チケット

【重要なお知らせ】

  • 音楽

2015-05-31 更新

プロムナード・コンサートEXTRA 甘美なオーボエの旋律をどうぞ

おはようございます。今日も暑いですね。まるで夏のようです。

今日はエントランスホールで「プロムナード・コンサートEXTRA」を開催します。
12:00~と13:30~の2回公演。無料でお聴きいただけますので、水戸芸術館にどうぞお気軽にお立ち寄りください。

パイプオルガンのプロムナード・コンサートの番外編として、パイプオルガン以外の楽器をとりあげるのが、この「プロムナード・コンサートEXTRA」です。
このシリーズを始めて、3年目に突入しました。
今回のご出演は、オーボエの関美矢子さんとピアノの稲生亜沙紀さんです。

関美矢子さんは昨年の「茨城の名手・名歌手たち」出演者オーディションに合格され、10月の「茨城の名手・名歌手たち 第24回」演奏会で、その腕前をご披露くださいました。
このブログをお読みの方で、そのときの演奏をお聴きになった方もいらっしゃるかと思います。
「茨城の名手・名歌手たち」の出演者オーディションのときに、関さんの伴奏を務めたのが、稲生亜沙紀さんでした。

あれから1年が経って、関さんは現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の契約団員としてご活躍中です。
ますます腕に磨きをかけて臨まれる、今回のプロムナード・コンサート、とても楽しみですね。

こちらは、昨夜行ったリハーサルの様子。


オーボエはとても音が明瞭な楽器。美しい旋律が残響の長いエントランスホールの空間に響き渡ります。

事前のリハーサルで、演奏する場所を決めたり、会場の響きや雰囲気を確認して演奏曲目を考えていただいたりしてきました。
今回は、1回目と2回目で若干プログラムが異なります。
お時間が許せば、ぜひ両方の回をお聴きいただければ幸いです。

プログラム

■1回目(12:00~)
サン=サーンス:オーボエ・ソナタ ニ長調 作品166 より 第1・2楽章
テレマン:無伴奏オーボエのための12のファンタジー より 第1番 イ長調 TWV 40:2
シューマン/リスト:献呈
シューマン:3つのロマンス 作品94 より 第1曲
マスネ:タイス瞑想曲

■2回目(13:30~)
サン=サーンス:オーボエ・ソナタ ニ長調 作品166 より 第1楽章
C.P.E.バッハ:無伴奏オーボエ・ソナタ イ短調 Wq.132 より 第1楽章
シューマン/リスト:献呈
シューマン:3つのロマンス 作品94 (全曲)

今朝、開館前の時間を利用して会場での最終リハーサルを行いました。
お昼にエントランスホールで、皆様をお待ちしております!