チケット

【重要なお知らせ】

現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY

  • 現代美術ギャラリー
  • 美術
  • 参加する
  • シニア

ブリッジカフェ

2024年9月13日(金) 10:00~12:00/13:00~15:00

シニアの皆さまとアートをつなぐプログラム「ブリッジカフェ」を開催します。
手仕事や展覧会鑑賞、セルフサービスのお茶やコーヒーを楽しみながら、お喋りをしたり、心配ごとを相談したり、思いおもいにお過ごしいただけます。
シニアのみなさまとそのご家族、高齢者福祉施設で働くみなさま、そして一般の方も大歓迎です。

当センターでは、今年3月「高校生ウィーク2024」のなかで、水戸市内で行われている「オレンジカフェ」を1日出張開催しました(協力:水戸市高齢福祉課、「オレンジサロンよねざわカフェ」、「はっするカフェ」)。
認知症についての理解を広める活動として各地で行われている「オレンジカフェ」の取り組みを参考にしながら、さまざまなかたちでケアにかかわる方々が気軽に立ち寄れる「ブリッジカフェ」を今後定期開催します。(次回は2025年3月開催予定。)

「ブリッジ―アートとケアをつなぐ」とは・・・
水戸芸術館現代美術センターでは、当センターが取り組むアートとケアをつなぐ大小の試みを「ブリッジ―アートとケアをつなぐ」と称して実施していきます。
これまでの取り組みの良いところを継続しつつ、地域の団体やコミュニティとのアクセスを図り、当センターが地域の人々の居場所となることを目指します。

プログラム概要

会場

水戸芸術館現代美術ギャラリー ワークショップ室

開催日

2024年9月13日(金)

開催時間

10:00~12:00/13:00~15:00

対象

シニアの方、認知症の方やそのケアにあたる方々。一般の方もご参加いただけます。

参加方法

・個人:事前申込不要。車椅子用駐車場をご利用の方や来館時にサポートが必要な方はお電話でお知らせください。(電話:029-227-8120)
・団体:団体でのご利用を希望される場合は事前にお申込み下さい(9月6日(金)締切)。福祉施設等に所属している方は、団体でご利用時に現代美術ギャラリー等の入場料減免がございます。申請方法、詳細については当館ウェブサイトをご確認下さい。 https://www.arttowermito.or.jp/school/

料金

無料。但し、「山下麻衣+小林直人」展入場券が必要です。入場料は、一般900円/高校生以下、70歳以上無料/障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料です。

お問合せ

水戸芸術館現代美術センター TEL:029-227-8120

2024年3月「オレンジカフェ」でのカフェの様子。

カフェ

●おしゃべりカフェ
会場内にセルフサービスのお茶やコーヒーを用意し、リラックスした雰囲気で参加者が思いおもいに過ごせる空間をつくります。

●てしごとカフェ
手を動かして思いおもいの作品を作るワークショップ。水戸市認知症サポーター養成講座を受講した市民ボランティア「何かやり隊」が創作をお手伝いします。
なお、混雑時にはお待ちいただく場合がございます。
①毛糸と枝でつくるゴッドアイ
②折紙でつくる花うちわ
③草でつくるコースター
④展覧会出品作品《テレパシー》にちなんだプログラム

●心配ごとのご相談
年齢を重ねていく中での心配ごとのひとつが認知症。小さな心配でもOK! 地域で活動する認知症地域支援推進員とお話ししてみませんか?

2024年3月「オレンジカフェ」での様子(「須藤玲子:NUNOの布づくり」)。

ギャラリー

●展覧会をみよう
水戸芸術館現代美術ギャラリーで開催中の展覧会「山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に」を、当館現代美術センターのボランティアトーカーと一緒に対話しながら鑑賞します。

展覧会「山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に」
山下麻衣+小林直人は、映像作品やインスタレーションによって国内外で活躍するアート・ユニットです。本展では、山下+小林による多彩な表現と実践を、最初期の作品や国内未発表作を含め網羅的に紹介し、その全貌を紐解きます。また、本展覧会のための新作として、広場に巨大な花壇による参加型作品を展開しています。

広場

●花を植えよう
「山下麻衣+小林直人」展のための新作として、当館広場に「大丈夫」という文字を描いた大きな花壇作品を作っています。当日花の苗をお持ちいただければ、花壇に植えて本作にご参加いただけます。

同時開催