- 音楽
2016-03-14 更新
子どもたちがパイプオルガンと出会う一日

毎月約1回、水戸市の幼児を対象に行っている「幼児のためのパイプオルガン見学会」。今年度は今日で最終回。この1年をふりかえると、なんと合計で約1,400人もの子どもたちがパイプオルガンに出会ってくれたことになります。みんなの中にすてきな思い出として残ってくれていますように!
講師は、明るく優しい雰囲気で大人気の浅井美紀さん(オルガニスト)。参加してくれたのは、2つの保育園の園児たち。今日は少人数の日だったので特別に、オルガンの間近でお話をきいたり、好きな場所で演奏を聴いてもらったりしました。普段よりさらにプライベートな環境で、子どもたちは思いきりオルガンの魅力を楽しんでくれたようです。

見学会スタート!

オルガンの間近で、興味深々に演奏をきく子どもたち

初めてふれるオルガンの鍵盤

パイプの紹介をきく子どもたち

いろんなパイプを吹いてみよう!
ご好評につき、「オルガン見学会」は来年度も開催します。
音楽に対する好奇心がいつか花開くよう、来年も大切にひとつひとつの芽を育んでいきたいと思います。