- 美術
2016-09-29 更新
「路上観察学会」参加募集中!(募集を締め切りました)

定員に達しましたので募集を締め切りました。
—–
11月5日と6日に水戸市で路上観察学会を開催します!
(そうそうたる)路上観察学会メンバーが水戸に集合し、路上観察を行いますのでご一緒にいかがでしょうか?
参加して撮影した作品は、路上観察学会メンバーによる品評会も行われ、来年3月の展覧会と同時期に水戸市内で展示される予定です。
超芸術トマソンや路上観察に興味をお持ちの方はぜひご参加くだいね。
以下詳細です↓
2017年3月11日より開催する「藤森照信展―自然を生かした建築と路上観察(仮)」に先駆け、水戸市で路上観察学会を開催します。
路上観察学会のメンバーと水戸の街なかをフィールドワークし、水戸の魅力を再発見します。
また、藤森照信展のオープン初日には水戸路上観察学会総会を開催し、プログラム参加者の公開品評会も実施します。
品評後の物件写真は藤森照信展会期中に水戸市中心市街地で展示される予定です。
●日時:
11月5日(土)13:00~18:00(オリエンテーション①、路上観察)、
11月6日(日)11:00~17:00(オリエンテーション②、路上観察、品評会)
●講師:路上観察学会員
松田哲夫(筑摩書房顧問、路上観察学会事務局長、元「王様のブランチ」コメンテーター)
藤森照信(路上観察学会員、建築史家、建築家)
林丈二(路上観察学会員、イラストレーター、エッセイスト)
南伸坊(路上観察学会員、イラストレーター、装丁家、エッセイスト)
一木努(路上観察学会員、歯科医師)
●会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー内ワークショップ室
●定員:30人(先着順・要申込)
●料金:無料(1日目のみギャラリー入場料が必要です)
●対象:高校生以上(小・中学生は保護者同伴であれば可)
●持ち物:デジタルカメラ(スマートフォン・携帯電話可。フィルムカメラの場合は現像料は自己負担となります。)
●その他:
・2日間参加できる方を優先いたします。
・プログラム終了後、参加者各自で路上観察をしていただき観察物件を2016年12月31日までに提出していただきます。
・クリストとジャンヌ=クロード アンブレラ 日本=アメリカ合衆国 1984-91」のチラシには5、6日ともに10:00~17:00と記載されていますのでご注意ください。
●申込み・お問合せ:メールでお申し込みください。
水戸芸術館現代美術センター
atmcac★arttowermito.or.jp
※送信の際は★マークを@マークに変えて、氏名、住所、電話番号、路上観察学会申込みと明記してください
※5日以上返信がない場合は電話でお問合せください。
℡ 029-227-8120
協力:水戸商工会議所