
【フォトレポート】こども・こらぼ・らぼ2018
【重要なお知らせ】
2018年7月29日(日)、8月1日(水)、2日(木)、8日(水)、9日(木)、11日(土)、12日(日) 時間はプログラムによって異なります
子どもと家族のためのアートイベント。アーティストや音楽家がワークショップを行います!今年は水戸芸術館を飛び出して、水戸市植物公園や茨城県立歴史館でも開催。夏休みの思い出づくりに、お友だちやご家族でぜひご参加ください。
7/29(日)、8/1(水)、2(木)、8(水)、9(木)のプログラム…要予約
8/11(土)、12(日)のプログラム…予約不要
チラシ(表面)のダウンロードはこちら【PDF】
チラシ(中面)のダウンロードはこちら【PDF】
7/28(土)よりチケットカウンターにて8/11(土)、12(日)の「こども・こらぼ・らぼ2018」チケット発売します。(料金は当日購入と同じ金額です。)
対象・参加費:プログラムによって異なります
【お問合せ】
TEL:029-227-8120
水戸芸術館現代美術センター
〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-6-8
来館やプログラム参加にケアが必要な方はお気軽にご相談ください。
プログラム中は記録撮影を行います。撮影が難しい方は係にお知らせください。
水戸芸術館館内各所、水戸市植物公園、茨城県立歴史館
2018年7月29日(日)、8月1日(水)、2日(木)、8日(水)、9日(木)、11日(土)、12日(日)
時間はプログラムによって異なります
7月29日(日) | 8月1日(水) | 2日(木) | 8日(水) | 9日(木) | 11日(土) | 12日(日) | |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
公益財団法人水戸市芸術振興財団
水戸市植物公園
アサヒグループホールディングス株式会社、社会福祉法人愛積愛育園 はじまりの美術館、茨城県立歴史館、有限会社石橋材木店、茨城県自閉症協会中央地区絵画クラブ
締め切りました
発達障害のある子どもたちの表現活動をサポートしてきた小出さんと、木端を削って色を塗って自分だけのアートつみきをつくります。
日時|7月29日(日)14:00 ~ 15:30
会場|ワークショップ室
対象|発達障害のあるお子さん(3 歳以上)と
そのご家族、お友達
*1 組につき3名まで *未就学児は保護者同伴
定員|15 名
講師|小出ナオキ(美術作家)
参加費|500 円
*大学生以上はギャラリー入場料が必要です
写真提供:城崎国際アートセンター
対象年齢を広げて追加募集中★詳細はこちら★
植物公園を散歩しながら「うつくしいまち」をイメージして、みんなで音楽をつくってみよう!ふたりの即興演奏もお届けします。
日時|8月1日(水)11:00 ~ 16:00
*雨天時は3 日(金)に順延
会場|水戸市植物公園
対象|小学1 ~ 6 年生
定員|15 名
講師|野村誠、やぶくみこ(ともに音楽家・作曲家)
参加費|2000 円(ハーブウォーター付き)
*現地集合。入園料は別途ご負担ください
<関連企画>
小さな聴き手のためのコンサートテアトロ・ムジーク・インプロヴィーゾ「うつくしいまち」のコンサート情報はこちら
写真提供:城崎国際アートセンター
締め切りました
イタリアを拠点に活躍しているアーティストのダリオさんと体を動かして遊びながら、みんなで素敵なまちの絵を描いてみましょう。
日時|8月2日(木)10:30 ~ 12:00
会場|茨城県立歴史館内
旧水戸農業高等学校本館
対象|5 歳~小学2 年生
*未就学児は保護者同伴
定員|15 名
講師|ダリオ・モレッティ(演出家・美術家・俳優)
参加費|1500 円
*現地集合。入館料はありません
<関連企画>
小さな聴き手のためのコンサートテアトロ・ムジーク・インプロヴィーゾ「うつくしいまち」のコンサート情報はこちら
締め切りました
アイロン切り絵プリントシートや布など、いろんな素材でレーゾーくんの友達(小さいクッションやガーランド)をつくろう!
