
講師:北野謙
写真家
プロフィール
1968年東京生まれ。作品に世界各地のさまざまな文化や立場の集団を訪ね、数十人の肖像を暗室で多重露光して1枚の写真に焼き付ける「our face」シリーズや、新生児や乳児をモデルにした「未来の他者」、各地に配置したカメラで太陽の年間軌道を捉える「光を集める」などがある。作品は東京国立近代美術館、東京都写真美術館、ネルソンアトキンズ美術館、サンフランシスコ近代美術館等にコレクションされている。
閉じる
【重要なお知らせ】
10月24日(土)、25日(日) 全4回開催 9:00~11:30/13:00~15:30
路上で出会ったさまざまな道草のかたちをカメラやレンズを使わない写真(フォトグラム)で日記のように残してみましょう。今回は日光写真(サイアノタイプ)の手法を使って、植物やモノの形を生かしたオリジナルの手ぬぐいを制作します。
水戸芸術館の近所に散歩に出かけ、道端の雑草や石など気になるものを採取してきたら、感光性の薬品を塗った布の上に配置し、日光(紫外線)にあてます。布を流水で現像すると、光の当たった部分は青色に変化し、光の当たっていない部分は白くなり、モノの像が現れます。太陽と時間がつくる青のグラデーションを楽しみましょう。
※午前の回のキャンセル待ちのみお申込み受付中です。
↓キャンセル待ちのお申し込みはこちら
写真家
プロフィール
1968年東京生まれ。作品に世界各地のさまざまな文化や立場の集団を訪ね、数十人の肖像を暗室で多重露光して1枚の写真に焼き付ける「our face」シリーズや、新生児や乳児をモデルにした「未来の他者」、各地に配置したカメラで太陽の年間軌道を捉える「光を集める」などがある。作品は東京国立近代美術館、東京都写真美術館、ネルソンアトキンズ美術館、サンフランシスコ近代美術館等にコレクションされている。
閉じる
水戸芸術館現代美術ギャラリーワークショップ室、周辺市街地、公園
10月24日(土)、25日(日)
全4回開催 9:00~11:30/13:00~15:30
北野謙(写真家)
上記の「申込フォーム」からお申込ください。
・受付期間 9月1日(火)〜15日(火)
・応募者多数の場合は抽選となります
・ご参加いただける方にはご案内を9月22日(火)までにご連絡します。
・申込フォームでの申込みが難しい方は電話でお問い合わせください。(tel.029₋227₋8120)
・〆切を過ぎても定員に満たない場合は先着で受け付けます。
小学4年生以上
各回6名~10名程度(※グループ毎にテーブルを別にします。)
一般2500円/高校生以下2000円
・参加費には展覧会入場料、材料費を含みます。
・見学はご遠慮ください。付添いの方もワークショップの参加をお願いします。
・来館やプログラム参加にケアが必要な方はお気軽にご相談ください。
・参加にあたり、検温、マスク着用、手指消毒など感染症対策へのご協力をお願いします。新型コロナウイルス感染症予防のお願いについてはこちらをご覧ください。
https://www.arttowermito.or.jp/topics/article_40321.html
・今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、中止とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111
公益財団法人水戸市芸術振興財団
サントリーホールディングス株式会社
関連プログラム