
現代美術ギャラリーCONTEMPORARY ART GALLERY
- どなたでも
- ワークショップ
- 参加する
- 美術
- 終了
創作と対話のプログラム アートセンターをひらく 第Ⅰ期つくる、書く、変身する?! 参加者募集!
2019年1月~2020年1月 開催時間はプログラムによって異なります
「アートセンターをひらく 第Ⅰ期」では、水戸芸術館現代美術ギャラリーを「創作と対話の場」として活用し、つくる、話す、想像する、からだを動かすなどさまざまなプログラムを行います。子どもからシニアまで、障害のある人もない人も、美術が好きな人もそうでない人も、ぜひご参加ください。
>>チラシはこちら【PDF】
▼お申込み
受付開始:12月20日(木)
※お申込みから3日経っても返信がない場合は、029-227-8120までお電話ください。なお、年末年始休館のため、12月26日~1月3日に到着したメールへの返信は1月4日以降となります。
件名を「アーセン応募」として、下記を本文に記入のうえ、atmcac@arttowermito.or.jpまでお送りください。
①応募企画名、②氏名、③電話番号、④在住市町村名、⑤年代(30代など)
椅子ワークショップへの応募⇒⑥椅子の数、⑦椅子の写真を添付(可能な場合)
カフェ・スタッフ⇒⑥説明会の出欠
を追記ください。
※受け付けは先着順となります。メールでのお申し込みが難しい場合は、029-227-8120までお電話ください。
開催情報
会場
水戸芸術館 現代美術ギャラリー
開催日
2019年1月~2020年1月
開催時間
開催時間はプログラムによって異なります
受付期間
2018年12月20日(木)~
お問合せ
水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111
【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
下記の活動はすべて水戸芸術館にて行います。別途記載のない場合、参加費は無料です。お子さま連れやケアが必要な方は事前にご相談ください。

砂連尾理 撮影:三浦博之
A. 「変身」ワークショップ
砂連尾理(じゃれお おさむ)は近年、障害のある人や高齢者、妊婦などダンス経験のない人たちと身体を使ったワークショップを各地で行っています。「変身」をテーマに、怪我や老い、障害、性などについて幅広く語り合い、その対話を身体表現へと転換していく長期ワークショップを行います。経験不問、お子さま連れ、身体の不自由な方も参加いただけます。まずは説明会へどうぞ!
期間:3/16(土)、 31(日)、 4/7(日)、27(土) 各日15:00~16:30、3月~2020年1月
講師:砂連尾理(ダンサー、振付家)
対象:継続的に参加でき(単発のお休み可)、公開練習や成果発表への参加に同意いただける方
定員:20名程度
参加費:無料 ※出演料等の報酬はありません
---------------------------
【説明会】(終了) 先着順、予約不要
砂連尾理がワークショップについて説明します。
日時:1月26日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
会場:水戸芸術館会議場
対象:どなたでも
定員:70名
※参加できない場合は個別に対応しますのでご連絡ください。
---------------------------

Ph.D.により、リペアされた椅子
B. 「よみがえる椅子、つどう椅子」ワークショップ(終了)
家に古い椅子はありませんか?椅子の座面や背もたれを張り替えたり、ペンキを塗りかえてリペアするワークショップを行います。完成した椅子はみなさんの椅子の物語を添えて、3月から5月まで当館ギャラリー内特設カフェで使用させていただきます。
日時:1月13日(日)、14日(月・祝) いずれも10:30~15:00(開場10:00)
講師:Ph.D.(フッド)[荒井健次、荒井奈月]
対象:中学生以上
定員:各日10名(先着順)
参加費:2000円+布代として椅子1脚につき0円~6000円

「書く。部」活動風景 2018 撮影:川村麻純
C. 書く。部@図案室 アートをことばで伝えるプロジェクト
「アートセンターをひらく」の現場で起こるさまざまな出来事やイベントを発信する瓦版(仮)の制作プロジェクトです。アートに関わる仕事に興味がある人、絵や文章をかくことが好きな人、本やZINEを作ってみたい人など大歓迎! あなたがとらえた「創作と対話」のプロセスを形にして伝えてみませんか?
日時:1月13日(日)、27日(日)いずれも13:00~16:00、2~3月各月2回開催予定
顧問:市川寛也(東北芸術工科大学講師)、石井一十三、後藤桜子(ともに水戸芸術館現代美術センター)
対象:高校生
定員:10名

「高校生ウィーク2017」カフェ風景 2017 撮影:佐藤理絵
D.カフェ・スタッフ
カフェや工房でお客様を迎えたり、ワークショップの活動を補助したりするボランティア・スタッフを募集します。新たな出来事や人との出会いがたくさん待っています。
期間:3月2日(土)~5月6日(月・祝) ※学生は平日の放課後と休日に活動します
対象:高校生以上 ※期間中5日以上活動できる方
定員:20名
⇒定員に達したため、申し込みを締め切りました。
---------------------------
【説明会】
日時:2月24日(日)14:00~16:00
※参加できない場合はお申込みの際にメールでご連絡ください。
---------------------------
ほかにも参加できるプログラムがいっぱい!詳細はこちらのページにて順次発表します。
関連プログラム