日時|8月8日(水)、9 日(木)
各日10:00 ~ 14:00
会場|ワークショップ室
対象|8 日:小学1~3 年生
9 日:小学4 ~ 6 年生
定員|各日12 名
講師|多田玲子(イラストレーター)
参加費|500 円
*ご家族も参加できます
*大学生以上はギャラリー入場料が必要です
8/11(土)、12(日) 10:00~17:00(受付:9:30~)
①~⑦の参加方法
水戸芸術館へ行く➔チケットカウンターで参加費を支払う➔エントランスホールの 「こども・こらぼ・らぼ」総合受付で名札をもらう➔各会場へ
・混雑時はお待ちいただく場合があります。
・材料がなくなり次第終了します。
参加費|3 歳~高校生:1 日600 円
大学生以上 :1 日1000 円
・未就学児から大人まで参加できます。
・未就学児は保護者同伴。付添いの大人も参加費が必要です。
・参加費には展覧会・タワーの入場料、材料費を含みます。
・当日に限り何度でも入退場ができます。
★8/11、12の2日間、お弁当を販売します!
1個864円(税込) 各日50個限定
9:30~予約受付/11:45~販売
*会議場を休憩場所としてお使いいただけます。
予約不要
好きな具材を選んだらご飯とノリに巻かれましょう。完成したら写真をパチリ。お品書きも書いてね。誰のノリ巻きが美味しそう?!
日時|両日とも
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 16:00
会場|エントランスホール2 階
講師|今井さつき(アーティスト)
予約不要
しっくいと顔料で描く古典的技法、フレスコ画を体験!お題はしりとり。前の人の絵を見て次の絵を描きリレーで壁画を完成させよう。
日時|両日とも
10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
会場|ワークショップ室
講師|村尾かずこ(左官造形家)
予約不要
板ガラスのかけらを貼り合わせたり色を塗ったりして、好きなかたちをつくってみよう。おうちの好きな場所に飾ってもステキな作品です。
日時|両日とも
10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
会場|ワークショップ室
講師|水戸芸術館スタッフ
プログラム考案者|槙野さやか(ガラス作家)
予約不要
たくさんの材料をのせた工作屋台で、ブローチや紙の窓飾りをつくろう! 材料を組み合わせてオリジナルの工作を考えるのもいいね!
日時|両日とも
10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
会場|ワークショップ室
講師|ふぇいす・らぼ(手芸ユニット)
入場無料/予約不要
国産最大級のパイプオルガンの演奏を、カラフルな照明演出とともにお贈りします。
日時|8月12日(日)13:00 開演
会場|エントランスホール1 階
演奏|石丸由佳(オルガニスト)
曲目|ヴェルディ:歌劇「アイーダ」より“凱旋行進曲” ほか
予約不要
「こんな学校あったらいいな」を形にするプロジェクト。今年のテーマは「夏のわくわく学校」。子どもも大人も入学できます。
日時|8月12日(日)13:30~16:00
会場|回廊 1 階
講師|放課後の学校クラブ子ども部員
放課後の学校クラブとは?
現代美術家の北澤潤さんを中心に2011 年から水戸市立浜田小学校で活動しています。
※写真は今回の人形劇ではありません
予約不要/先着順
※14:30の回の整理券配布は終了しました
ぬいぐるみ作家 片岡メリヤスさんによる新作オリジナル人形劇。みんなおなじみの巨人ダイダラボウも登場するよ!
日時|8月12日(日)
14:30 ~ / 16:30 ~(各20 分)
会場|コンサートホールATM L 扉前
定員|50 名
*12日9:30より総合受付で整理券を配布(先着順)
出演|片岡メリヤス(ぬいぐるみ作家)
入場無料/9~12日の4日間
子どもと大人が楽しめる、絵本の古本市。
デザインやアート、文芸、暮らしの本も。
日時|8月9日(木)~ 12日(日)
10:00 ~ 18:00
会場|エントランスホール1 階
参加店|
Li:ttle(甲府)
古書信天翁(日暮里)
オヨヨ書林(金沢)
CLARIS BOOKS(下北沢)
ハナメガネ商会(益子)
工作などのワークショップを考えて、ご家族やお友達と「こども・こらぼ・らぼ」に参加してみませんか?
日時|8月11日(土)、12日(日)
両日とも 13:30 ~ 16:00
定員|5 組程度
応募方法|上記の予約方法の①~⑤とワークショップの内容を記入し、メールでお送りください。応募者多数の場合は抽選)
・会場は回廊1 階。
・上記の日時で未就学児~大人が参加できるものであること。
・開催までに芸術館スタッフとのミーティングが1 ~ 2 回あり。
・画材、机や椅子等の貸し出しが可能です。(要相談)
・材料費等の補助はありません。
撮影:田澤 純
こども・こらぼ・らぼの名札提示で入場無料!
入場時間|9:30 ~ 19:00
*悪天候の際は営業を中止することがあります
*A~Dの参加者も、8/11、12は「こども・こらぼ・らぼ」名札持参でタワー入場無料となります
関連トピックスTopics