「ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-」関連企画講演「Open My Glade-映像インスタレーションと観客のコレオグラフィ」※新型コロナウイルス感染症拡大のため開催中止となりました。
昨今の新型コロナウイルス感染症の急拡大を受け、中止とさせていただきます。
お楽しみにお待ちいただいていたお客様には大変申し訳ありません。
ご予約済みのチケットにつきましては誠に勝手ながらキャンセルとさせていただきます。
講演に代わりまして、講師の星野太さんには感染状況が落ち着きましたら本展覧会に寄せたテキストを執筆いただく予定です。公開時期等につきましては後日お知らせいたします。
みなさまのご理解を心よりお願い申し上げます。
----------------------------------
美学・表象文化論を専門とする星野太さんを招き、本展出展作品を中心に、映像の環境化、展示空間における身体の動きを意識したインスタレーション、そして近年プライベート化を増す個人とスクリーンの関係が現代美術にもたらす問題意識の変化を読み解く講演会です。
星野太(ほしの・ふとし)
プロフィール
1983年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は美学、表象文化論。著書に『崇高の修辞学』(月曜社、2017年)、共著に『コンテンポラリー・アート・セオリー』(イオスアートブックス、2013年)、『ソーシャリー・エンゲイジド・アートの系譜・理論・実践』(フィルムアート社、2018年)、訳書にジャン=フランソワ・リオタール『崇高の分析論』(法政大学出版局、2020年)、カンタン・メイヤスー『有限性の後で』(共訳、人文書院、2016年)などがある。
閉じる