
コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM
- 音楽
茨城の名手・名歌手たち 藝文コンサート ―始 Start―
2017年3月5日[日]

2017年から、水戸芸術館「茨城の名手・名歌手たち」の合格者たちによるスペシャル・コンサートが常陽藝文ホール(水戸市三の丸)で始まります。記念すべき第1回のキーワードは「始 Start」。
水戸芸術館友の会または藝文友の会の会員、学生の方は無料にてご招待いたします。皆様のご応募をお待ちしております。
【出演】
白石はるか(クラリネット)、庄司奈穂子(ソプラノ)、Tsukuvago(サクソフォン、トランペット、ピアノ)
【曲目】
白石はるか(クラリネット)、上田実季(ピアノ)
メサジェ:コンクールの独奏曲
ライネッケ:幻想小曲集 作品22 より 第1曲、第2曲、第4曲
ロヴレーリョ:ヴェルディの歌劇《椿姫》の主題による協奏的幻想曲 作品45
庄司奈穂子(ソプラノ)、案野弘子(ピアノ)
ロッシーニ:歌劇《なりゆき泥棒》 より 〈あなた方は花嫁を求め〉
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》 HWV56 より 〈シオンの娘よ、大いに喜べ〉
團 伊玖磨:花の街
ヴェルディ:歌劇《椿姫》 より 〈ああ、そはかの人か~花から花へ〉
Tsukuvago(サクソフォン、トランペット、ピアノ)
ヘンデル:《水上の音楽》第2組曲 HWV349 より 〈アラ・ホーンパイプ〉
シューベルト:アヴェ・マリア(エレンの歌 第3番) 作品52の6、D839
フォーレ:シシリエンヌ
日本の四季 メドレー
ルグラン:キャラバンの到着
モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス メドレー
リヴィエ:アルト・サクソフォンとトランペットのための協奏曲 より 第1楽章
【アンコール】
J. シュトラウス2世:春の声 作品410
公演概要
会場
常陽藝文ホール(水戸市三の丸1-5-18 常陽藝文センター 7階)
開催日
2017年3月5日[日]
チケット情報
料金
【全席自由席】水戸芸術館友の会会員、水戸市芸術振興財団運営維持会員、藝文友の会会員、学生無料
一般1,000円(要事前申込)
お申し込み:常陽藝文センター TEL. 029-231-6611
受付開始:2017年1月10日[火]10:00
会場:常陽藝文ホール
14:00開場 14:30開演
12:30から常陽藝文ホールロビーで入場整理券を配布します。
お申し込み方法
電話にてお申し込みください。TEL. 029-231-6611 公益財団法人 常陽藝文センターあて
藝文友の会会員の方は [1]会員番号、[2]ご希望の人数 を、水戸芸術館友の会会員、運営維持会員、一般、学生の方はお申込者の [1]郵便番号・住所、[2]氏名、[3]電話番号、[4]会員番号または学校名、[5]ご希望の人数 をお知らせください。
藝文友の会個人会員は2名まで、法人会員は6名までご招待します。水戸芸術館友の会一般会員、運営維持会員は2名まで、水戸芸術館友の会法人会員は10名までご招待します。なお、お申し込みは先着順とさせていただきます。
入場券の発送
藝文友の会会員、水戸芸術館友の会会員、運営維持会員ならびに学生の方には、2017年2月14日頃を目途に到着するように発送いたします。
一般の方は常陽藝文センター事務局から入場券付専用振込票をお送りしますので、常陽銀行窓口から入場料金をお振り込みください。
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人 常陽藝文センター、公益財団法人 水戸市芸術振興財団
【後援】
株式会社 常陽銀行
プロフィール

白石はるか Haruka Shiraishi
クラリネット
茨城県立水戸第一高等学校卒業。現在東京芸術大学2年在学中。これまでにクラリネットを坂本沙織、四戸世紀、山本正治に、室内楽を中野真理、小畑善昭に師事。マスタークラス等でリカルド・モラレス、ヴェンツェル・フックス、チャールズ・ナイディック、大島文子など国内外の演奏家に学ぶ。第8回ヤング・クラリネッティストコンクール ヤングアーティスト部門第2位。「茨城の名手・名歌手たち 第26回」出演。ひたちなか市在住。

庄司奈穂子 Naoko Shoji
ソプラノ
昭和音楽大学大学院修了。五十嵐郁子、五十嵐麻利江、平根 幸に師事。東京国際声楽コンクール第1位。読売新人演奏会等数々の演奏会に出演。オペラではベッリーニ《カプレーティ家とモンテッキ家》ジュリエッタ役、ベッリーニ《夢遊病の娘》アミーナ役、ドニゼッティ《ピーア・デ・トロメイ》ピーア役で出演。他にヘンデル《メサイア》、ベートーヴェン《交響曲第9番》のソリストとしても出演している。藤原歌劇団正団員。「茨城の名手・名歌手たち 第26回」出演。水戸市在住。

Tsukuvago つくばーご
サクソフォン、トランペット、ピアノ
つくば市在住の3人で結成。つくば市の音楽祭、小中学校の音楽鑑賞会、レコーディング等で演奏を行う。「茨城の名手・名歌手たち 第26回」出演。
中井 伶 Ray Nakai
(サクソフォン) 東京芸術大学卒業。第10回ジュニア・サクソフォン・コンクール第2位受賞。
青木 彩 Aya Aoki
(トランペット) 東京音楽大学卒業。第10回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞受賞。
山崎未貴 Miki Yamasaki
(ピアノ) 国立音楽大学卒業。在学中、岡田九郎奨学金を授与される。現在国立音楽大学大学院ピアノ伴奏科2年在学中。
上田実季 Miki Ueda
ピアノ
第66回全日本学生音楽コンクール名古屋大会高校の部第3位。第1回イモラ国際ピアノオーディションin JAPAN 高校の部第1位、併せてグランプリ受賞。イタリア・フェニーチェ劇場にて行われたガルッピ音楽祭に出演。
ヤマハマスタークラス特別コース修了。愛知県立明和高等学校を卒業後、現在東京藝術大学音楽学部2年在学中。伊藤 恵に師事。
案野弘子 Hiroko Anno
ピアノ
作陽音楽大学首席卒業。全奨学金を得てアメリカ・サザンメソディスト大学入学、ホアキン・アチュカロに師事しピアノ演奏コース修了。在学中より伴奏アシスタントを務める。卒業後はジュリアード音楽院やイタリア・キジアナ音楽院にてディプロマを取得。現在はアンサンブルピアニストとして、オペラ・歌曲・ミュージカルなどの伴奏に加え、連弾コンサートやBS-TBS日本名曲アルバム収録など活動の場を意欲的に広げている。昭和音楽大学講師。