チケット

【重要なお知らせ】

コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM

  • コンサートホールATM
  • 予告
  • 音楽
  • 茨城の演奏家による演奏会
  • 公演

アンサンブルくうま 第4回演奏会

2026年3月8日(日) 13:30開場 14:00開演

水戸市で活動する女声合唱団「アンサンブルくうま」が、水戸芸術館コンサートホールATMで、ブラームス、エルガー、なかにしあかね、寺嶋陸也の作品を演奏します。女声合唱の音楽の時をお楽しみください。

(アンサンブルくうま)


【出演】
アンサンブルくうま(合唱)
野本立人(指揮)
筧千佳子(ピアノ)
会田桃子、田尻かをり(ヴァイオリン)

【曲目】
ブラームス:Ave Maria 作品12
ブラームス:3つの宗教的合唱曲 作品37
エルガー:2つのパートソング 作品26
なかにしあかね:女声合唱組曲「悲しみの意味」
寺嶋陸也:女声合唱とピアノのための4つの歌「風になりたい」

アンサンブルくうま

ensemble KUUMA

合唱

プロフィール

2008年 水戸市で発足。
2009年より野本立人先生を指揮者に迎え、先生の愛称「くま先生」から「くうま」と命名。現在12名で活動している。
主催演奏会の他、水戸市合唱祭、水戸市芸術祭合唱フェスティバル「CHORUS de MITO」、ヴォーカルアンサンブルフェスタいばらき、日本の女声合唱作品によるコンサート「うたの天の川」への参加を続けている。
近年は、野本先生を指揮者とする6つの団体からなる「熊遊舎女声合唱団うりずん」の一員としても活動。Tokyo Cantat 2024オープニングコンサート「日本の女声合唱によるコンサートうたの天の川」に出演。

閉じる

野本立人

Tatsuhito Nomoto

指揮

プロフィール

東京藝術大学声楽科卒業。同大学院修士課程修了。バリトン歌手として主にコンサートを中心に活動するほか、合唱団ひぐらし、合唱団轟-TODOROKI-、女声アンサンブル桜組など多くの合唱団において指揮者を務めている。「手紙~拝啓十五の君へ~」(アンジェラ・アキ)、「Yell」(いきものがかり)など多くのNHK全国学校音楽コンクール課題曲の放送初演に携わっている。2025年度は小学校の部「あおい天使」を初演。同コンクール全国大会など多くのコンクール・コンテスト等で審査員を務めている。2011 年にソロCD「花~わたしたちのうた~」をリリース。2015年に「必ず役立つ学級担任のための合唱の本」(ヤマハミュージックメディア)を上梓。またアンサンブル・ヴォカル・アルカイク=東京を率いて多くの楽曲をレコーディングしている。フレーベル少年合唱団音楽監督。JCDA日本合唱指揮者協会会員。一般社団法人音楽樹副理事長。兵庫教育大学大学院教授。

閉じる

筧千佳子

Chikako Kakehi

ピアノ

プロフィール

仁愛女子短期大学音楽科及び同専攻科卒業。主にアンサンブル・ピアニストとして声楽、器楽、合唱等の伴奏者として活動し、その豊かな音楽性と的確なテクニックにより共演者らの厚い信頼を得ている。ピアノ・デュオの取り組みや、俳優の竹下景子との協働による朗読とピアノのコラボレーション「葉っぱのフレディ―命の旅―」や「1000の風 1000のチェロ」等が大きな感動を呼んでいる。2018年には京都で開催された国際小児がん学会において兵庫県芸術文化センターのスーパーキッズ・オーケストラと共演した。ピアノを桂屋京子、柴沼尚子、岡崎登代子、ウィレム・イーベス、伴奏法を三上かーりん、安藤友侯の各氏に師事。認定NPO法人朴の会理事長。

閉じる

会田桃子

Momoko Aida

ヴァイオリン

プロフィール

3歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学音楽学部卒業。
在学中よりアルゼンチンタンゴの演奏を始める。度々本場ブエノスアイレスを訪れ、現地のミュージシャンたちとのライブや、現地のタンゴ学校への短期入学などで研鑽を積んだ。
現在、タンゴを軸に、ジャズ、クラシック、ポップスなど、様々な音楽シーンで活躍しており、即興演奏にも定評がある。また、歌手、作編曲家、役者としても活動中で、近年は特に舞台作品への出演が多く、2023年には宮沢りえ主演アンナカレーニナ、小泉今日子主演・演出ピエタ、渡辺えり演出ガラスの動物園の三作品、2025年大竹しのぶ主演リア王などで、バイオリニスト役でキャストを務めた。朗読劇やミュージカルの音楽監督も近年多く担当している。

閉じる

田尻かをり

Kaori Tajiri

ヴァイオリン

プロフィール

北鎌倉女子学園高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。神津善行氏主宰「六華仙」では国内公演の他にミャンマー、タイ、ベトナム、ラオスでの「日本ASEAN交流年公演」に参加。浅野温子語り舞台「日本神話への誘い」では音楽監督として作曲と演奏を担当、全国各地の神社公演に携わる。現在はソロ演奏や様々なジャンルのアーティストのサポート演奏を行う一方で後進への指導も積極的に行っている。鈴木直樹ポップ・スウィング・オーケストラメンバー。北鎌倉女子学園中学・高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」鎌倉・横浜分室講師。関東学院大学教育学部非常勤講師。鎌倉音楽クラブ会員。

閉じる

公演概要

会場

コンサートホールATM

開催日

2026年3月8日(日) 13:30開場 14:00開演

チケット情報

料金

一般2,000円 学生(大学生以下)1,000円
※学生券をお持ちの方は、当日、学生証のご提示をお願いいたします。

チケット発売日

一般発売

2025年11月29日 9:30〜

チケットの取扱い

窓口
エントランスホール内チケットカウンター(営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
お電話
チケット予約センター TEL: 029-231-8000 (営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
窓口
ヤマハミュージックジャパン水戸店 TEL: 029-244-6661(店頭販売のみ)
お電話
かわまた楽器店 TEL: 029-226-0351

*未就学児はご入場いただけません。
*車椅子のお客様、盲導犬、介助犬同伴のお客様は、お座席へのスムーズなご案内のため、予約時にお知らせください。
*公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し、交換等はお受けできません。
*公演の内容や出演者は、変更になる場合があります。

お問合せ

水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111