましては、今後の参考とさせていただきます。
水戸芸術館音楽部門