チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • コンサートホールATM
  • 予告
  • 音楽
  • 公演

ちょっとお昼にクラシック世界が注視するパーカッショニスト・加藤訓子の現在

2026年1月24日(土) 13:00開場 13:30開演(終演予定14:30頃)

 お昼下がりのひと時に、気軽にお楽しみいただいている「ちょっとお昼にクラシック」。この大好評をいただいているシリーズは、2002年にスタートしました。その記念すべき第1回公演に出演したパーカッショニストの加藤訓子さんが、「ちょっとお昼」のステージに戻ってきます!
 加藤訓子さんは、ソリストとして国際舞台で活動を続けるわが国を代表する打楽器奏者です。そして、小澤征爾・水戸芸術館前館長にも信頼され、水戸室内管弦楽団第2回ヨーロッパ公演(2001年)に参加し、ツアー成功の立役者の一人となりました。
 今回の公演では、マリンバ・ソロによるバッハ作品や恩師である三善晃作品といった国際的な評価を集めている彼女の近年の取り組みが、紹介されます。
 また、加藤さんと親交の深いUCLAで教鞭を執るアルメニア出身のヴァイオリン奏者のモブセス・ポゴシアンさんがゲスト出演します。加藤さんのバッハ演奏の谺(こだま)のように無伴奏ヴァイオリン・パルティータが奏されます。また、ハンガリーの現代作曲家・クルターグの民族的な色彩を持つ作品も紹介されます。
 そして、コンサートの最後にはお二人のデュオで、ポゴシアンさんの祖国アルメニアの民謡に基づいた作品が演奏されます。
 世界が注視する加藤訓子さんの躍動的な演奏。その醍醐味がぎゅっと凝縮され、さらに異国情緒のスパイスも添えられた、贅沢な1時間のコンサートです。どうぞお楽しみください。

【出演】
加藤訓子(マリンバ)
【ゲスト出演】
モブセス・ポゴシアン(ヴァイオリン)

【曲目】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011 ☆
三善 晃:トルスIII ☆
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006より
J.S.バッハ:第3曲 ガヴォット・アン・ロンド―、第6曲 ジーグ  ★
クルターグ:〈サインとゲームとメッセージ〉より  ★
コミタス:〈アルメニアン・ソング〉より ☆★

(☆…マリンバ・ソロ ★…ヴァイオリン・ソロ ☆★…マリンバ&ヴァイオリン・デュオ)

© Michiyuki Ohba

加藤訓子

Kuniko Kato

マリンバ

プロフィール

日本を代表する世界的パーカッショニストとして、卓越した技巧と深い音楽性で聴衆を魅了し続けている。バッハから現代作品に至るまで幅広いレパートリーを誇り、特にスティーヴ・ライヒ作品の解釈は国際的に絶賛されている。グラモフォン誌はその演奏を「圧倒的な精度と清冽な美しさを併せ持つ」と評し、BBC Music Magazine も「打楽器芸術の地平を刷新する」と賞賛した。ソリストとして世界各地の主要音楽祭やホールに登場し、またマリンバ独奏によるバッハ演奏では、豊かな響きと緻密な構築力で新たな境地を切り拓いた。さらに現代作曲家たちとの協働や新作委嘱にも積極的に取り組み、パーカッション音楽の可能性を拡張している。教育者・プロデューサーとしても精力的に活動し、主宰する「inc.」プロジェクトを通じて次世代を育成しつつ、音楽と社会を結びつける試みを展開している。加藤訓子の歩みは、常に探求と革新に満ち、打楽器の未来を切り開く旗手として揺るぎない存在感を放っている。

閉じる

モブセス・ポゴシアン

Movses Pogossian

ヴァイオリン

プロフィール

アルメニア出身。1990年、ボストン・ポップス・オーケストラとの共演でアメリカ・デビューを飾る。その後、欧米やアジア各地の主要オーケストラと共演し、世界各地でリサイタルを行っている。1986年チャイコフスキー国際コンクール入賞。室内楽にも情熱を注ぎ、ブレンターノ弦楽四重奏団、クロノス・クァルテット、東京クヮルテットのメンバーやカシュカシャン、デンクら名手と共演。新作初演にも力を注ぎ、クルターグ、サーリアホ、マンスリアンらと交流を重ねてきた。ロサンゼルスではディリジャン室内楽シリーズを15年にわたり牽引し、50曲以上を初演。バッハ無伴奏作品集やクルターグ作品、マンシュリアン作品などの録音も高い評価を得ている。アルメニアとモスクワで研鑽を積み、現在はカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の音楽学部教授・弦楽科主任を務めている。さらに「Music for Food」活動を通じ、音楽を社会変革の力として発信している。

閉じる

公演概要

会場

コンサートホールATM

開催日

2026年1月24日(土) 13:00開場 13:30開演(終演予定14:30頃)

【昼クラ特典 サービスのご案内】

「カップオン サザスペシャルブレンド」を1枚、入場時にプレゼントいたします。

チケット情報

料金

【全席指定】1,500円(カップオン サザスペシャルブレンド1枚付き)

チケット発売日

一般発売

2025年9月27日 9:30〜

先行予約 運営維持会員

2025年9月23日 9:30〜
※電話・Web予約のみ
※先行予約期間:1会員2枚まで。ご予約は1会員(最大2枚)ごとに受付。

先行予約 水戸芸術館メンバーズ

2025年9月24日 9:30〜
※電話・Web予約のみ
※先行予約期間:1会員2枚まで。ご予約は1会員(最大2枚)ごとに受付。

チケットの取扱い

窓口
水戸芸術館 エントランスホール内チケットカウンター(営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
お電話
水戸芸術館 チケット予約センター TEL: 029-231-8000 (営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
窓口
ヤマハミュージックジャパン水戸店 TEL: 029-244-6661(店頭販売のみ)
お電話
かわまた楽器店 TEL: 029-226-0351

*未就学児はご入場いただけません。
*公演の内容や出演者は、変更になる場合があります。
*車椅子のお客様、盲導犬、介助犬同伴のお客様は、お座席へのスムーズなご案内のため、予約時にお知らせください。
*公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し、交換等はお受けできません。

お問合せ

水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111