
コンサートホール ATMCONCERT HALL ATM
- 音楽
曽谷朝絵展 「宙色(そらいろ)」関連企画ギャラリー・コンサート 「スイミー」
2013年8月24日[土]

曽谷朝絵「Circles」 2007年 西村画廊蔵
曽谷朝絵のきらめく水と光の絵に囲まれて、朗読とピアノが織りなす物語――
ここは広い海の中。小さな赤い魚たちにまじって
ほら、1ぴきだけいる、黒い魚。名前は……?
『スイミー』。
小学校の国語の時間に多くの人が読んだレオ・レオニの絵本。
詩人・谷川俊太郎の名訳を、新進作曲家・壺井一歩の音楽にのせて、
柏木薫のピアノ、専属劇団ACMメンバーの朗読と演出で、お楽しみください。
≫ 公演チラシはこちら
≫ 曽谷朝絵展「宙色(そらいろ)」の詳細はこちら
【出演】
大内真智(朗読/劇団ACM)
柏木 薫(ピアノ)
【曲目】
ラヴェル:前奏曲
壺井一歩:スイミー 朗読とピアノのための
(テキスト:レオ・レオ二 『スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし』 谷川俊太郎 訳)
【アンコール曲】
第1回(12:00~) ドビュッシー:レントよりおそく
第2回(13:30~) グリーグ:抒情小曲集 第8集 作品65 より 第6曲〈トロルドハウゲンの婚礼の日〉
【演出】
遠島立夫(劇団ACM)
公演概要
会場
現代美術ギャラリー
開催日
2013年8月24日[土]
チケット情報
料金
料金は展覧会入場料に含まれます。
展覧会入場料:一般800円、前売・団体(20名以上)600円、中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
会場:現代美術ギャラリー
開演時間:12:00~/13:30~(各回約30分)
お問合せ
水戸芸術館(代表)TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
プロフィール

大内真智 Matomo Ouchi
朗読
水戸市出身。
2009年に水戸芸術館専属劇団ACM入団。入団前から数々の主催企画公演に参加している。ACM劇場での主な出演作として、『パパ、I LOVE YOU!』(10年)、『十二人の怒れる男』(10年)、『新・幕末純情伝』(龍馬役/11年)、『夏の夜の夢』(12年)、『絢爛とか爛漫とか』(13年)、『遺産と誤算の狂騒曲』(13年)など。その他の出演作として、串田和美演出『コクーン歌舞伎 桜姫』(05年)など。
現在では、「形に捕らわれない演劇の楽しさ、素晴らしさを伝えたい」と、自身のソロユニット[aua boobooz]でも活動の幅を広げており、朗読と音楽のコラボレーションや、写真とのコラボレーションで観客を魅了している。aua booboozでの主な作品としてaua boobooz×duny's coke『ribbit』(10年)、『星の王子さま』(12年)など。また、親子で楽しめる演劇作品の演出・構成・出演や、11年5月より読み聞かせユニット「ゆうくんとマットさん」を結成し、現在活動中。
FMぱるるんではラジオのパーソナリティも務めている。

柏木 薫 Kaoru Kashiwagi
ピアノ
英国王立音楽院大学院伴奏科、演奏家コースを卒業。ソロの演奏以外に伴奏法、室内楽などを学んだ。これまでに三宅民規、ジェフリー・プラットリー、アーロン・ショー等に師事。英国のほか、ジャマイカ総督主催、独立記念リサイタルやジャマイカラジオに出演。ポルトガル各地でのリサイタルや、北欧スウェーデンの音楽祭など欧州での演奏活動やスウェーデンでのピアノ教師を経て帰国後、指揮者・宇宿允人のもとで研鑽を積む。宇宿指揮によるフロイデフィルハーモニーと、モーツァルトやグリーグのピアノ協奏曲を共演し好評を得た。また、ピアノの絵本シリーズ『語りピアノ』と題して、自ら朗読しピアノを演奏するというスタイルで、各地でリサイタルを開催している。デビューアルバム「ピアノの絵本」は、「自然体のピアニスト」(『音楽現代』誌)と好評を受け、2枚目のアルバム「ビター・スウィート」では、自身のレーベルを立ち上げ制作から演奏まで手がけた。また、初の朗読付きピアノソロアルバム「語りピアノ」をリリース。内容は〈スイミー〉、〈さるかに〉、〈魔法使いの弟子〉他を収録。語りピアノの演奏を通して人の心に届く音楽を目指して活動している。
オフィシャル・サイト http://www.kiki-piano.com/