徳本萌子
プロフィール
神奈川県出身。ひたちなか市在住。テキスタイルの技法と素材をもとに、主にミシンを用いた平面および立体作品を、国内外のアーティスト・イン・レジデンスに参加し制作と発表をしている。時間の経過で移ろいゆくものの表情や、その土地に蓄積された思考にも関心を寄せ、それらのルーツとなる土地の記憶、動植物との関わりなどを現代の美術表現として作品に織り込むことを目指している。
http://www.moekotokumoto.com/
閉じる
2022年1月29日(土)、30日(日) 各日10:00~11:30/14:00~15:30
アーティストの徳本さんは「移動する植物とミシン」をテーマに制作しています。今回は、葉っぱや古紙を銀糸や蓄光の糸で縫って、小さな作品を作ります。ぬるま湯で溶ける水溶性のシート・ソルブロン(Solublon)で成形したら、作品はそのまま好きな場所に飾ってもいいし、コースターやブローチなどのアクセサリーにしても素敵です。
プロフィール
神奈川県出身。ひたちなか市在住。テキスタイルの技法と素材をもとに、主にミシンを用いた平面および立体作品を、国内外のアーティスト・イン・レジデンスに参加し制作と発表をしている。時間の経過で移ろいゆくものの表情や、その土地に蓄積された思考にも関心を寄せ、それらのルーツとなる土地の記憶、動植物との関わりなどを現代の美術表現として作品に織り込むことを目指している。
http://www.moekotokumoto.com/
閉じる
水戸芸術館 現代美術ギャラリー内ワークショップ室
2022年1月29日(土)、30日(日)
各日10:00~11:30/14:00~15:30
小学生以上 ※小学生は保護者もご参加ください
各回10名
高校生以下1,000円/一般2,000円
上記「申込フォーム」からお申込ください。
・ご参加いただける方にのみ、2022年1月7日(金)までに当日のご案内をご連絡します。
・定員を上回る場合は抽選となります。定員に達しない場合は、申込期間を過ぎてもお申込を受け付けます。
・来館やプログラムの参加にケアが必要な方はお気軽にご相談ください。
2022年1月4日(火)
当館では、新型コロナウイルス感染症予防の対策を行っておりますので、ご協力をお願いいたします。
https://www.arttowermito.or.jp/topics/article_40321.html
水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111
公益財団法人水戸市芸術振興財団
株式会社アイセロ、JUKI株式会社、CLAP SHOT
関連プログラム