
ACM劇場ACM THEATRE
- 公演
女優の語る日本文学2 語り芝居夢十夜
2010年12月5日[日]

『坊ちゃん』から『明暗』まで日本の近代文学を切り拓いた夏目漱石。「こんな夢を見た」ではじまる、幻想的で不可思議な十の夢を描いた短編小説「夢十夜」には、漱石の作家としてのユニークな特質が秘められています。この美しく儚い夢の物語を、女優・真野響子が縦横に語り、演じます。
開催情報
会場
ACM劇場
開催日
2010年12月5日[日]
作
夏目漱石
演出
笠井賢一
出演
真野響子
パーカッション=橘政愛
尺八・笛=設楽瞬山
スタッフ
美術=望月通陽/衣裳=細田ひな子
チケット情報
料金
【全席指定】前売・当日共に:S席4,000円、A席3,500円、B席2,000円
10名様以上でお申し込みの場合、10%の割引料金で購入可能。
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
財団法人水戸市芸術振興財団
プロフィール

出演◎真野響子(まや・きょうこ)
東京都出身。
桐朋学園大学芸術学部演劇科卒業後、劇団民藝に入団。'92年フリーに。美術に造詣が深く、女優業以外で、金沢大学講師、神戸市立森林植物園名誉園長等幅広く活躍している。
主な出演作品:TVドラマ「雲と風と虹と」、「御宿かわせみ」、「流れてやまず」、「愛情物語」、「炎立つ」、06年NHKドラマ「ちゅらさん」、08年NHK大河ドラマ「篤姫」、2010年NHKドラマ「坂の上の雲」など。
映画「忍ぶ糸」「男はつらいよ 寅次郎と殿様」、「良寛」、「陽はまた昇る」、「春の雪」、2010年「FLOWERS」など。
舞台「桜の園」、「迷路」、「青春の門」、「日の出」、「おおわが街」、「シルビア」、2010年「おくりびと」など。

演出◎笠井賢一(かさい・けんいち)
アトリエ花習代表
1949年生まれ。
今尾哲也氏(歌舞伎研究)に師事。歌舞伎俳優八世坂東三津五郎秘書として著作の助手を務める。劇作、演出家として古典と現代をつなぐ演劇活動を、能狂言役者や歌舞伎役者、現代劇の役者たちと続ける。「古事記」から「源氏物語」「平家物語」、近松門左衛門、宮澤賢治、新作能まで幅広く演出。最近の仕事では「三酔人夢中酔吟」、「古事記」、「今様 小栗判官照手姫」で橘、設楽の演奏家と共に新しい劇場音楽の創生を目指す。
水戸芸術館では多田富雄作新作能「花供養」シテ梅若玄祥、語り真野響子を演出した。
平成22年度文化庁芸術拠点形成事業