チケット

【重要なお知らせ】

  • 音楽

2016-07-17 更新

通崎睦美さんインタビュー③ こころもからだも軽くなる、清々しい木琴の音色

――今回の演奏会では、平岡さんから譲り受けた木琴が演奏されますが、木琴の魅力とは?

通崎:マリンバはアフリカ由来の楽器で、木琴はヨーロッパにルーツを持つので、木琴はヨーロッパのものがしっくりくる部分があるんです。だからモーツァルトなどのクラシック音楽を弾く時は、マリンバより木琴の方が合うと100%思っています。

あと最近の私の自慢なんですけどね、去年群馬で演奏会をしたら、聴きに来てくださったおばあちゃんが地元紙に感想を投稿してくださったんです。「通崎さんの演奏をきいたら、体中が爽やかになりすがすがしい気分になった。これぞ音楽療法」と。木琴って、そういうパワーがある気がするんですよね、心も身体も軽くなるというか。マリンバだと病気までは治せないかなって気がするんです(笑)。弾いていて気分がいいというのはマリンバでもありますが、木琴って、もうちょっと精神性がある音色なのかなと思います。

平岡の木琴を入れるスーツケース/マル平と書かれている!

だから「平岡さんが戦時中に慰問に来てくれて、その日は空襲も空腹も忘れて音楽を楽しんだ」というエピソードがありますが、それって、平岡さんの演奏が良かったとか、戦時下の大変な時だったから印象に残っているというのもあると思うんですけど、残響豊かなマリンバの響きではなく、木琴ならではのピンとした響きが心にすっと入っていったのかなと思うんです。だから一般のおばあちゃんに「心の奥までしみ渡った」と言われたのって自慢になるし、嬉しいなぁと思います(笑)。そしてそういう音楽を奏でたいと思えるのも、木琴があるからこそ。もちろんピアノでもヴァイオリンでもできると思いますが、私にとっては木琴ですね。

――おばあちゃんが投稿するほどの力を与えた音楽の力、素晴らしいですね!

通崎:「木琴の音はただものじゃない」みたいな文章でしたね(笑)。私は専門家の人が聴いてもいいなと思ってもらえて、初めて聴く人でも、病気が治ったとか(笑)、心が軽くなったとか。欲張りですが、両方を満たせる演奏ができるといいなと思っています。この「天使突抜367」の長屋も、普通の人がここで時間を忘れてほっこりしてくれるのも嬉しいし、漆の仕事がすごいねとか、この面取りがきれいですねとか、工芸がわかる人の厳しい目に耐えるのも嬉しい。そういう空間って、細かく見ると技の集積がある。色々な苦労があり、かなり緻密なことをやっていて、でも最後にほっこりさせる。音楽もそうであったら理想的だなと思います。

――最後に演奏会に向けて、お客様へのメッセージをお願いできますか?

通崎睦美_(c)中川忠明

通崎:私、ご縁みたいなものってあると思うんです。見えないところでつながっているもの。私が木琴とつながり、それについて書き、水戸で吉田秀和賞いただき、そこで演奏を聴いてくださった方があり、何か感じていただいて、今回呼んで頂けた。そういうご縁ってすごく嬉しいですね。今回は、水戸のお客様に聴いていただけるということで、普通の仕事以上に嬉しいものがあると思っています。ピアノは、吉田秀和賞贈呈式で共演してくださった鷹羽弘晃さんにお願いしました。彼はもともと作曲家なので、鷹羽さんの曲もひとつ入れました。視覚的にも面白い、音がこだましている感じの作品です。また吉田賞の前々審査委員長だった林光さんの曲も一つ入れて。そういう「木琴ご縁つながり」の中に一緒に入るような気分で聴きに来てもらえたら、すごく嬉しいなぁと思います。コンサートでは、平岡さんの人生や木琴についてお話もしながら、木琴のオリジナル曲あり、モーツァルトなどのクラシック音楽ありという、いろんな角度から木琴の良さをみてもらえる欲張りなプログラムです。ぜひ気軽にお出かけください。


【公演情報】

ちょっとお昼にクラシック 通崎睦美の「木琴デイズ」
13:00開場・13:30開演
出演/ 通崎睦美(木琴)、鷹羽弘晃(ピアノ)
チケット/全席指定 ¥1,500(1ドリンク付)
曲目/
ブルック:ジー・ウィズ
ポッパー:ガヴォット 第2番 ニ長調 Op.23
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 K.305より第1楽章
フォスター/松園洋二編:金髪のジェニー
ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1より第3楽章
林光/野田雅己編:3つの小品 Ⅰひそやかに Ⅱゆらゆらと Ⅲうねうねと
鷹羽弘晃:木霊〜木琴独奏のための
ロドリゲス/野田雅己編:ラ・クンパルシータ
スピアレク・平岡養一編:日本狂詩曲〜貴志康一作品による

チケットのお取り扱い
水戸芸術館チケット予約センター TEL 029-231-8000
ウェブ予約 http://arttowermito.or.jp/tickets/ticket.html(要登録)
e+(イープラス) http://eplus.jp(PC・携帯)